CrO_2の磁気共鳴 : 磁性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1960-10-21
著者
-
柳瀬 章
阪府大総合科
-
伊達 宗行
阪大理
-
柳瀬 章
松下電器 無線研究所
-
伊賀 篤志
松下電器
-
伊藤 順吉
阪大基礎工
-
伊藤 順吉
阪大理
-
伊藤 順吉
阪大産研
-
窪田 武一
松下電器無線研究部
-
伊賀 篤志
阪大理
-
窪田 武一
松下電器無線研究所
-
窪田 武一
松下電器K.K.
関連論文
- 29p-YM-7 A15型Crの電子密度分布
- 31p-X-6 Fe-Ni-Crマルテンサイト変態の時間依存性と磁場効果
- 31p-PSA-53 UPd_2Al_3の強磁場磁歪
- 31p-PSA-11 反磁性磁場整列効果の温度依存性
- 31p-PSA-1 パルス磁場を用いた超高感度帯磁率測定装置III
- 27a-D-6 血球の磁場配向 VI
- 25a-T-5 Fe-Ni-Mnマルテンサイト変態の時間依存性と磁場効果
- 28a-N-5 Li_2CuO_2の強磁場磁化
- 27a-N-1 2重チェイン構造を持つIlvaite結晶の帯磁率
- 26p-M-13 CePd_2Al_3の強磁場磁化課程
- 1a-PS-41 Cr三核錯塩の強磁場磁化
- 31p-PSA-54 UCu_Ga_の強磁場磁化
- 29p-B-9 URu_2Si_2の強磁場ESR I
- 29p-B-8 CeモノプニクタイドのESR
- 27a-L-4 URu_2Si_2の強磁場ESR
- 27a-L-3 Gd_2CuO_4のESR
- 26p-L-5 Cr-dimerのESR
- 26p-L-3 NENP系物質の強磁場ESR
- 29p-ZE-3 CsCoCl_3の不純物ESRIII
- 30a-ZC-7 CsCoCl_3の不純物ESRII
- 29p-APS-60 DyCu_2の強磁場下におけるIsing-axis転換
- 25a-F-1 Nd_2CuO_4のAFMR
- 24p-F-3 CsCoCl_3の不純物ESR
- Nd_2CuO_4の強磁場磁化過程(II 平成元年度研究会報告,超強磁場による電子制御の研究,科研費研究会報告)
- Fe-Ni-Co合金の磁場誘起マルテンサイト変態(I 昭和63年度研究会報告,超強磁場による電子制御の研究,科研費研究会報告)
- 反磁性重合分子の磁場配向(I 昭和63年度研究会報告,超強磁場による電子制御の研究,科研費研究会報告)
- 2p-J-1 UTXの強磁場磁化過程
- 30p-O-1 反磁性分子液体の強磁場配向
- 1a-P-1 パルス強磁場中の有機液体の磁場配向V
- 2p-YA-11 パルス強磁場中の有機液体の磁場配向III
- 3p-KD-10 パルス強磁場中の有機液体の磁場配向II
- 14a-Q-10 パルス強磁場中の有機液体分子の磁場配向I
- 28a-SB-10 パルス強磁場下における磁歪測定
- 強磁場磁気国際シンポジウム
- 6p-N-12 極低温固体メーザーの実験I
- 26p-G-11 CsCo_Mg_xCl3の強磁場磁化
- 5p-V-4 異種スピンを持つ銅塩の低温におけるg-shift
- 11a-E-10 He^3温度でのESR : (III) Cu-BenzoateのAFMR
- 11a-E-9 He^3温度でのESR : (II) TMMCのAFMR
- 11a-E-8 He^3温度でのESR : (I) 測定法とCTSへの応用.
- 2p-S-4 Gd-Co薄膜のF.M.R.II
- 12a-R-3 Co-Gd薄膜のF.M.R.
- 11a-Y-1 NiBr_2の強磁場下における反強磁性・ファン転移の観測
- 5a-W-5 Co_xFe_Cl_2・2H_2Oサブミリ波ESR
- 2p-S-17 FeCl_2・2H_2Oの強磁場横磁化過程
- 31p GP-6 ランダム反強磁性体のサブミリ波ESR
- 1a GM-10 Fe_Co_xCl_2・2H_2Oの強磁場磁化過程
- CoCl_22H_2Oのメタ磁性と不純物効果 : 磁性(化合物)
- FeCl_2・2H_2Oの磁化過程(II) : 磁性(化合物)
- 5p-M-8 FeCl_2・2H_2Oの磁化過程
- 12p-R-5 CoBr_2・2H_2OのSpin-Cluter rlsoxance
- 12p-R-4 CoCl_2・6H_2Oの磁歪と反強磁性共鳴
- Nbの表面インピーダンスと磁場変化 : 低温
- 26p-G-5 Haldane 物質TMNINとNINAZの強磁場磁化過程
- BaCoS_2のバンド計算
- 29a-R-11 PrNi, NdNiの電子構造とフェルミ面
- 4p-F-12 MnF_2微粒子の強磁場磁化過程
- 27a-E-10 アレキサンドライトの強磁場光スペクトル (II)
- 27a-E-9 アレキサンドライトの強磁場光スペクトル I
- 30p-ZH-8 血球の磁場配向IV-微小管
- 26p-B-12 血球の磁場配向III : 血小板と微小管
- 27p-K-30 NiCu合金の強磁場磁化過程
- 4a-R-3 CeC_2の磁性
- 5a-C-4 マグネタイトの光電子分光
- 27p-PS-34 Ba_2YCu_3O_y単結晶における酸素拡散の直接観察
- 29p-PS-54 Ortho-II相 Ba_2YCu_3O_の特性
- 28p-PSB-4 重い電子系における質量増強因子の計算
- 26p-PSA-41 YBa_2Cu_3O_y単結晶中の酸素のトレーサー拡散係数
- 2a-PS-17 YBa_2Cu_3O_y単結晶におけるc軸に垂直・平行な面の顕微赤外線反射測定
- 31a-PS-43 YBa_2Cu_3O_単結晶中の酸素拡散(III)
- 30a-M-5 ZnSe:Nのホール濃度飽和過程の解析
- 27p-APS-29 YBa_2Cu_3O_y単結晶中の酸素拡散の異方性
- 4a-F-16 YCu2, LaNi, CeNiのフェルミ面
- 27p-Q-3 La(Sb,Bi),Ce(Sb,Bi)のドハース・ファンアルフェン効果II
- 1a-SH-8 La(Sb, Bi), Ce(Sb, Bi)のドハース・ファンアルフェン効果
- 30p-B-17 LaSb,LaBiのドハース・ファンアルフェン効果
- 30p-B-15 CeSb,CeBiのドハース・ファンアルフェン効果
- 31a-F-2 FLAPW法によるA15型Crの電子状態
- CrO_2の磁気共鳴 : 磁性
- XII p-f混成効果と異常磁性"理論と実験の現状と問題点"(価数揺動状態をめぐる理論の現状,科研費研究会報告)
- 27a-Q-9 Ceプニクタイトのf-f相互作用
- Th_3P_4型ウラン・プニクタイトの磁気異方性とp-f混成模型(XI. Uプニクタイトの物性,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 31a-J-6 LaCu_6のバンド計算とフェルミ面
- バンド計算の4fレベル(コメント)(IV. バンド計算,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 11a-W-8 YB_とLuB_のバンド計算
- YB_12のバンド構造(VIII ポスター・セッション,価数揺動状態をめぐる理論の現状,科研費研究会報告)
- 1p-C-8 Th_3P_4型ウラン・プニクタイトの磁気異方性
- 31a-B-11 CeB_6における異方的および長距離交換相互作用
- 30p-B-16 Ceプニクタイトの結晶場
- P-fミクシング模型(V. Ceプニクタイトの物性,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- CeB_6における異方的交換相互作用(II. CeB_6の特性,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- CeB_6の物性 : d-f及びf-f相互作用(II. CeB_6の特性,価数揺動状態の総合的研究,科研費研究会報告)
- 2p-NQ-12 RB_6の交換相互作用の異方性
- 2p-NQ-10 CeB_6の磁性と異方的交換相互作用
- 1p-RA-5 金属中の反対称交換相互作用
- 30a-D-1 Th_3P_4型のバンド構造
- 5a-C-14 MnAs,MnSbの強磁性状態の電子帯構造
- 14a-W-7 NiAs型化合物MnAs,MnSb,Vsの電子帯構造
- 4a-KC-2 マグネタイトの電子状態
- 14a-U-1 マグネタイトのバンド構造