30p-Y-1 REBによる重イオンの集団加速II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1982-03-15
著者
-
中西 孝
金沢大学理学部
-
鎌田 啓一
金沢大理
-
増崎 克
金沢大理
-
川崎 温
金沢大理
-
中西 孝
金沢大学 理
-
久保田 雄輔
Institute Of Plasma Physics Nagoya University
-
渡辺 成一
金沢大理
-
久保田 雄輔
名大プラズマ研
-
玉川 洋一
金沢大理
-
中西 孝
金沢大理
関連論文
- Residual Neutron-Induced Radionuclides in Samples Exposed to the Nuclear Explosion over Hiroshima:Comparison of the Measured Values with the Calculated Values : I. DOSIMETRY
- 27pXG-10 IREBとプラズマの相互作用後の乱流電場の検証
- 22aD-6 強い乱流プラズマ中の電子プローブビームの偏向
- 26pA7p 電流増幅現象の2.5次元シミュレーション(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 25aYG-9 大強度電子ビーム・プラズマ相互作用後の残留電場の電子ビームプローブによる測定II
- 24aYG-12 大強度相対論的電子ビームの自動変調とダイオコトロン不安定性
- 29p-XM-13 大強度電子ビーム・プラズマ相互作用後の残留強静電場の電子ビームプローブによる測定
- 29p-XM-11 IREBによって駆動された強い乱流とIREB変調と放射マイクロ波
- 27p-C-9 IREB-プラズマ相互作用による放射マイクロ波のプラズマ密度とビーム密度の比への依存性III
- 25p-E-13 円形導波管を用いた電子サイクロトロンメーザーの基礎実験
- 2a-YR-5 プラズマ封入誘電体装荷円形導波管にIREBを入射したときの不安定性
- 30p-YQ-7 強いラングミュア乱流プラズマの電子ビームプローブによる測定II
- 7a-YN-13 IREB-プラズマ相互作用による放射マイクロ波のビーム密度とプラズマ密度の比への依存性II
- 7a-YN-11 強いラングミュアー乱流の電子プローブビームによる測定
- 5a-YN-12 プラズマ封入誘電体装荷円形導波管にIREBを入射したときの不安定性の解析III
- 5a-YN-11 相対論的電子ビームの自動変調時の変調空洞内の電磁場測定
- 30p-YF-9 二段空洞により自動加速されたビームのエネルギー測定
- 30p-YF-7 プラズマ封入誘電体装荷円形導波管にIREBを入射したときの不安定性の解析II
- 30p-YF-5 IREB-プラズマ相互作用による放射マイクロ波のビーム密度とプラズマ密度の比への依存性
- プラズマ封入誘電体装荷円形導波管にIREBを入射したときの不安定性の解析
- サイクロトロン・チェレンコフ不安定性とチェレンコフ不安定性によるマイクロ波放射実験
- IREBの1GHz自動変調実験
- 強いラングミュア乱流によるビーム電子のエネルギー分布の変化V
- 2段の空洞によるIREBの自動加速II
- 28p-R-13 ヘリウム原子線強度比の分光測定によるIREB・プラズマ相互作用時の電子密度・電子温度測定II
- 28p-R-12 IREB-プラズマ相互作用によるミリ波放射のスペクトル測定 I
- 28p-R-11 IREB-Plasma相互作用によるビーム変調
- 28p-R-10 直線パルス放電プラズマを用いた大強度相対論的電子ビーム・プラズマ相互作用実験III
- 28p-R-8 誘電体装荷同軸円形導波管中のビーム伝搬
- 31a-YW-6 サイクロトロン・チェレンコフ自由電子レーザーの設計
- 31a-YW-5 100ナノ秒に亘り電圧変動の少ないIREB源PI Pulserad Model 220G からのビーム取り出し実験
- 31a-YW-4 直線パルス放電プラズマを用いた大強度相対論的電子ビーム・プラズマ相互作用実験II
- 31a-YW-3 IREB-プラズマ相互作用により発生する高出力マイクロ波のスペクトル測定II
- 31a-YW-1 ヘリウム原子線強度比の分光測定によるIREB・プラズマ相互作用時の電子密度・電子温度測定
- 5p-T-10 直線パルス放電プラズマを用いた大強度相対論的電子ビーム・プラズマ相互作用実験
- 5p-T-9 IREB - プラズマ相互作用により発生する高出力マイクロ波のスペクトル測定
- 5p-T-8 IREB-プラズマ相互作用時のビーム伝播III : 大口径ファラデーカップによる測定
- 5p-T-7 大強度相対論的電子ビーム・プラズマ相互作用によって生じる強いラグミュア乱流の研究
- 28p-YB-2 矩型断面導波管を用いた相対論的電子サイクロトロンメーザーの実験 VIII
- 28p-YB-1 強いラングミュア乱流によるビーム電子のエネルギー分布の変化
- 28a-YB-13 サイクロトロンチェレンコフ自由電子レーザー発振のための最小電流
- 28a-YB-12 IREB-プラズマ相互作用時のマイクロ波放射におけるアノードフォイルの厚さの影響
- 28a-YB-11 強いラングミュア乱流電場と高出力マイクロ波放射
- 14p-N-2 強いラングミュア乱流によるビーム電子のエネルギー分布の変化及びプラズマ電子の加速
- 14a-N-13 直線パルス放電プラズマを用いた大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用実験
- 14a-N-10 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる乱流電場の分光測定 VII
- 1a-ZD-7 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる振動電場の分光測定VI(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 1a-ZD-6 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用による高出力マイクロ波放射XII(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 1a-ZD-5 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用において発生する広帯域ミリ波放射(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
- 27a-A-6 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって高出力マイクロ波放射VI
- 27a-A-5 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって発生する広帯域ミリ波放射測定の試み
- 27a-A-4 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる振動電場の分光測定 V
- 石川化学教育研究会の生い立ち
- 8. 加賀藩の産業・工芸の史跡と遺品(化学風土記 : わが街の化学史跡)
- 7. 加賀藩にゆかりのある史跡と産物(化学風土記 : わが街の化学史跡)
- 4. 加賀藩にゆかりのある史跡と人物(化学風土記 : わが街の化学史跡)
- 金沢城の鉛瓦(なまりがわら)と蛇(へび)の寝御座(ねござ)--その秘めたる謎をめぐって
- 31p-CD-10 大電流パルスイオンビームの伝播 III
- 31p-CD-9 大電流パルスイオンビームの伝播 II
- 6a-S-9 大電流パルスイオンビームのミラーへの入射
- 5a-R-2 三極方式によるパルス的大電流イオン源IV
- 5a-R-1 三極方式によるパルス的大電流イオン源III
- 5a-D-9 三極方式によるパルス的大電流イオン源 II
- 5a-H-1 三極方式によるパルス的大電流イオン源
- 1995年2月18日落下「根上隕石」概報(フォト1)
- 30p-Y-1 REBによる重イオンの集団加速II
- 3a-NZ-11 REBによる重イオンの加速
- LSI製造工程からソフトエラー 原因物質(α放射性核種)を排除 するための技術:リン酸中の 極微量^Poの放射化学分析法
- 放射線教育に関する国際シンポジウム 報告
- 放射性元素発見の波及効果(放射性同位元素の発見と利用)
- 6a-CP-6 REBによるイオン加速
- 経年劣化
- 31p-D-12 大電流パルスイオンビームの伝播 VII
- 2p-P-9 大電流パルスイオンビームの伝播 VI
- 27a-Y-5 収束電子流型二極管によるパルスイオンビーム
- 2p-D-11 大電流パルスイオンビームの複合ミラー装置(γ-6)への入射
- 2p-B-22 高周波放電プラズマの空間電位
- 28p-ZA-5 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用による高出力マイクロ波放射X
- 28p-H-5 大強度相対論的電子ビームとプラズマの相互作用による高出力マイクロ波放射IX
- 28p-ZA-6 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる振動電場の分光測定IV
- 28p-H-7 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用におけるビームエネルギー分布
- 28p-H-6 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる振動電場の分光測定 III
- 27a-E-12 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる揺動電場の分光測定 II
- 3p-S-14 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用によって生じる揺動電場の分光測定I
- 3p-S-13 大強度相対論的電子ビーム(IREB)によるプラズマ中でのイオンの集団加速
- 3p-S-12 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用による高出力マイクロ波放射VII
- 1p-TG-5 大強度相対論的電子ビームとプラズマとの相互作用による高出力マイクロ波放射VI
- 4a-RD-9 大強度相対論的電子ビームによるバリウムイオンの集団加速V
- 30a-CH-2 REBによる重イオンの集団加速 III
- 1a KF-6 大電流パルスイオンビームの伝播 V
- 人工放射性同位体を用いた海洋地球化学における分析技術的側面の趨勢 (総特集 海洋同位体地球化学)
- 粒子トラック法 (核現象と分析化学) -- (核現象と化学情報)
- 放射能測定 (過去を観る分析化学) -- (時間の測定法)
- 頑火輝石中の荷電粒子飛跡の正確な長さ測定の試み
- ^Pa,^Thによる南太平洋深海堆積物の年代測定の検討(2.年代測定の問題点,課題討論)
- 放射能分析および放射線源利用分析 (進歩総説(特集))
- 木版画の魅力 : 引き算をして本質に迫る
- JCO臨界事故で放出された中性子による環境物質の放射化(依頼講演3,放射化分析の新展開)
- 13th Radiochemical Conference(19-24 April, 1998 ; Czech Republic)
- タイトル無し