5p-A-9 反強磁性体FePS_3のスピンのゆらぎ誘起ラマン散乱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-12
著者
-
関根 智幸
筑波大物理
-
関根 智幸
筑波大物理、pierre Et Marie Curie大
-
Jouanne M.
Pierre et Marie Curie大
-
Balkanski M.
Pierre et Marie Curie大
関連論文
- 4p-F-6 (MSe_4)_nIのラマン散乱と交流電気伝導
- 5a-A-6 (TaSe_4)_2I,(NbSe_4)_3Iのラマン散乱
- 2p-KH-12 (NbSe_4)_3Iのラマン散乱
- 30p-E-6 MoSe_2, WSe_2の共鳴ラマン散乱
- 2p-B-10 遷移金属カルコゲナイドのラマン散乱(II)
- 2p GE-12 遷移金属カルコゲナイドのラマン散乱
- 4p-F-5 Me_3S・TCNQ・(I_3)_の電気伝導
- 27a-A-18 (MSe_4)_nIの比熱と帯磁率
- 4p-F-3 Mo_2S_3のラマン散乱
- 1p-F-5 CuV_2S_4の相転移IV
- 2a-TC-2 GaP回折格子表面の表面フォノンポラリトンによる赤外反射とラマン散乱
- 2p-KH-2 Cu_NbS_2の秩序-無秩序相転移
- 1a-KK-11 CuV_2S_4のCDW相転移III
- 13p-PS-11 CuV_2S_4のCDW相転移II
- 27p-M-12 CuV_2S_4のCDW相転移とラマン散乱
- 4a-PS-14 ZmTeの表面フォノンポラリトンによるラマン散乱III
- 5p-A-9 反強磁性体FePS_3のスピンのゆらぎ誘起ラマン散乱
- 27a-A-17 η-Mo_4O_の電気伝導とラマン散乱
- 27p-M-7 4Hb-TaS_2のラマン散乱 III
- 2a-NL-15 4Hb-TaS_2のラマン散乱
- 30p-E-5 MoS_2, WS_2の共鳴ラマン散乱
- 5a-Z-6 GdBa_2Cu_3O_薄膜のラマン散乱
- 2a-SC-8 K_2ZnCl_4のラマン散乱
- 2H-MoS_2の共鳴ラマン散乱
- 30a-L-5 ZnTeの表面フォノンポラリトンによるラマン散乱 II
- 3a-B-8 4Hb-TaS_2のラマン散乱 II
- 1p-K-17 ZnTeの表面フォノンポラリトンによるラマン散乱
- 1a-FB-2 (MSe_4)_nIの交流電気伝導(1a FB 半導体(擬一次元物質))
- 3p-D2-4 4Hb-TaSe_2のラマン散乱II(3p D2 半導体(グラファイトインターカレーション・ダイカルゴゲナイド・層状物質),半導体)
- 30a-LE-7 η-Mo_4O_のラマン散乱II(半導体)