8p-D-4 水素及び窒素ガス雰囲気中で合成したカーボンナノチューブの電子スピン共鳴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-09-16
著者
関連論文
- 20aWF-3 λ-(BETS)_2Fe_xGa_Cl_4の温度-磁気相図
- 20aWF-2 λ-(BETS)_2Fe_xGa_Cl_4(x=0.45)における磁場誘起絶縁体-超伝導転移
- 25a-YE-3 フッ素化アモルファスカーボン膜の構造欠陥における電子状態の考察
- 31p-F-1 aーSi:Hにおけるダングリングボンドの光誘起アニール
- 29p-X-4 a-Si:Hにおける光誘起、熱誘起欠陥に対するアニール効果
- 電子核2重共鳴の実験法
- 30a-W-9 a-Si:H、a-Si:DのESRスペクトルの解析とアニール効果
- 29p-B-5 a-Si:HのESRスペクトルの解析と光照射効果
- 26p-M-8 a-Si:Hおよびドープしたa-Si:Hにおける電子核二重共鳴
- 4a-D-7 Pドープa-Si:Hにおける凍結欠陥のESRと熱平衡過程
- 水素化アモルファスシリコンにおけるダングリングボンド中心の電子構造
- 27a-G-11 a-Si:Hにおけるダングリングボンド中心のENDORと光誘起効果
- 30a-A-5 a-Si:HのENDOR
- 30a-A-3 中性子照射したa-Si:Hの欠陥状態
- 31p-YX-14 アーク放電法によるB-C-Nナノチューブの合成
- 31p-YJ-9 種々の条件で作製されたa-C:Nの基礎特性と光誘起現象
- 5a-A-11 フッ素化アモルファスカーボンの構造欠陥と光誘起効果
- 低誘電率フッ素化アモルファスカーボンの作製
- 熱CVD法によるカーボンナノチューブの合成 (特集/フラーレン科学の新展開)
- 8p-D-4 水素及び窒素ガス雰囲気中で合成したカーボンナノチューブの電子スピン共鳴
- 25a-YE-5 a-CN系薄膜のC≡N伸縮振動における共役
- 新結晶・新物質 低誘電率フッ素化アモルファスカ-ボン
- ENDOR(電子核2重共鳴)
- 7aSE-6 λ-(BETS)2FexGa1-xCl4における異方的超伝導(π-d系・BETS系,領域7)
- 27aXM-12 λ-(BETS)_2Fe_xGa_1-xCl_4における磁場相図の解釈(27aXM π-d系,BETS系,領域7(分子性固体・有機導体分野))