2p-PSB-33 MnO超微粒子の磁気的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-08-16
著者
-
大島 和成
松本歯大歯
-
佐光 三四郎
三重大教育
-
大島 和成
松本歯科大
-
酒井 雅弘
分子研
-
酒井 雅弘
分子研UVSOR
-
梅村 佳史
三重大教育
-
佐光 三四郎
三重大 教育
-
梅村 佳史
三重大学教育学部物理教室
関連論文
- 20aRC-7 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築II(20aRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 20aRC-8 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発II(20aRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27a-W-12 Pb微粒子系の超伝導転移点近傍における抵抗の温度変化
- 3a-S-9 金属微粒子の酸化膜
- 6a-ZE-8 超伝導金属微粒子系における粒子間接合
- 29a-QD-8 金属微粒子蒸着層における超伝導臨界磁場
- 24aPS-171 電析ニッケル薄膜の磁気的特性II(表面・界面, 結晶成長,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 24pRC-5 医科歯科系初年次学生のための物理系教育II : 一斉講義と協調学習のカップリングによる授業改善の工夫(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23pTV-13 医科歯科系初年次学生のための物理系教育I : 物理関連領域と連携したティームティーチング(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 18aZA-2 UVSOR-II BL7U真空紫外ビームラインの建設と評価(放射光真空紫外分光・MCD・軟X線発光・散乱,領域5,光物性)
- ポスト装着破折歯の三次元的観察 : 断面標本観察と歯科用小型X線CT観察との比較
- IPS EMPRESS^【○!R】2クラウンの辺縁部適合性に関する研究 : スペーサーによる影響
- EMPRESS2クラウンの辺縁部適合性に関する研究 : 埋没材専用液濃度の影響
- 26pVE-13 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発I(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 26pVE-12 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築I(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 臼歯部中間欠損症例における可撤性ブリッジの咬合力配分 : 第1報支台歯および支持組織における二次元有限要素法による実験的検討
- 長大な中間欠損における咬合力配分 : その1 有限要素法による可撤ブリッジの検討
- 28aYE-10 医科歯科系初年次学生のための物理系教育III : 講義と問題演習および実験実習とを連携させた授業実践(28aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 4a-C-5 Ga微粒子の超伝導臨界温度と臨界磁場
- 失活歯前歯の歯根破折と下顎前方位模型臼歯接触の関係 : 前歯部歯根破折機序の仮説
- ポスト装着破折歯に関する三次元的観察法 : 切断標本と歯科用小型X線CTとの比較
- I-Cアタッチメントを用いた部分床義歯に関する調査
- ポスト装着歯に生じた亀裂の三次元画像表示
- 有限要素法による合釘装着歯亀裂発生シミュレーションの試み
- 合釘装着歯の応力解析-歯に生じた亀裂の影響について- : 第2報 歯槽骨量の影響
- 合釘装着歯の応力解析 : 歯に生じた亀裂の影響について
- 合釘を装着した架工義歯支台歯の応力解析
- 23pPSA-9 UVSOR-II BL7Uにおける強相関電子系の低励起エネルギー3次元角度分解光電子分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 18aZA-3 UVSOR-II BL7U低励起エネルギー3次元角度分解光電子分光装置の建設(放射光真空紫外分光・MCD・軟X線発光・散乱,領域5,光物性)
- 24pQK-11 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発III(24pQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24pQK-10 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築III(24pQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 29p-ZG-5 磁場によるテラヘルツ電磁波のスペクトル制御
- Ce^ : SrMgF_4結晶の超格子構造とCe^の光学特性
- 24pPSA-29 二次元面内に分散したCoナノ粒子系のスピングラス転移(薄膜・人工格子,微小領域,遍歴磁性酸化物,f電子系,実験技術開発等,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 17pPSA-22 二次元面内に分孜したCo超微粒子系の磁気相転
- 27aPS-30 CoO中二次元面内に分散したCo超微粒子の粒子間相互作用III
- 24pPSB-34 CoO中二次元画内に分散したCo超微粒子の粒子間相互作用 II
- 24pPSB-35 CoO中二次元面内に分散したCo超微粒子の粒子間相互作用
- 26pPSA-40 二次元面CoO中に分散したCo超微粒子の磁性II
- 28a-PS-89 二次元面CoO中に分散したCo超微粒子の磁性
- Co芯をもつCoO超微粒子の磁性
- 29a-PS-4 MnO超微粒子の磁性II
- 2p-PSB-33 MnO超微粒子の磁気的性質
- 高強度テラヘルツ電磁波強度及びスペクトルの磁場依存性に関する研究 (強磁場下の物性の研究)
- Pd超微粒子のESR. II
- 1a-RC-3 金属微粒子の磁化率の温度依存性
- 二次元面内に密に分散したCo超微粒子系の磁性
- 表面が酸化されたCoナノ粒子系の表面スピングラス
- 相互作用するコバルトナノ粒子系の非線形磁化率
- 二次元面内に分散したCo超微粒子系のスピングラス様相転移
- 二次元面内に分散したCo超微粒子の粒子間磁気相互作用とその磁気凝縮相
- C_OO二次元面内に分散したC_O超微粒子の磁気的性質.I
- 25pEB-10 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発IV(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pEB-9 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築IV(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- コバルト超微粒子の磁化量子トンネル
- ガリウム微粒子の超伝導転移点
- 28a-PS-25 酸化膜中Ni超微粒子の磁気モーメントのサイズ依存性
- Ni超微粒子のネール点
- Ni芯をもつNiO超微粒子の磁性
- NiO, MnO, CoO超微粒子のT_N近傍ESRline幅のサイズ依存性
- 鉄微粒子の酸化過程
- MnO, CoO超微粒子の磁気的性質
- Mn, Co超微粒子の酸化過程
- 金属PdのCESRとスピン波
- 28a-PS-66 CoO反強磁性超微粒子のTn
- MnO超微粒子のESR
- NaCl型3d遷移金属酸化物の磁気相転移
- 14p-W-9 金属Pdの伝導電子スピン共鳴
- 31p-PSB-48 Pd超微粒子のgシフト
- 21pRF-5 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発V(21pRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 21pRF-4 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築V(21pRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 大学初年次物理系教育のためのハイブリッド型 e-Learning コンテンツの開発
- 26pCG-6 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築とハイブリッド型LMSの開発(26pCG 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 20aFN-5 大学初年次物理系教育における授業改善とその効果(20aFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 1a-RC-2 Mg微粒子の伝導電子スピン共鳴II
- 26pXD-13 大学初年次数物系科学教育プログラムの構築(26pXD 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25aBD-3 大学初年次数物系科学教育プログラム構築とクラウドコンピューティングコンテンツ開発I(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 8pPSA-40 相互作用するCoナノ粒子系のスピングラス転移(薄膜・人工格子磁性,微小領域磁性,表面・界面磁性講演,領域3)
- 2p-D3-11 Al微粒子のCESR(磁気共鳴)
- 31a-L4-8 超伝導Sn微粒子間の結合強度(低温(超伝導一般))
- 29a-TG-8 金属超微粒子の光吸収(29aTG 表面・界面(超微粒子))
- 28p-TG-1 島状蒸着多層膜による金属超微粒子のESR(28pTG 表面・界面(超微粒子))
- 1P-PSB-23 NiO超微粒子の磁性(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)
- 1,3-ビス(3-ホルミル-5-メチルサリチリデンアミノ)プロパンの銅(II)-ランタニド(II)二核錯体