7a-D-4 ダブルビームによるレーザープラズマと磁場との相互作用
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
25aA24P LHDにおける飛行時間方式中性粒子分析器を用いた高エネルギー粒子の空間分布計測(IV)(ヘリカル)
-
大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
-
3a-T-1 ヘリオトロンEにおけるNBIプラズマの特性
-
29a-ZC-1 ヘリオトロンE真空磁気面測定(II)(プラズマ物理・核融合)
-
27p-B-8 ヘリオトロンEにおける周辺電位制御 : 磁気面測定とNBIプラズマ輸送
-
27p-B-10 ヘリオトロンEにおける周辺電位制御 : レーザーフェーズコントラスト法による電子密度揺動計測
-
27p-B-4 ヘリオトロンEにおける周辺電位制御
-
プラズマ・核融合研究における日本とアジア・オセアニア諸国との協力
-
13a-DJ-2 レーザーによるペレット加速
-
25aB14 LHDにおける直接エネルギー変換 : 熱電変換の検討-2(プラズマ基礎/炉設計)
-
26aA20P LHDにおける飛行時間方式中性粒子分析器を用いた高エネルギー粒子の空間分布計測(III)(ヘリカル・慣性核融合)
-
19th Symposium on Fusion Technology(SOFT)報告 : 国際会議報告
-
23aA04 LHDにおけるコンパクト中性粒子分析器を用いた高エネルギー粒子計測(ヘリカルI, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
28a-E-3 LHDにおける中性粒子計測
-
29a-ZC-9 ヘリオトロン-Eにおけるペレット(リチウム及び重水素)入射実験(プラズマ物理・核融合)
-
27p-B-7 ヘリオトロンEにおける周辺電位制御 : 真空紫外分光による不純物計測
-
3p-CP-2 laser produced plasmas under background gas conditions
-
3. 重水素レーザ・プラズマの生成とカスプ閉じ込め(VII. レーザーによる加熱)
-
5p-R-3 重水素レーザ・プラズマのカスプ閉じ込め(II)
-
2p-Q-1 重水素レーザ・プラズマのカスプ閉じ込め
-
18p-F-9 落下法による重水素レーザ・プラズマの生成
-
5p-P-11 レーザー・プラズマ膨張過程の計算
-
11a-M-6 孤立氷化気体微粒子からのレーザープラズマ閉じ込め(LAPID)
-
レーザー・プラズマのカスプ磁場による閉じ込め : 応数力学・応用力学(固体)
-
プラズマ負性抵抗素子 : I 静特性 : プラズマ物理
-
2a-N-5 マルチ・イオン・マススペクトロソーターによるレーザー生成プラズマの研究
-
31p-XL-1 LHDのNBI、ICRF加熱時での真空紫外分光計測
-
16a-A-12 探針によるヘリカル不安定性機構の検証
-
米国核融合・プラズマ研究の現状調査報告
-
3a-CB-10 磁場閉じ込めのためのレーザープラズマ生成
-
3a-CB-9 磁場中のレーザープラズマの生成と膨張
-
10a-L-12 タブルビームによるレーザープラズマと磁場との相互作用III
-
10a-L-11 レーザープラズマの生成と膨張V
-
10a-L-10 孤立小氷片から生成されたレーザープラズマIV
-
4p-R-3 レーザ生成プラズマのカプス磁界による閉じ込めV
-
4p-R-2 ダブルビームによるレーザープラズマと磁場との相互作用II
-
4p-R-1 レーザープラズマの生成と膨張IV
-
4a-R-12 一様磁場中でのレーザー生成プラズマV
-
4a-R-11 孤立固体重水素から生成されたレーザープラズマIII
-
7a-D-5 レーザー生成プラズマのカスプ磁界による閉じ込めIV
-
7a-D-4 ダブルビームによるレーザープラズマと磁場との相互作用
-
7a-D-3 レーザープラズマの生成と膨張III
-
7a-D-2 一様磁場中でのレーザー生成プラズマ IV
-
7a-D-1 孤立固体重水素から生成されたレーザープラズマ II
-
7a-H-12 レーザ生成プラズマのカスプ磁界による閉じ込めIII
-
7a-H-11 レーザ・プラズマの生成と膨張II
-
7a-H-10 オンライン計算機制御により生成されたレーザープラズマI
-
7a-H-9 磁場中のレーザー生成プラズマ
-
7a-D-6 レーザー加熱中の球状プラズマの挙動
-
7a-H-13 磁場中を膨張するレーザー生成プラズマの不安定性
-
プラズマ不安定性理論に関するIAEA主催技術会合
-
5a-G-9 球形FRCの安定性
-
27p-B-12 ヘリオトロンEプラズマ中の電子密度揺動スペクトルS(k, f)のシートビームを用いたレーザー位相コントラスト法による測定
-
10a-Q-8 オンライン計算機制御によるレーザープラズマ生成システム II
-
5p-B-2 オンライン計算機制御によるレーザープラズマ生成システム
-
10a-Q-10 レーザプラズマの生成と膨張
-
30p-C-6 磁場中でのレーザー生成プラズマの相互衝突 III
-
30p-C-1 KrFレーザーによるプラズマ生成
-
27p-Z-2 スピンドルカスプ磁気容器のプラズマ閉じ込め特性 : レーザー生成プラズマをプラズマ源として
-
5p-G-8 カスプ磁場中におけるレーザー生成プラズマの挙動
-
5a-E-10 磁場中でのレーザー生成プラズマの相互衝突 II
-
31p KF-12 高ベータ・カスプ・プラズマ・モデル
-
31p KF-11 磁場中でのレーザー生成プラズマの相互衝突
-
5p-R-5 三成分プラズマ中でのビームの安定性
-
21p-B-6 高出力レーザーによるプラズマ生成(III)
-
21p-B-5 高出力レーザーによるプラズマ生成(II)
-
30a-E-4 JIPP1-bステラレータ装置におけるレーザープラズマ生成III
-
3p-R-7 JIPP1-bステラレータ装置におけるレーザークラズマ生成 II
-
27p-S-1 JIPP1-bステラレータ装置におけるレーザープラズマ生成
-
高出力レーザー光によるプラズマ生成(I) : プラズマ物理
-
5p-CP-16 磁場中におけるCO_2レーザー生成プラズマの挙動
-
第8回国際土岐コンファレンスと第11回ステラレータ国際会議合同会議報告
-
10a-L-13 レーザー生成プラズマにおける自発磁場
-
31p-Y-10 サーマックの安定解析
-
6. 一般講演 (ポスター発表) : 6.5 炉心プラズマ (第3回核融合エネルギー連合講演会「21世紀が求めるエネルギー」)
-
第13回高温プラズマ計測会議
-
18th Symposiumon on Fusion Technology(SOFT)報告
-
縦磁場のかかった陽光柱の実験 : プラズマ物理
-
30p-C-5 複合磁場中でのレーザー生成プラズマの研究 II
-
2a-N-6 複合磁場中でのレーザー生成プラズマの研究
-
3p-CP-3 マグネティック中でのレーザープラズマ実験
-
2.2段ガスガン法 : ペレット入射装置ワークショップ報告
-
31p-Y-11 サーマックによるレーザー生成プラズマの閉じ込め
-
5p-G-9 カスプ・プラズマの中性子原炉としての可能性 II : レーザー生成プラズマとの関連において
-
10a-Q-11 磁場中でのレーザプラズマの膨張
-
10a-Q-9 レーザ生成プラズマのカスプ磁界による閉じ込めII
-
LHDにおけるIRイメージングボロメーターの設計
-
G.マクラッケン, P.ストット著, 村岡克紀, 飯吉厚夫訳, 「フュージョン-宇宙のエネルギー-」, シュプリンガー・フェアラーク東京株式会社, A5版, 230頁, 2005年, 定価3,000円
-
5 ヘリカル : LHD(シンポジウムII : 我が国の核融合研究の今後の重点化計画について)
-
パイプガン型高繰り返しペレット射出装置の開発
-
日本と韓国との研究交流 (小特集 プラズマ・核融合研究における日本とアジア・オセアニア諸国との協力)
-
4p-RC-14 マイクロ・チャンネル・プレートを用いた軟X線プラズマ測定
-
第24回制御核融合とプラズマ物理に関するヨーロッパ会議(EPS97)報告
-
2.トピックスB : プラズマ加熱と制御 : 18th Symposiumon on Fusion Technology(SOFT)報告
-
2a-N-4 レーザ生成重水素プラズマのステラレータ磁場による閉じ込め
-
2a-K-12 ショック・チューブにおけるA_γ-Csプラズマの導電率
-
8a-C-1 Triple-Probeによる"瞬間測定"の実測例 I
-
27pEC-8 マルチトレーサー内蔵TESPEL入射による不純物輸送研究(27pEC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(2)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
28a-LI-1 JIPPTII-UのICRF時の閉じ込め特性I(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
-
28a-TE-8 SHATLET-Mでの粒子軌道解析(28aTE プラズマ物理・核融合(ヘリカル理論))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク