24aSF-4 非断熱的MSW機構による太陽ニュートリノフラックスの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-09-13
著者
-
大場 一郎
早大理工
-
中村 博樹
原子力機構計セ
-
中村 博樹
原子力機構
-
中村 博樹
早大理工
-
渡部 晋治
早大理工
-
中村 博樹
日本原子力研究開発機構・システム計算科学センター:crest(jst)
関連論文
- 24aRG-4 3量子ビット系におけるDur-Cirac法の有効性(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19pXG-5 Dur-Cirac法と局所変換によるエンタングルメントの減少(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pGH-14 第一原理計算によるペロブスカイト型ブロック層をもつ鉄系超伝導体の電子状態の解析(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGH-10 鉄砒素超伝導体に対する超流動密度の温度依存性(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pPSB-10 X線非弾性散乱によるPrFeAsO_の格子振動の温度変化(20pPSB 領域8ポスターセッション(低温III(鉄系超伝導体)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pRH-8 層間磁気抵抗における鉄砒素系超伝導体のフェルミ面トポロジー効果(鉄系超伝導体8(輸送特性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26pRL-11 第一原理計算による鉄砒素系超伝導体の電子・磁気構造(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22pGH-13 AFe_2As_2の^Fe核共鳴非弾性散乱による格子振動II(22pGH FeAs系超伝導(磁気共鳴),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aRH-2 X線非弾性散乱によるPrFeAsOの格子振動測定(鉄系超伝導体3(中性子・光物性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30aTC-2 X線非弾性散乱によるPrFeAsO_の格子振動の研究(30aTC 鉄砒素超伝導体5(中性子,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGH-13 第一原理計算によるフェルミ面を用いたBaFe_2(As_P_)_2の磁場回転比熱・熱伝導率測定の理論的解析(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pRH-12 マルチギャップ超伝導体に対する電子比熱の温度依存性(鉄系超伝導体8(輸送特性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27pSK-11 超伝導体から電界放出される電子対のエンタングルメント(27pSK 量子エレクトロニクス(輻射場の量子情報処理,エンタングルメント),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aYA-5 鉄化合物超伝導体のミニマムモデルとDMRGによるその基底状態探索(21aYA 鉄オキシニクタイド(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pRL-12 第一原理計算による鉄系超電導物質の異方性の解析(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28aTC-4 鉄系超伝導体のフォノン分散における磁気秩序の影響の第一原理計算による評価(28aTC 鉄砒素超伝導体3(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aTC-3 第一原理計算による鉄系超伝導体の磁気及び格子構造に関する考察(28aTC 鉄砒素超伝導体3(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aWD-7 粒子源から放出されるビーム中の2粒子量子干渉の場の理論的取り扱い(量子カオス系・量子系一般,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- スピン緩和現象と量子確率共鳴 (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3))
- 量子時計を用いたTOF法によるトンネル時間測定--リュードベリ原子によるその実現可能性 (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3))
- 23aPS-53 X線非弾性散乱によるオーバードープLaFeAs(O,F)のフォノン状態密度測定(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aWD-10 Nelsonの量子力学を用いた2粒子、2重スリット実験の解析(量子カオス系・量子系一般,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25pRB-5 エンタングルメント生成による量子演算の分類(25pRB 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pSA-5 熱平衡状態からユニタリー変換によるエンタングル状態達成可能のパラメーター領域の再評価(29pSA 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aXG-6 射影演算子法によるマスター方程式の導出と初期相関(30aXG 量子力学・量子カオス,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22aWA-12 Kaneモデルでの瞬間的パラメーター制御によるゲート演算スキームにおけるエラーの可能性(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 15pTF-8 シリコン・ベース核スピン量子コンピュータにおける量子演算の実現可能性 II(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 30pXG-6 シリコン・ベース核スピン量子コンピュータにおける量子演算の実現可能性(量子エレクトロニクス(量子コンピューター))(領域1)
- 20aWE-13 ダイポールをもつ中性粒子と結合する電磁場の双対性
- 開いた系のquantum state diffusion法による量子化((1)量子カオスの基本概念と基礎理論,量子カオス:理論と実験の現状,研究会報告)
- 開いた系のquantum state diffusion法による量子化((1)量子カオスの基本概念と基礎理論,京大基研短期研究会「量子カオス : 理論と実験の現状」,研究会報告)
- 散逸カオス系における半古典論の構築((1)量子カオスの基本概念と基礎理論,京大基研短期研究会「量子カオス : 理論と実験の現状」,研究会報告)
- 31pSG-7 外部力レントを含む Schwarz-Sen action の local duality 不変性
- 31pSG-7 外部カレントを含む Schwarz-Sen action の local duality 不変性
- 24pXG-10 ポアゾン過程による分散性媒質中における光子波動方程式の導出
- 24pXG-9 ランダムサンプルパスを用いたトンネル時間の分布と波動・粒子の二重性
- 20aRC-12 Dirac monopoleをもつMaxwell方程式のPoisson過程による導出
- 25pWH-4 鉄系超伝導体における軽元素混入効果の第一原理計算による評価(25pWH 鉄砒素系理論(不純物効果,超伝導機構),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aSB-3 500MeVから1GeV領域での電子原子核準弾性反応及び共鳴生成反応の計算(28aSB ニュートリノ・ストレンジネス・天体核,理論核物理領域)
- 22pQB-7 二酸化プルトニウムにおける酸素欠損の影響の第一原理計算による評価(22pQB 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系統),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pSD-3 ニュートリノ、電子-原子核反応における準弾性散乱とパイ中間子生成(27pSD 実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム ニュートリノ-核子・原子核反応の物理)
- 21aSD-5 多粒子相関を用いたRHIC・SPSにおける粒子源のコヒーレンスの解析(21aSD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 高エネルギー重イオン衝突,理論核物理領域)
- RHICの粒子源はカオス的か? : 2体相関と3体相関とを併せた解析から(RHIC、SPSでの高エネルギー重イオン実験の現象論的解析,研究会報告)
- 31aSE-3 (3+1)次元流体モデルに基づく2粒子相関の解析III
- 24aSF-4 非断熱的MSW機構による太陽ニュートリノフラックスの評価
- 29p-YH-6 高エネルギー重イオン衝突における3粒子相関
- 4p-C-7 (3+1)次元流体モデルに基づく2粒子相関の解析
- クォークグルーオンプラズマ流体の物理と並木先生
- 24aZB-4 Lindblad型マスター方程式を用いた確率共鳴現象の解析 II
- Stochastic Resonance in Spin-Boson System
- 27aQ-12 Lindblad型マスター方程式を用いた確率共鳴現象の解析
- 28p-XD-3 三剛体柱カオスにおける量子軌跡と領域滞在時間II
- Nelson流量子力学の散逸系への拡張とトンネル時間への影響(第5回『非平衡系の統計物理』シンポジウム,研究会報告)
- 25p-H-5 スピン-ボソン系における確率共鳴現象について
- 2a-YA-4 時間振動型ポテンシャルにおけるNelson流とB-L流、Takagi流トンネル時間の比較
- 31p-YA-15 三剛体柱カオスにおける量子軌跡と領域滞在時間II
- 6a-YE-9 三剛体柱カオスにおける量子軌跡と領域滞在時間
- 5p-YE-16 時間振動型ポテンシャルにおけるネルソン流とビュテッカー・ランダウアー流トンネル時間の比較
- 5p-YE-15 散逸を考慮した系におけるトンネル時間
- 23p-C-9 超光速トンネリングは存在するか?
- 30p-A-7 Nelson 流量子力学による中性子のトンネル時間及び量子井戸中の振舞の解析
- 31p-YQ-8 Nelson流量子力学の散逸系への拡張
- 30p-B-2 非単調神経ネットワークにおける準安定状態
- Baryon resonanceと励起機構 : 素粒子
- 準弾性散乱の現象論 : 素粒子
- PP→PN^*の現象論的特徴とN^*構造
- 高エネルギーに於けるπN後方散乱とπ中間子の複合性
- 5p-YE-17 量子力学的位相相関に及ぼす1/f雑音の影響
- 20aRC-10 Quantum State Diffusionに基づくダフィン振動子の量子 : 古典対応
- 28pZC-8 ランダムサンプルパスを用いたトンネル時間の平均と分散
- 27pSH-14 ポアソン過程による光子の波動方程式の導出 : ソース付きで等方的媒質の場合
- 23pWD-2 透過波visibilityを用いたトンネル峙間の評価 : WKB法による一般化
- 25pYM-6 poisson過程に基づく外場中のDirac方程式の導出
- 26pQ-17 透過波Visibilityを用いたButtiker-Landauerトンネル時間の評価
- 31a-XD-11 Lindblad型マスター方程式における熱平衡状態
- 31a-XD-4 "古典的"と"量子論的(トンネル的)"遷移チャンネルをもつ系における確率共鳴現象
- 31a-YD-10 時間振動型ポテンシャルにおけるトンネル時間
- 開いた系の確率過程状態拡散法による量子化 (特集 量子力学とカオス--広がりゆく交流と展望)
- クォークグルーオンプラズマ流体の物理と並木先生
- 非線形Shrodinger方程式とNelson流確率過程
- Nelson流の確率過程量子化法によるトンネル時間の考察(ポスター・セッション・プログラム,第3回『非平衡系の統計物理』シンポジウム(その2),研究会報告)
- チャンネル結合を含む系のNelson量子化とトンネル時間
- 27p-X-6 チャンネル結合を含む系のNelson量子化とトンネル時間
- 31p-N-3 Bohm-Nelson流確率過程量子化によるトンネリング時間の考察
- 31p-N-3 Bohm-Nelson流確率過程量子化によるトンネリング時間の考察
- 4a-J-2 トネリング時間の評価の新しい試みII
- 4p-J-2 トンネリング時間の評価の新しい試みII
- Nelsonの量子力学による、バイアスをかけた量子井戸におけるトンネル現象の解析
- Nelsonの量子力学による、バイアスをかけた量子井戸におけるトンネル現象の解析
- 統計的ポテンシャル模型 : 素粒子
- πN後方散乱とπ中間子の複合性(「宇宙線領域と加速器領域の素粒子物理学」「S行列理論」合同研究会(1965年12月),研究会報告)
- 9p-H-5 多重発生における△-分布のenergy dependence
- Finite energy sum rule in the inclusive reaction and its application to the triple-Regge amplitude〔邦文〕 (「Inclusive Reactions」研究会報告)
- 2a-A-1 Nelsonの量子力学による同種粒子散乱における統計性と量子軌跡
- 31p-YQ-6 量子力学的コヒーレンスの熱浴との結合による影響
- 「高エネルギーにおける多重発生」研究会
- 6pTA-11 Quantum State Diffusion の経路積分表示に関する考察(その他の量子力学系,領域11)
- 27aXY-11 Quantum State Diffusionに基づくダフィン振動子の量子 : 古典対応II(27aXY 量子カオス系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
- 1a-YH-3 Nelson流量子力学によるトンネル時間の考察 : 非弾性散乱の影響(1aYH 低温(微小トンネル接合・マクロ量子トンネル),低温)
- 24pXG-10 ポアソン過程による分散性媒質中における光子波動方程式の導出(24pXG 素粒子論,宇宙線, 領域1,領域11合同 量子論基礎,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))