24aPS-11 定電圧源による多重Josephson接合のI-V特性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21pGR-7 I型クラスレートBa_8Ga_Sn_のテラヘルツ時間領域分光(21pGR クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pWF-4 クラスレート化合物の光学伝導スペクトルとラットリングフォノンII : β-Ba_8Ga_Sn_(22pWF クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pWF-3 クラスレート化合物の光学伝導スペクトルとラットリングフォノンI : β-Ba_8Ga_Sn_(22pWF クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
12p-PSB-3 演算子展開法によるp-dモデルの励起状態 : スピン励起
-
1p-PS-6 演算子展開法による銅酸化物超伝導体の電子状態の解析
-
28p-PSA-3 2次元t-Jモデルにおける非磁性不純物効果II
-
30p-PSB-3 2次元t-Jモデルにおける非磁性不純物効果
-
2次元ハバードモデルの電子状態における不純物効果
-
ハバード模型の電子状態
-
27p-PS-62 複合演算子による酸化物超伝導体の電子状態
-
酸化物超伝導体における有効ハミルトニアンとフェルミレベル近傍の電子状態
-
酸化物高温超伝導体の絶縁体-金属転移近傍における多体電子状態
-
30p-Q-9 強磁性超伝導の相図
-
3a-J-4 反強磁性超伝導体の上部臨界磁場
-
Nonequilibrium thermofield Dynamics for Bose Gas--Approach to Equilibrium 〔和文〕 (熱湯の量子論とその応用)
-
7p-PSA-52 t-J模型における多成分平均場近似
-
25pYE-9 Phase Transition of BEC in Optical Lattices(量子エレクトロニクス(BEC理論・実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
24aPS-11 定電圧源による多重Josephson接合のI-V特性
-
31p-LE-4 電子・マグノン相互作用と金属強磁性体におけるトンネル効果
-
26pWM-13 多重ジョセフソン接合模型におけるジョセフソン格子と電磁的性質(f電子系超伝導・磁束量子系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23aTN-8 多重ジョセフソン接合模型におけるジョセフソン格子とジョセフソンプラズマ
-
27aXG-13 ボーズアインシュタイン凝縮系に対する3次元動的シミュレーション(量子エレクトロニクス(冷却・実験))(領域1)
-
Phase Invariant Perturbation Scheme in Space-Time Dependent Bose Einstein Condensation〔和文〕 (熱場の量子論とその応用)
-
18pPSB-3 多重ジョセフソン接合における帯電効果と電磁誘導
-
19pPSA-30 低次元におけるBose-Einstein凝縮の転移温度
-
Bose-Einstein凝縮転移点近傍での数値解析(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
-
Nonequilibrium Formulation in Bose-Einsein Condensation〔和文〕 (熱場の量子論とその応用)
-
30aPS-28 Bose-Einstein凝縮転移温度の閉じ込めポテンシャル依存性
-
23pPSA-2 転移点近傍におけるボーズーアインシュタイン凝縮の数値解析
-
23aPS-2 2次元多重Josephson接合の電磁場解析
-
29a-K-10 多重ジョセフソン接合のI-V特性II
-
26a-PS-73 複合演算子法におけるt-J模型の解析
-
26a-PS-22 多重ジョセフソン接合のI-V特性
-
多重ジョセフソン接合のI-V特性
-
強相関電子系の電子状態の記号計算プログラムの開発
-
31a KH-2 立方対称の超伝導体における磁束線格子
-
24pCJ-2 VIII型クラスレートBa_8Ga_Sn_のテラヘルツ時間領域分光(24pCJ クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク