磁場中プラズマからのマイクロ波輻射の測定 : プラズマ物理
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2p-J-2 バンピートーラス実験 2 (28GHz Gyrotron実験)
-
2p-J-1 バンピートーラス実験 1 : 35GHz入射実験
-
31a-D-6 バンピートーラスにおけるプラズマ閉じ込め
-
2a-R-3 バンピートーラスに於るマイクロ波伝播実験
-
2a-R-2 バンピートーラスにおけるイオンサイクロトロン加熱
-
3a-G-10 バンピートラスプラズマの閉じ込め実験 II
-
4p-H-2 REB入射時の運動量分布と誘導場の効果
-
4p-H-1 相対論的電子プラズマとX線スペクトラム
-
ヘリオトロンCの実験VIII(I_, B_⊥) : 核融合
-
23p-C-8 ミラー磁場中のE.C.R.H.アフターグロー・プラズマの電子速度分布異方性
-
Plasma-Cavity系による負吸収の可能性 : プラズマ物理
-
Magneto-Plasmaからの異常輻射 : プラズマ物理
-
プラズマからのマイクロウェーブハーモニックスの発生機構に関する実験 : プラズマ物理
-
Hot-Electron Plasma(TPM)における不安定性(II) : プラズマ物理
-
Hot-Electron Plasma(TPM)における不安定性(I) : プラズマ物理
-
7p-N-3 Plasma源としてのECRH Plasma(II)
-
4a-GE-5 Plasma源としてのECRH・plasma
-
プラズマへの超再生受信機の影響 : プラズマ物理
-
プラズマ波の励起と境界条件 : プラズマ物理
-
6p-E-7 Resonance Probeの解析
-
高周波電界に対するプラズマの応答 : プラズマ物理
-
プラズマ中における電子ビームからの輻射 (1) : プラズマ物理
-
3a-H-3 マイクロ波反射法と探針法による密度測定
-
2p-H-3 高周波電圧を重疊した探針特性
-
10a-D-3 マイクロ波によるプラズマの測定(I)
-
6a-J-1 シェルなしトカマク(NOVA)の平衡と振動
-
7a-R-1 小型トカマク(NOVA)におけるshellなしの平衡
-
4a-NZ-10 バンピートーラスにおける粒子のドリフト軌道(I)
-
31a-D-7 バンピートーラスの輸送についてのシミュレーション
-
31a-D-3 hot electron ringによるマイクロ波の吸収
-
6a-S-8 TPMにおける高温電子プラズマのX線計測
-
4a-Q-7 高温プラズマの負吸収現象
-
8a-E-3 ミラーに閉じ込められたプラズマのマイクロ波による散乱と拡散
-
6a-H-12 ミラー磁場中のホットエレクトロンプラズマIII
-
6p-H-5 不均一磁界中の放電
-
5a-Q-11 ミラー磁場中のドリフトコーン不安定波
-
5a-F-5 不均一磁場中の放電
-
6a-C-3 ミラー磁場プラズマ中のケルヴィンーヘルムホルツ不安波
-
5a-K-14 不均一磁場中放電のトラッピング効果
-
5p-G-8 ミラー磁場中のイオン波の自然励起
-
13a-F-13 イオンビームによる増大波の実験
-
4p-RC-11 高温プラズマ電子からの制動輻射における相対論的効果
-
円筒型イオンビ-ム・プラズマ系の不安定イオン波
-
1a-SB-17 円筒型イオンビーム・プラズマ系の分散関数
-
有限長イオンビ-ム・プラズマ系における不安定低周波-2-
-
有限長イオンビ-ム・プラズマ系における不安定低周波
-
10a-J-3 イオンビームによるドリフト波の抑制
-
6p-E-16 高周波印加によるNOVAの電流分布の制御 (II)
-
6p-J-2 垂直磁場によるNOVAの帰還制御
-
11p-Q-7 吸収のある媒質中での波束の伝播II
-
3p-CE-3 NBT-1M 実験
-
5p-KT-11 超高温電子プラズマの断熱圧縮(II)
-
5p-KT-1 プラズマにおけるマイクロ波吸収
-
24a-C-7 超高温電子プラズマの断熱圧縮(I)
-
5a-H-5 サイクロトロン加熱における飽和時のエネルギー分布函数
-
4a-H-5 Negative Space Potential の安定性
-
11a-F-5 ECRHと電子ビーム加熱との重畳によるHot・Electron・Plasma の生成
-
6p-Q-12 Hot Electron Plasmaと大電力電子ビームとの相互作用
-
1a-R-14 プローブによるT_⊥とT_‖の分離測定
-
1a-R-4 ミラー磁場中プラズマのRF閉じ込めと加熱
-
4a-NZ-11 バンピートーラスにおける粒子のドリフト軌道(II)
-
21a-B-13 Hot Electron Plasma in TPM(IV)-Scintillation Probe による不安定性の観測
-
3a-G-7 バンピートーラスプラズマの閉じ込め実験 I
-
2a-GE-11 Ion WaveとBallistic Mode
-
9p-P-8 イオン流のあるプラズマ中でのイオン音波
-
磁場中のRF Probe : プラズマ物理
-
7a-O-1 "Q-tubeと振動"
-
電子のエネルギー分布函数と環境条件 : プラズマ物理
-
30p-R-14 磁場に直角に伝播するQuasitransverse Extra-ordinary Wave
-
22a-A-11 Hot Electron Plasmsの加熱機構
-
3p-S-8 Hot Electron Plasmaの不安定性(I)
-
3p-S-7 Hot Electron Plasmaの構造
-
S. Ichimaru: Plasma Physics; An Introduction to Statistical Physics of Charged Particles, Benjamin/Cummings, California, 1985, xii+316ページ, 24×16.5cm, 11,850円 (Lecture Notes and Supplements in Physics).
-
8p-P-11 ミラー磁場における電子プラズマの加熱機構
-
30a-Y-13 中性リチウムビームプローブによるバンピートーラスプラズマの電子密度分布測定 II
-
2a-G-4 中性リチウムビームプローブによるNBT-Iの電子密度分布測定
-
4a-GE-1 Hot-Electron Plasma (TPM)の加熱機構
-
6p-H-11 相対論的プラズマの負吸収現象
-
1a-R-13 Hot Electron Plasma の生成過程の解析 II
-
1a-R-12 Hot Electron Plasma 生成過程の解析 I
-
4a-GE-7 Hot Electron Plasmaに於けるミラー損失電子のエネルギー分布
-
4a-GE-6 カスプ磁場中のHot-Electron-Plasma諸特性
-
11p-R-7 Elmo Bumpy Torus
-
14a-G-1 Elmo Bumpy Torus
-
8p-Q-1 プラズマ・ディスプレイ
-
3a-G-9 バンピートーラス磁場における粒子軌道計算
-
3a-G-8 バンピートーラスプラズマにおけるトロイダル電流の発生機構
-
31p KG-3 NBT-I ドリフト面の測定
-
磁場のない無衝突プラズマにおける緩和現象
-
Part I磁場のない無衝突プラズマにおける緩和現象(プラズマ物理における最近の話題)
-
4a-GE-4 Hot-Electron Plasma (TPM)の新しい不安定性(III)
-
4a-GE-3 Hot-Electron Plasma (TPM)の新しい不安定性(II)
-
4a-GE-2 Hot-Electron Plasma (TPM)の新しい不安定性(I)
-
24p-C-3 プラズマによる電子ビームの散乱
-
1a KC-10 トカマクプラズマに於るECRHの計算 III
-
磁場中プラズマからのマイクロ波輻射の測定 : プラズマ物理
-
Resonance ProbeとPlasma Frequency Probeの比較 : プラズマ物理
-
31p-BB-1 NBT-1M 28GHz実験 I : 18GHz ECHとの比較(プラズマ物理・核融合(バンピー,コンパクトトーラス),第41回年会)
-
3a-A9-7 バンピートーラスにおけるECHプラズマの閉じ込め(3a A9 プラズマ物理・核融合(開放端素・低ベータ)
-
11p-G-17 電子のパラメトリック共鳴加熱
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク