2p-E-10 緩和過程における残留エネルギーの漸近的振舞い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-08-16
著者
関連論文
- (57)高専における基礎専門教育の総合化(第17セッション 個性化・活性化)
- 電子ニュース転送ツール"sendnews"の改良
- 電流センサを利用した電圧と電流の位相差の観察
- 多重化探索を取り入れた改良シミュレーテド・アニーリング法II
- 多重化探索を取り入れた改良シミュレーテド・アニーリング法
- 学生による超小型人工衛星プロジェクトのための衛星地上局ソフトウェアの開発
- 産学連携によるマイコンプログラミング教育の実践
- 教育用模擬人工衛星CanSatのための無線データ通信ユニットの開発II
- 教育用模擬人工衛星CanSatのための無線データ通信ユニットの開発
- 10-334 大学発超小型人工衛星の教育利用を図る教材開発((6)教材の開発-III)
- 超小型人工衛星CubeSat地上局用TNCの開発II
- 9-209 超小型人工衛星CubeSat/CUTE-Iの教材化の試み((6)教材の開発-III)
- 超小型人工衛星CubeSat地上局用TNCの開発
- (157)ワンチップマイコンを使用したデータ通信技術教育教材の開発(セッション45 教材の開発I)
- ネットワーク対応型学習システムの開発によるNOAA画像の教育利用2
- データ通信技術教育のための教材開発
- ネットワーク対応型学習システムの開発によるNOAA画像の教育利用
- Image Web Serverを利用した衛星画像の教育利用
- (55)データ通信教育のための人工衛星テレメトリ受信・解読教材の開発(第15セッション教材の開発(III))
- インターネットを利用した宇宙教育支援システムの構築
- SMILを利用した衛星画像のマルチメディア教材化
- アマチュア衛星データ配信システムの構築と教育利用
- UoSAT-2のデータ取得用デモジュレータの開発
- (47)フォトレタッチソフトを利用した衛星画像処理(第12セッション 教材開発(II))
- 衛星画像データ処理の指導事例
- TMSAT-1の画像データに関する研究
- (71) 人工衛星のデータ取得と解析を取り入れた工学実験(第22セッション 教材(II))
- UoSAT-2のホールオービットデータ取得と解析
- 高校物理における人工衛星の教材化 : 人工衛星を利用したケプラーの法則の検証
- 28a-P-4 電波のドップラー効果の学生実験
- 平均場理論に基づくボルツマン・マシン学習の性能評価II
- 平均場理論に基づくボルツマン・マシン学習の性能評価
- 2p-E-10 緩和過程における残留エネルギーの漸近的振舞い
- 29p-YK-10 高専における応用物理と情報処理の総合化
- 緩和過程における残留エネルギ-の漸近特性
- 28a-ZG-3 電気振動と共振の実験・観察
- 電気振動と電気共振の指導事例
- 27p-C-7 交流回路における電圧と電流の位相差の観察
- パ-ソナルコンピュ-タ-を利用したネットワ-クニュ-スシステム-1-
- ゼネコンの出力電圧を安定化する
- 学生による超小型人工衛星プロジェクトのための衛星地上局ソフトウェアの開発(2)