Fe_3O_4高温相のメスバウアー分光 II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-09-12
著者
-
東堂 栄
東大物性研
-
白鳥 紀一
阪大理
-
白鳥 紀一
早大理工
-
中村 真一
帝京大理工
-
中村 真一
帝京大理工:早大理工総研
-
田中 翠
お茶の水大理
-
田中 翠
お茶大理
-
田中 翠
お茶の水女大 理
-
李 菱
お茶大理
関連論文
- 21aHK-3 硬X線光電子分光によるFe_3O_4の電子状態研究(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 18aPS-85 マグネタイトにおけるフェルベー転移の一軸圧力効果(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-31 一軸圧力下におけるマグネタイトの磁化測定(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22aPS-72 マグネタイトにおける電気抵抗の一軸圧力効果(領域3ポスターセッション,化合物磁性,酸化物磁性,f電子系磁性,スピングラス・ランダム系・アモルファス系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 31a-YF-1 High-resolution photoemission spectroscopy of the Verwey transition in Fe_3O_4
- 28p-D-1 MnOの共鳴光電子分光
- 28a-APS-12 YIGの電気磁気効果(IX)
- 27a-APS-51 マグネタイト高温相のホール効果と磁気抵抗
- 26a-G-14 マグネタイト高温相のホール効果と磁気抵抗
- 27p-F-6 FeSiの磁化率
- 3p-J-6 n-PbTeの超強磁場下サイクロトロン共鳴
- 28p-K-7 GaAs量子井戸の電磁濃縮法による超強磁場下におけるサイクロトロン共鳴II
- 13a-DE-6 GaAs量子井戸の電磁濃縮法による超強磁場下におけるサイクロトロン共鳴
- 30p-N-14 電磁濃縮法による超強磁場サイクロトロン共鳴
- 25p-M-14 電磁濃縮法による500T超強磁場の発生とその応用
- 31p-PSA-46 LuFe_2O_4の交流磁化率測定
- Al-Cr準結晶および結晶相の磁性と電気抵抗(クエイサイクリスタルの構造と物性,科研費研究会報告)
- Al-Mn,Al-Fe,Al-Co結晶相およびAl基準結晶、アモルファス相の磁性と電気抵抗(クエイサイクリスタルの構造と物性,科研費研究会報告)
- 1a-B-5 磁気冷凍. III. He液化磁気冷凍用磁気作用物質
- 6p-F-8 (1-X)Fe_2O_3-xCr_2O_3の単結晶のメスバワー効果
- 13a-Z-7 Mn_xZn_Cr_2Se_4の磁性 VI
- 23a-M-14 Mn_xZn_Cr_2Se_4の磁性IV V
- 5a-C-4 マグネタイトの光電子分光
- 20世紀の物理学と社会-そして未来 : 第18回「物理学者の社会的責任」シンポジウム
- プルトニウムの諸問題 : 「物理学者の社会的責任」第17回シンポジウム
- 先端技術の軍事利用と物理学の研究 : 「物理学者の社会的責任」第10回シンポジウム
- 米国における物理学者の社会的責任 : R. R. Wilson (前 APS 会長) の講演より
- 研究の組織化と科学者の自主性 : 「物理学者の社会的責任」第9回シンポジウム
- 物理教育: 何のために教えるのか : 「物理学者の社会的責任」第8回シンポジウム
- 30pUE-9 RMn_6Ge_6(R=Dy、Ho)の異常ホール効果(30pUE 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pXN-8 マグネタイトの磁気コンプトン散乱法による研究(酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 13aPS-99 マグネタイトにおけるフェルベー転移点温度とその近傍における電気抵抗の一軸圧力効果(低温 : 超伝導・金属絶縁体転移, 領域 8)
- 22aPS-83 マグネタイトの熱電能及び電気抵抗
- 22aPS-60 マグネタイトにおけるフェルベー転移の一軸圧効果
- 29aPS-1 高圧下におけるマグネタイトの電子相図
- 29pWH-13 マグネタイト (Fe_3O_4) の低温・高圧力下メスバウアー分光
- 28aPS-60 マグネタイトの圧力下熱電能測定
- 17aPS-91 空間群Ccに反するマグネタイト低温相の超格子反射
- 28p-B-9 NbPSの超伝導
