3p-L-12 AgNa(NO_2)_2の転移点近傍における雑音
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1972-04-03
著者
関連論文
- 物理と応用物理
- 2a-TK-7 油・水界面系における電位振動
- 31p-X-11 車軸藻の原形質流動における回復過程の細胞外Ca^濃度依存性
- 28p-QC-12 ネマティツク液晶におけるウィリアムズ・ドメインの振動 III
- 1p-D-10 ネマティック液晶におけるウイリアムズ・ドメインの振動 II
- 半導体レーザーにおけるモード間のゆらぎの相関(秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-(第2回),科研費研究会報告)
- 2p-TA-5 渦流の空間構造の遂次転移
- 3p-RL-9 開放系における転移現象として見た人工膜のコンダクタンス変化
- 14a-R-1 吸いこみ口まわりの渦流の空間構造
- 27p-S-7 不連続なフローインピーダンスによる流速ゆらぎ
- 1a-M-1 ネマテック液晶の乱流化過程における間欠性の変化
- 3a-BF-11 ベナール対流の乱流化過程における間欠的ふるまい
- 2p-SJ-8 吸いこみ口まわりの渦の秩序構造
- 31a-Q-8 ベナール対流における乱流のshadow graph法による変動解析
- 31a-KB-4 吸い込み口まわりの渦流発生の過程
- 27a-R-2 ランダムな運動をする原生動物の拡散係数
- 9p-B-14 CdCr_2Se_4の高周波特性 II
- 開放系における空間秩序構造の形成(秩序形成の初期過程におけるスケーリング則と非平衡熱力学,研究会報告)
- 3p-NN-7 吸いこみ口まわりの渦強度の成長
- 28a-R-9 結合した発振器系に生じるカオス状態
- 31p-LG-8 液晶におけるパターン形成に伴う空間相関の変化
- 不安定状態とゆらぎ
- 5p-L-4 強いゆらぎの影響下にある自励発振の相関時間
- 5p-L-3 外部ゆらぎによる自励発振器の発振・非発振転移
- 4p-L-18 発振のスペクトルにおける引き込み現象
- 二元合金Cu_3Auの秩序-無秩序相転移の時間的発展
- AB_3型二次合金におけるクラスターの時間発展 : コンピュータシミュレーションによる研究(基研長期研究計画「非線型・非平衡状態の統計力学」,研究会報告)
- Cu_3Auにおける無秩序整列より秩序整列への過渡的な秩序化過程における動力学(基研長期研究計画「非線型・非平衡状態の統計力学」,研究会報告)
- 9p-A-12 二元合金の秩序・無秩序相転移における過渡過程II
- 6p-D-12 二元合金Cu_3Auの相転移点近傍の臨界緩和
- 5p-B-13 二元合金の秩序-無秩序相転移における過渡過程
- 5p-KA-7 原生動物の運動の速度分布
- 25a-P-3 Cr^をdopeしたDGNの磁気共鳴
- 4p-F-1 CrをドープしたTGSの磁気共鳴
- 3p-L-12 AgNa(NO_2)_2の転移点近傍における雑音
- 30a-N-11 Li-doped CoOの高周波特性(II)
- 3a-TC-11 Ti-doped VO_2のESR
- 3a-TC-9 VO_2の高周波特性 V
- VO_2の高周波特性 IV : 半導体 (化合物, その他)
- 11p-H-3 拡散係数の勾配による粒子のドリフト運動
- 11p-N-2 電気的発振の臨界点近傍におけるゆらぎの時間相関
- 2p-H-5 VO_2の高周波特性III
- 吸い込み口のまわりの渦流
- 1a-G3-5 シャジクモ原形質流動の力学モデル(生体物理)