3p-Q-12 LuFe_2O_4のField heating effedt II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1985-09-13
著者
関連論文
- 28p-D-1 MnOの共鳴光電子分光
- 25p-ZD-16 フェライトのM_吸収端磁気円二色性II
- 28p-P-7 メタ磁性体FeTiO_3における一次相転移のダイナミクス
- 31p-PSA-46 LuFe_2O_4の交流磁化率測定
- 2a-X-11 強磁場におけるMnF_2の励起子・マグノン束縛字様態の挙動
- 30p-E-10 Fe_2O_3の光電子スペクトルにおけるサテライト構造
- 28p-U1-2 CsFeCl_3・2H_2Oの強磁場磁化過程
- 27a-E-2 強磁場におけるCsCoCl_3・2H_2Oのマグノンサイドバンド (II)
- 29a-M-4 凝二次元伝導体η-Mo_4O_の強磁場電流磁気効果
- 30a-O-10 Pr_2Fe_B単結晶の強磁場磁化
- 1a-Q-14 Tm_2Fe_Bの磁気構造
- 1a-Q-9 Nd_2Fe_B 単結晶の強磁場磁化(温度依存性)
- 1a-Q-3 パルス強磁場におけるTm_2Fe_B等の磁化過程
- 29p-R-8 CeAsの強磁場磁化過程II
- 27a-M-17 PrSbの磁化課程とdHvA効果II
- 27a-M-15 CeAsの強磁場下SdH効果
- 26p-M-14 CeAsの強磁場磁化過程
- 30p-PS-11 CeAs単結晶の磁気異方性とdHvA効果
- 30p-PS-3 強磁場中におけるPrSbの磁化過程とdHvA効果
- 3p-L-10 RFe_2O_4の強磁場磁化過程(II)
- 28p-U1-20 単結晶LuFe_xO_4の中性子回折
- 3a-PS-23 InFeCoO_4の電気的特性
- 3p-Q-12 LuFe_2O_4のField heating effedt II
- 2a-PS-37 LuFe_2O_4とLu_2Fe_3O_7の磁化の緩和
- 4a-KC-10 YFeMnO_4の磁性
- 2a-PS-10 Lu_2Fe_3O_7の強磁場とステリシス
- 2a-PS-7 高圧下におけるYFe_2O_4の磁性と電気伝導性
- 1a-KM-7 三角格子R_2FeM_2O_7内のFe^3+
- 層状構造をもつYbFe2O4型化合物について
- 14a-U-13 RFeMO_4の磁気秩序(2)
- 29a-SB-8 RFeMO_4のメスバウア分光(2)
- 2p-SB-28 RFeMO_4のメスバウア分光
- 1p-E-12 YFe_2O_4のスピン相関の2次元性
- 1p-E-11 (Y,Lu)Fe_2O_4等の低温変態と磁性
- 1p-E-5 Lu_2Fe_3O_7のメスバウァ解析
- 2a-NQ-12 六方晶 R^Fe^M^C_4^の磁性
- 2a-NQ-11 RFe_2O_4の電気伝導・比熱
- 30p-R-8 RFe_2O_4 内の Fe^とFe^の電子交換
- 2p-E-3 遷移金属酸化物中の水素の電子状態 : HxReO_3,HxWO_3
- 27p-U-2 CoOの陽電子消滅角度相関
- 27p-K-4 YFe_2O_, LuFe_2O_の磁場中冷却効果
- 27p-K-2 RFe_2O_4における電子交換
- 4p-M-8 "ReO_3" 結晶表面の 1MV HRTEM 観察
- 4p-R-6 YFe_2O_,LuFe_2O_の磁性
- 4p-R-5 YRe_2O_4のメスバウア効果
- 3p GN-13 二次元磁性体YFe_2O_4の中性子回折
- 3p GN-12 YFe_2O_4の低温変態と磁性
- 7p-H-4 ReO_3のX線反射強度測定
- YFe_2O_4単結晶のフローティング・ゾーン法による育成 : 融液成長
- 10a-R-1 陽電子の寿命 : V_2O_3
- 30a-F-5 強磁場中での金属樹フラクタルの成長II
- 強磁場中の金属葉フラクタルの成長II(パターン形成、運動およびその統計,研究会報告)
- 28a-ZL-1 強磁場中での金属樹フラクタルの成長
- 13.磁場中の金属葉フラクタルの成長(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- 27p-BPS-12 強磁場中での異方性のある金属葉の特異な結晶成長
- 26a-H-5 金属葉フラクタルの強磁場中での特異な成長
- 9a-B-12 FeNi系合金の高温fcc相に於ける異常性
- 9a-B-6 Fe-Niインバー合金のキュリー点近傍の磁化
- 2p-W-8 Fe-Ni系(fcc)インバー合金の熱力学的性質
- 11a-M-3 Fe-Ni-Cr系(fcc)合金の弾性および磁気特性
- 2B38 Yb_2O_3-Fe_2O_3-MgO 系の新化合物について
- 27a-ZE-1 Cd_Co_xSeの強磁場中における発光スペクトル
- 29p-ZE-6 強磁場におけるCd_Co_xSeの遠赤外磁気共鳴(III)
- 25a-F-9 強磁場におけるCd_T_xSe(T:Co, Fe)の遠赤外磁気共鳴(II)
- 6a-B-15 Cd_Mn_XSeの強磁場光吸収スペクトル
- 28p-D-16 高圧下におけるアレキサンドライトのR発光線のゼーマン分裂
- 30a-ZK-2 Lu_2Fe_3O_7の磁性-V層の磁気構造
- 27a-G-3 YFeMnO_4の磁化過程 : 熱残留磁化
- 5a-PS-20 二次元三角格子反強磁性体YFeMnO_4 : (II)磁化測定
- 30p-PS-15 CeAu_2Si_2単結晶の磁性
- 27p-K-9 α-Fe_2O_3の衝撃誘起相転移
- 6p-F-11 Gd IGの磁化とファラデー効果
- 6p-F-6 マグネタイトの磁気光学効果
- 6a-M-11 ニッケルの磁気光学効果
- 7p-X-1 パルス強磁場下におけるGdIGのファラデー効果
- 4a-Y-4 爆縮法による超強磁場と磁気光学効果
- 12a-T-12 Fe_3O_4及びαFe_2O_3の衝撃圧縮
- 12a-T-11 爆縮超強磁場下の磁気光学効果
- 3p-P-14 爆薬による磁場の濃縮 : こま撮りカメラによる観測
- 3a-E-3 衝撃波によるTiOxの圧縮曲線
- 7a-F-7 非晶質BaO-B_2O_3-Fe_2O_3系のメスバウァ効果
- 30p-Z-13 Si2重原子層ドープGaAs中2次元電子のサブバンド構造
- 2a-R-13 強磁場におけるMnF_2等の磁気光効果
- 4p-F-3 Fe-Zr非晶質合金のミクト磁性
- 1a-BH-7 非晶質Fe_Zr_x(45≦x≦65)合金の磁性
- 28a-SB-33 Fe-Zr非晶質合金のミクト磁性
- 層状構造をもつYbFe2O4型化合物について
- タイトル無し
- タイトル無し
- 2p-K1-7 LuF_e2O_4に見られる磁気的フラストレーションの効果(磁性(低次元・三角格子))
- 30a-LH-3 二次元三角格子反強磁性体LuFeCoO4のスピン構造(磁性)
- 30a-LH-2 YbFeMgO_4のメスバウア分光(磁性)
- 2P-K1-11 RFe_2O_4の強磁場磁化過程(磁性(低次元・三角格子))
- 30a-LH-10 LuFe_2O_4単結晶の強磁場磁化過程(磁性)
- タイトル無し
- 1p-D3-11 ScFe_2O_4(スピネル型)等の磁性(1p D3 磁性(酸化物))
- 30p-CO-11 RFe_2O_4(R=Lu,Yb)の強磁場ヒステリシスの温度変化(磁性(磁気光学,酸化物))
- 31p-D3-13 LuFe_2O_4のfield heating effect(31p D3 磁性(ランダム混晶・層状化合物))
- タイトル無し