- 31p-Q-6 マグネタイト単結晶(110)表面の結晶構造解析
- 26a-YC-9 ZrRuX(X=P, As, Si, Ge)の超伝導
- 26p-YS-14 Fe_3O_4単結晶のラマン散乱
- 2p-YF-14 ミニモット検出器の試作とFe_3O_4(110)2次電子のスピン偏極度測定
- 7a-K-13 PrRu_4As_の超伝導
- 24p-M-2 Magnetiteの低温結晶構造
- 3p-KK-5 スピン容易軸の直交する混晶Fe_xNi_Ci_2の磁性:磁化過程II
- 12p-PS-25 スピン容易軸の直交する混晶Ni_Fe_xCl_2の磁性:パルス磁場下における磁化過程
- 4p-YD-10 ZrRuSiの超伝導
- 10a-S-13 Fe_3O_4の低温相の磁気異方性と磁化測定
- 24p-M-1 自動磁気トルク計によるマグネタイトのトルク測定
- 8p-S-9 電子計算機制御磁気トルク測定
- 新超伝導体ZrRuGeの合成と物性
- 5a-N-2 Fe_3O_4低温相の結晶構造
- 7a-X-2 Fe_3O_4の残留応力の低温変態点および比熱におよぼす影響
- 3a-U-4 Fe_3O_4の低温相の電気伝導
- 12a-T-7 Fe_3O_4の低温変態点近傍における磁化測定 II
- 3p-KG-15 Fe_3O_4の低温変態点近傍における磁化測定
- 3p-Q-5 Magnetite 低温相のイオン配置
- Fe_3O_4高温相のメスバウアー分光 II
- 3p-PSA-13 Fe_3O_4の高温相のメスバウアー分光
- 30p-O-11 マグネタイトの半整数次ブラッグ反射の磁場依存性(V)
- 3p-Q-7 マグネタイトの半整数次ブラック反射の磁場依存性(IV)
- 4a-KC-5 マグネタイトの半整数次ブラッグ反射の磁場依存性[I]
- 30p-R-1 Fe_3O_4における熱膨張
- 2p-SB-33 マグネタイトの20K 以下における磁化の異常
- 1a-L-8 超伝導マグネットを用いた磁化測定とイメージ効果
- 29a-SB-2 マグネタイトの磁気抵抗とピエゾ抵抗 II
- 2p-SB-36 マグネタイトの磁気抵抗とピエゾ抵抗 I
- 高圧下におけるFe_3O_4の超音波測定II
- 高圧下における Fe_3O_4の超音波測定
- 29a-PS-51 高圧下でのFe_3O_4の超音波測定
- 26a-PS-5 Fe_3O_4 の超音波測定
- 4p-YD-9 LaRu_4P_の超伝導
- 28a-QE-13 Al-Mn系準結晶相及び非晶質相の磁化過程
- 3a-H-16 準結晶Al-Mn合金の磁性
- 27a-F-11 150KOe超伝導マグネット用振動試料型磁力計による磁化測定
- 30a-D-6 Co_Ni_xS_2の強磁場磁化過程
- 29aPS-1 高圧下におけるマグネタイトの電子相図
- 3p-PS-6 RCu_6(R=La,Ce)の結晶構造
- 5a-C-3 マグネタイト低温相の構造 I
- 4a-KC-6 室温相マグネタイトの空間群
- 14a-U-3 Fe_3O_4の電子密度分布
- 31p-M-1 LaRu_4X_(X=P, As, Sb)の超伝導
- La_Ce_xRu_4P_の磁性と伝導
- 15a-D-11 ZrRuPの臨界磁場
- 31a-L-1 NbPSの高圧合成と超伝導
- 30p-O-10 マグネタイトのホール効果と磁気抵抗II
- 28a-PS-15 高温相におけるFe_3O_4のホール効果と磁気抵抗
- 28a-QE-12 Al-Mn準結晶相およびアモルファス相の磁性と電気抵抗
- 5a-C-1収束電子回折によるFe_3O_4の対称性の研究
- 5a-AG-14 Fe_3O_4の磁場中における異常比熱
- 31a-LE-6 Fe_3O_4の低温変態における異常比熱に対する応力と磁場の影響
- 12a-D-8 Fe_3O_4の低温変態に伴う異常比熱と応力の影響
- 6p-F-5 10K付近におけるFe_3O_4の異常比熱
- 27pYK-7 マグネタイトの高圧下構造解析(27pYK 電荷・軌道整列と関連物質II,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pPSB-17 マグネタイト(Fe_3O_4)の高圧力下メスバウアー分光(24pPSB 遷移金属酸化物,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31p-YD-11 マグネタイト高温相の中性子散漫散乱(31pYD 磁性(遷移金属合金・化合物),磁性)
- 29p-PS-26 マグネタイトのホール効果と磁気抵抗 III(磁性ポスターセッション)
- 1a-PS-25 強磁場下におけるT_bVO_4のヤーン・テラー相転移(1p PS 磁性ポスターセッション(人工格子・強磁場・Laves相・磁気測定))