1a-Q-5 NdFe_2-B系の磁化特性-IV 磁化曲線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1985-09-13
著者
-
中尾 公一
東大物性研
-
大谷 義近
東北大学大学院工学研究科
-
三浦 登
物性研
-
後藤 恒昭
物性研
-
広沢 哲
住特金
-
宮島 英紀
慶大理工
-
中尾 公一
物性研
-
佐川 真人
東北大学niche:インターメタリックス
-
大谷 義近
慶大理工
-
近角 聡信
慶大理工
-
佐川 真人
住特金
-
佐川 真人
住特金(株)
関連論文
- 28p-PS-8 酸化物高温伝導体ABa_2Cu_3O_(A=Y, RE)のパルス磁場下における電気抵抗及び磁化測定
- 6a-PS-15 超強磁場領域における酸化物高温超伝導体の上部臨界磁場測定
- 27p-U2-18 S_1-Mn_Geの磁性
- 4a-F-17 (K_Li_x)_Mo_6O_の電荷密度波と超伝導 I.電気伝導
- 4a-F-16 Li_Mo_6O_の非線形伝導
- 27aRA-6 電流誘起磁区生成と磁気異方性(磁化ダイナミクス,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 30p-PSB-25 強磁性Fe-N薄膜の磁性III
- 24p-PS-51 Nd, Pr-Fe-B磁石の配向度と保磁力の角度依存性
- Co/Al細線接合におけるホール電圧のスピン注入効果
- 6a-S3-10 R-Fe-B磁石の保磁力機構III : 点状及び線状傷と逆磁化
- 27a-U2-9 R-Fe-B磁石の保磁力機構 : 表面処理効果
- YIG超微粒子の光吸収スペクトル
- 31p-YG-2 磁性流体中の非磁性球の回転運動と動的粘性の測定
- 29a-PS-52 磁性流体中の非磁性球対の回転運動と粘性
- 28a-K-2 YIG超微粒子薄膜の光吸収スペクトルIII
- 14a-PS-48 磁性流体中の非磁性球二次元格子配列I″熱揺動″効果
- 1p-P-13 YIG超微粒子薄膜の光吸収スペクトル II
- 25a-ZE-2 YIG超微粒子薄膜の光吸収スペクトル
- 29a-U2-15 パルス磁場に対する磁性流体の磁化応答及び磁性流体磁気光学効果
- 21pQG-1 電流によるパーマロイ細線磁化状態の変化(21pQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30a-O-2 Nd_2Fe_Bの結晶磁気異方性 II
- 1a-Q-6 NdFe_2-B系の磁化特性-5 磁気異方性
- 1a-Q-5 NdFe_2-B系の磁化特性-IV 磁化曲線
- 1a-Q-4 NdFe_2-B系の磁化特性-III 強磁場特性
- 29a-PS-9 θ-Mn_Ge_8の高磁場磁性
- Bi-Sr-Ca-Cu-Oの強磁場物性(I 昭和63年度研究会報告,超強磁場による電子制御の研究,科研費研究会報告)
- 超強磁場中におけるYBCO単結晶のBc_2測定(I 昭和63年度研究会報告,超強磁場による電子制御の研究,科研費研究会報告)
- 3p-L-14 2次元反強磁性体K_2CoF_4,K_2MnF_4の磁場誘起相転移
- 超強磁場領域における酸化物高温超伝導体の磁気ヒステリシスとBc2
- 28p-U1-1 1ターンコイル高速超強磁場下の磁化制定
- 30p-O-3 メガガウス領域でのDy_3Fe_5O_の磁気相転移
- 27a-A-12 Li_Mo_6O_の磁気抵抗, Hoの1次元的異方性
- 4p-F-16 一巻コイルによる超強磁場下の鉄ガーネットのファラデー効果
- 2a-PS-36 超伝導磁石の磁気鏡像効果 II
- 5a-A-12 層状構造MoO__,M_xMoO_3の抵抗や帯磁率の異常
- 3p-A-7 超強磁場におけるGaAs-Al_Ga_xAs超格子のサイクロトロン共鳴
- 31a-YF-12 Fe_Rh_Pd_x合金の低温における新しい強磁性相
- 31a-PS-14 Bi系酸化物超伝導体円筒中の侵入磁場分布に及ぼす細孔の効果
- 12p-PSB-24 Bi系高温超伝導体円筒中のピンホールと垂直印加磁場との角度依存性
- 23pWL-15 電流誘起磁化ダイナミクスの熱伝導依存性(23pWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pWB-3 磁場下における電流誘起磁区生成(微小領域磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 18pZC-11 ローレンツ法による電流駆動磁化ダイナミクスの観察(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18pZC-12 電流が誘起する一様磁化中の磁区生成および消滅(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 2a-PS-30 不純物を含むY-Ba-Cu-O超伝導体のピン止め特性
- 28p-YE-13 不純物を熱拡散させたY-Ba-Cu-O超伝導体のピン止め力の空間異方性
- 12p-PSB-34 溶融法Y-Ba-Cu-O超伝導体のピン止め力の結晶方位依存性
- 1p-PS-20 Bi系高温超伝導体におけるピンホール周辺の侵入磁束の分布
- 1p-PS-19 不純物を拡散させたY-Ba-Cu-O溶融法試料の磁束ピニング
- 静磁的に結合したサブミクロンFe-Ni円盤の磁気的性質
- 27aPS-35 Fe-Ni円盤中に補足された磁気渦の温度依存交流磁化率
- 24pPSB-33 強磁性Fe-Ni微小円盤中に補足された磁気渦の動的挙動
- 24pPSB-39 (10-0)hcp Co 微粒子格子の角度依存磁化反転過程
- 26pPSA-38 エピタキシャル(10・0)Coドット格子の磁気異方性と磁化状態
- エピタキシャル(10・0) Coサブミクロンドットの磁化反転過程
- 29p-J-3 エピタキシャル(10・0)Coドット格子の磁化容易軸再配列
- 25a-PS-56 エピタキシャルサブミクロンCoドット格子の磁化過程
- Spin-Vortex構造の磁化反転
- Spin-vortex構造の磁化反転
- 3p-PS-15 Nd, Pr-Fe-B磁石の配向性と保磁力
- 5a-F-6 Nd-Fe-B永久磁石の保磁力の角度依存性
- 27aPS-29 エピタキシャルCo(10.0)矩形ドット格子における磁化反転過程
- 29p-J-8 エピタキシャル(10・0)Co強磁性細線の磁気抵抗
- 25a-PS-57 エピタキシャルFeおよびCo強磁性細線の磁気抵抗
- エピタキシャルFe(001)/MgO(001)強磁性細線の磁気抵抗
- 31p-Z-9 エピタキシャルサブミクロンFe/MgO(001)細線の局所磁化状態と磁気抵抗
- 5p-PS-84 火炎溶融法によるY系及びBi系酸化物超伝導体の作成と超伝導特性
- 29p-WB-5 サブミクロン強磁性細線の極微細磁化と磁気抵抗
- ミクロンサイズ Fe-Ni2次元矩形微粒子格子の動的磁区観察と局所磁化分布解析
- 29a-PS-7 Fe-Ni2次元矩形微粒子格子の磁区構造と磁化過程
- Co/Pt人工格子ドットの磁気特性
- 27aPS-32 強磁性体/非磁性体結合細線におけるスピン注入依存ホール効果(IV)
- 27aPS-13 Fe単層薄膜の低温電子輸送特性 II
- 微小磁性体のbi-stable磁化反転
- 24pPSB-11 Fe単層薄膜の低温電子輸送特性
- 22pYB-6 強磁性体/非磁性体結合細線におけるスピン注入依存ホール効果(III)
- Co/Pt人工格子ドットの磁気特性
- 24pPSB-46 サブミクロンCo強磁性細線における磁壁抵抗
- 24pPSB-38 磁気微小粒子格子の応力誘起磁化反転過程
- 23aE-4 強磁性体/非磁性体結合細線におけるスピン注入依存ホール効果(II)
- サブミクロンCo強磁性細線の磁壁抵抗
- 26pPSA-30 サブミクロンCo強磁性細線の低温磁気抵抗
- 25pYE-5 サブミクロン強磁性細線の磁性と伝導
- 微小構造磁性体の磁性と伝導
- 微小強磁性体中の磁壁と伝導
- 27p-YE-2 サブミクロン強磁性細線の磁気抵抗
- 応力誘起磁化反転(II) : 応力効果
- 3a-SD-6 強磁場下におけるY_2Ni_7の磁性
- 2p-SB-22 FeSiの磁化率 IV
- 3p-NQ-7 超電導磁石のイメージ効果と残留磁場
- 2a-KC-3 一巻きコイル直接放電法による超強磁場の発生
- 3p-PS-80 超伝導磁石の磁気鏡像効果
- 14a-U-16 パルス強磁場下におけるEr_3Fe_5O_の磁化過程
- 29a-SB-15 Er_3Fe_5O_の磁気相図
- 31a-A-2 電磁磁束濃縮法
- 27p-PS-22 ABX3型一次元反強磁性体の強磁場下磁化過程(磁性ポスターセッション)
- 1p-PS-88 単結晶酸化物高温超伝導体のパルマ強磁場磁化測定(低温(酸化物超伝導体))
- 1p-PS-84 酸化物高温超超伝導体の超強磁場領域におけるJc及びHc_2(低温(酸化物超伝導体))
- 29p-PS-30 メガガウス領域でのY_3Ga_xFe_O_の磁気相転移(磁性ポスターセッション)
- 1a-PS-18 超大型バンクを用いた電磁濃縮法による超強磁場の発生(1p PS 磁性ポスターセッション(人工格子・強磁場・Laves相・磁気測定))
- 31p-PS-142 Bi-Sr-Ca-Cu-O系のパルス強磁場下の磁気抵抗と磁化(31p PS 低温(酸化物超伝導))