5p-C5-11 Yang-Baxter関係式とbraid-monoid代数
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
31a-PS-18 オイラーマクロウリン展開によるXXZ模型の低温展開
-
オイラーマクロウリン展開によるXY模型の低温展開
-
30a-SJ-9 Derivative Nonlinear Schrodinger形方程式のLax-Pair
-
30p-KB-8 2乗固有関数に対するLax-Pair
-
Lax-Pair for the Squared Eigen Function in Inveres Scattering Problem〔邦文〕 (非線形波動現象の数理物理学(研究会報告))
-
1a-W-11 逆散乱法による水滴の表面曲線の決定
-
18pTB-8 理想ボース気体のボースアインシュタイン凝縮
-
30aYN-5 トーラス型トラップ中のボース・アインシュタイン凝縮体の基底状態
-
24aC-11 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相分離と集団励起
-
24aC-3 異方性の著しい軸対称トラップ中のボース・アインシュタイン凝縮体の基底状態
-
27aQ-1 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の基底状態
-
29a-ZD-10 2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の安定性
-
29a-ZD-7 ボース・アインシュタイン凝縮体におけるソリトンの伝播
-
25a-YQ-7 ボース・アインシュタイン凝縮体における特異点形成と自己相似解
-
25a-YQ-6 多成分からなるボース・アインシュタイン凝縮体の安定性
-
18pTB-7 調和ポテンシャル中の引力相互作用するボーズ・アインシュタイン凝縮体のダイナミクス
-
2a-D-7 ハイゼンベルグ模型の相関長の温度依存性
-
29p-Z-8 ランダム行列の準位間隔分布(応用数学・力学・流体物理)
-
31a-PS-38 有限温度一次元量子スピン鎖について
-
江沢洋, 小嶋泉編, 数理物理学の展望, 東京図書, 東京, 1988, vi+192p., 21.5×15.5 cm, 2,500円 [大学院向教科書, 一般書]
-
アインシュタインのベルリンにおける住居を探して
-
ひもの問題を解く
-
5p-C5-11 Yang-Baxter関係式とbraid-monoid代数
-
5a-D4-13 統計力学における解ける模型から作られる絡み目不変多項式 II. 絡み目多項式
-
5a-D4-12 統計力学における解ける模型から作られる絡み目多項式 I. 組み紐群の表現
-
26p-V-11 Vang-Baxter関係式、Braid群の表現および結び目の不変多項式II
-
26p-V-10 Yang-Baxter関係式、Braid群の表現および結び目の不変多項式I
-
27a-X-10 統計力学模型と結び目の新しい不変量 II : 2変数多項式
-
27a-X-9 統計力学模型と結び目の新しい不変量 I : 一般的構成法
-
5a-G-9 アルフベン波の非線形変調
-
逆問題,Backlund変換および無限個の保存則との間の関係 (非線形分散系とソリトン研究会報告)
-
2a-NN-16 Nonrelativistic theory of factorized S-Matrix
-
30p-KB-2 ループ・ソリトン
-
On a New Series of Integrable Nonlinear Evolution Equations (Non-Linear Waves : Classical Theory and Quantum Theory)
-
1a-W-10 弾性棒の非線形横振動
-
5a-Y-3 新しい積分可能な非線形発展方程式
-
3p-PS-13 Quantum 3-Wave interaction model
-
まえがき(物性論におけるソリトン)
-
26a-ZB-12 Colored vertex modelの熱力学的性質
-
27p-PS-7 Colored Vertex Modelとそれに付随した量子Spin Hamiltonian
-
1p-Q-7 表面張力のあるRaylaigh-Taylorの不安定性問題II
-
6a-S-5 表面張力のあるRayleigh-Taylorの不安定問題
-
29p-QB-7 多自由度ハミルトン系としての perturbed Toda map
-
非線型Schrodinger方程式の量子論 : Gel'fond=Levitan方程式と古典ソリトン解(場の理論,基研研究会「ソリトン系のダイナミクスとそれに関するカオスの問題」,研究会報告)
-
3p-O-7 量子逆散乱法 による ソリトンの分裂確率の計算
-
30a-U-8 因子化されたS行列と解けるバーデックス模型
-
29p-PSA-10 Marshall-Lieb-Mattisの定理の拡張とBethe Ansatz
-
Multivariable Vertex Models, the Temperley-Lieb Algebra and Link Polynomials
-
28p-BPS-62 An^-state IRF 模型のフュージョン
-
4a-Q-12 多変数の結合定数を持つ可解格子模型とその自由エネルギーの解析的表式
-
5a-J-7 高次の組みひも行列の行列要素の一般的表式と関連する絡み目不変量と余結合的代数
-
5a-J-6 結び目や絡み目のハイブリッド型不変量
-
27p-N-2 新しい積分可能な非線型発展方程式の逆散乱法
-
31a-PS-56 不安定系における初期値問題とソリトンの役割
-
4p-PS-8 不安定な非線形シュレーディンガー方程式とソリトン解
-
3a-O-4 量子逆散乱法と保存則
-
26pTC-4 Lieb-Liniger模型のホール励起における有限サイズスケーリング(26pTC 古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
26pTC-7 開放端XY鎖の有限温度磁化プロファイル(26pTC 古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
26pTC-3 XXZ鎖のストリング解の漸近的挙動(26pTC 古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
28a-ZM-10 Colored Linkの位相不変量
-
30a-U-9 量子ハイゼンベルグ模型の可積分性
-
2p-D-2 DNA超らせんの弾性理論
-
22pGT-1 有限サイズLieb-Liniger模型におけるホール励起の積分方程式を用いた数値解析(22pGT 電子系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
24pGN-8 絡み目高分子溶液の固有粘度(24pGN 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
21aGA-2 不純物のある可解XXZ鎖の導出(21aGA 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
23aGU-6 外部磁場下における開放端一次元XY模型の有限温度磁化プロファイル(23aGU 古典・量子可積分系・離散系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
23aGU-1 可解高次スピンXXYZ鎖における高次スピン演算子の還元公式(23aGU 古典・量子可積分系・離散系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
22pPSB-29 振動性化学反応の共鳴(22pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
23aGU-2 高次スピンXXZ鎖の形状因子の具体的計算(23aGU 古典・量子可積分系・離散系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
25p-ZB-3 Connection of semi-cyclic reps of U_q(sl(2)) to colored vertex models
-
30a-ZD-2 Colored Braid Matrices from U_q (g)
-
色付きひもの絡み目不変量 (無限自由度の解析学--数理物理の現在)
-
30p-J-8 A New Hierarchy of Colored Vertex Models
-
25p-J-4 Colored Yang-Baxter関係式の解と多変数絡み目多項式のヒエラルキー
-
4a-Q-11 Zn対称性を持つ可解模型と絡み目不変量
-
4a-Q-10 Anyonic Yang-Baxter関係式の解
-
4a-P-14 統計力学の可解格子模型とセルオートマトン
-
2a-TL-6 Z2-graded Yang-Baxter関係式と絡み目多項式
-
2a-TL-5 Yang-Baxter関係式の楕円関数解と絡み目多項式
-
統計力学と結び目不変量 (結び目・絡み目--新しい世界をひらく理論と応用)
-
28a-WA-6 ランダム結び目とそのモデル
-
12a-Z-1 ランダム結び目の確率分布指数
-
29p-ZF-2 閉じたランダムウオークのトポロジー的解析
-
27p-BPS-24 ランダムウォークにおける結び目の数値解析
-
6p-R-6 6-vertex模型と絡み目数
-
渡辺慎介: ソリトン物理入門, 培風館, 東京, 1985, vi+252ページ, 21.5×15.5cm, 3,400円.
-
希薄環状ポリスチレン溶液の第2ビリアル係数の理論的予想と実験との直接比較
-
希薄溶液中の環状高分子の回転半径
-
25aBF-3 与えられた2点間を結ぶランダムウォークの四元数を用いた生成アルゴリズム(25aBF 高分子,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
26pXZC-8 結び目のあるランダム多角形の慣性半径(26pXZC 高分子・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
27pXC-2 結び目や様々な形状の高分子鎖の示すトポロジー効果(27pXC 領域12,領域7,領域11合同シンポジウム:現代幾何学と先端物質科学のクロスオーバー,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
27pXC-2 結び目や様々な形状の高分子鎖の示すトポロジー効果(27pXC 領域12,領域7,領域11合同シンポジウム:現代幾何学と先端物質科学のクロスオーバー,領域7(分子性固体・有機導体))
-
28pKG-3 擦弦楽器における弓と弦の間の力学系(力学系とその周辺2・数値計算アルゴリズム,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
27pKP-4 Caged-Polymerの慣性半径と拡散定数(高分子一般,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
27pKP-3 排除体積のある8の字鎖の慣性半径と拡散定数におけるトポロジー効果(高分子一般,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
27pKQ-7 可解量子系の非平衡ダイナミクスと統計力学の基礎(主題:孤立量子系の時間発展と熱統計力学の基礎,領域11シンポジウム,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
1a-CI-6 ひも状弾性体の動力学(応用数学・力学・流体物理,第41回年会)
-
28a-JD-1 不安定媒質中のソリトン(統計力学・物性基礎論)
-
1a-AB-1 ソリトンのresonant breakupについて(統計力学・物性基礎論)
-
1p-A10-2 非線型シュレーディンガー模型の量子論(1p A10 統計力学・物性基礎論)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク