79. 運動における競技者のグルコース代謝に対するL-アラニン投与の効果 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1987-12-01
著者
-
星 秋夫
日本歯科大学
-
後藤 芳雄
(財)明治生命厚生事業団ウェルネス開発
-
喜多 尚武
明治生命・体力医学研究所
-
喜多 尚武
明治生命厚生事業団体力医学研究所
-
後藤 芳雄
明治生命・体力医学研
-
堤 達也
日本体育大学
-
堤 達也
明治生命・体力医研
-
喜多 尚武
明治生命厚生事業団体力医学研究所生化学研究室
-
後藤 芳雄
明治生命厚生事業団体力医学研究所生化学研究室
-
堤 達也
明治生命厚生事業団体力医学研究所生化学研究室
関連論文
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- 運動筋での低酸素状態が考えられる断続運動時の血中の過酸素脂質及び中性脂肪の変態 : 運動生理学的研究 I
- 4040 ラット副睾丸脂肪細胞の脂肪分解に対するEpinephrine, Insulin及びCortisolの相互作用 : 24時間絶食の影響(4.運動生理学,一般研究)
- 043324 卓球選手強化サドンデス合宿時の血中および尿中物質の変動(4.運動生理学,一般研究B)
- 109E26108 剣道防具「面」における細菌学的研究 : 殺菌効果の検討
- 347.非侵襲的動脈硬化指標と健康関連体力の関係(生活・健康)
- 411.中高年女性の運動習慣と健康生活関連体力(【生活・健康】)
- 410.生活習慣病予防・改善のための運動実践の効果(【生活・健康】)
- 279.生活習慣病予備軍に対する健康指導とその効果
- 273.中高年女性の骨強度におよぼす減量教室の影響
- 127. 血中エネルギー基質からみた運動負荷時の糖質補給 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 70. 長時間運動後の血中脂質、アポ蛋白及びLCAT活性の変動 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 歯科医師の診療時における心電図RR間隔のパワースペクトル解析
- 歯科医師の死因に関する研究(2)死亡率について
- 道路沿道での運動時におけるマスク着用は生体組織の酸化障害を抑制する
- 日本人男子歯科医師の平均余命について
- 某歯科大学卒業男性歯科医師の平均死亡年齢と死因に関する研究
- 男子歯科医師の死因別死亡率に関する研究
- 日本人男性歯科医師の死亡率に関する研究
- 歯科医師の死因に関する研究(1)休業にかかわった疾病並びに死因について
- 高齢者の身体活動能力に影響する要因についての調査研究
- 396.高齢者の血圧におよぼす体位変換の影響 : 代謝,加齢,女子
- 11.高齢者の生活活動能力の評価法に関する研究 : 歩行分析の有用性 : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- V-P-1. 長期間の身体トレーニングが形態に及ぼす影響(ポスターセッション,シンポジウムV:健康及び体力と体構成,第4回体力医学会シンポジウム)
- 213.長期間の身体トレーニングが運動時有酸素能の経年変化に及ぼす影響 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 073M02 大学WV部員における25年間の体力の逐年的変化(7.発育発達,一般研究B)
- 運動が血清CholinesteraseおよびTransaminase活性におよぼす影響について
- 481.ウエイト・コントロールが内臓脂肪量および膝関節伸展筋力へ及ぼす影響
- 043G05 血中脂質、リポ蛋白及びアポ蛋白プロフィールに及ぼす運動鍛錬者の安静時レベルの変動
- 041I22 経口的糖負荷後の長時間運動が血中脂質及びアポ蛋白に及ぼす影響(4.運動生理,一般研究A)
- 043I14 月経周期に伴う握力、及び背筋力の周期変動について(4.運動生理,一般研究A)
- 皇居周回コース走行時の生体影響について
- 大気汚染環境下での運動時における呼吸用保護具使用の効果について(環境, 第59回日本体力医学会大会)
- 7. スポーツ場面で夏季以外に発生した熱中症の発生要因(第128回日本体力医学会関東地方会)
- 16. スポーツ場面における熱中症の発生要因(環境)
- 454.季節ならびに日内変動からみた学校での運動時心臓突然死(スポーツと疾患)
- 学校での運動時における外因性死亡の発生状況
- 学校における運動時心臓突然死(1986〜1995)の発生状況
- 404.中高年齢女性の日常生活活動量と心身の自覚症状等との関連(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 205.腰痛の保存療法に関する臨床的研究(IV) : 体操療法の効果
- 043211 長距離選手の有酸素作業能と運動時血中乳酸の消長(4.運動生理学,一般研究)
- 東京都と千葉市における熱中症発生の特徴
- 暑熱障害発生の地域差 : 東京都と千葉市について
- 千葉市の2000-2004年夏季に発生した暑熱障害について
- 我が国における暑熱障害発生とヒートインデックスプログラムについて
- 暑熱障害発生の予測モデル
- 新聞記事を用いた暑熱障害発生のリスク要因
- 新聞記事にもとづく熱中症の発生要因に関する検討
- 476.中高年女性のライフスタイル改善による形態および機能変化
- 289.中高年女性を対象とした減量教室の効果
- 149.女子中高年齢者の下肢筋機能と踵骨骨強度の関係
- 835 トレッドミル法によるスキー距離選手の体力評価
- 334.アラニンの投与と運動における尿酸の変動 : 神経,感覚,体液,内分泌
- 041H12 駅伝(長距離)走者における生化学的特性
- 403.閉経前後女性の運動習慣が安静時の血中脂質水準に及ぼす影響 : 代謝,加齢,女子
- 043G03 中高年女性の運動週間の頻度が血中脂質に及ぼす影響
- 9.中高年齢の女性における運動習慣がカルシウム代謝に及ぼす影響 : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- 89. 女子の体力, 及び体組成と血流中テストステロンとの関連性について : 末梢循環に関する生理科学的研究, 内分泌に関する生理科学的研究
- 20. 女子陸上競技選手の性周期に伴う血中の性周期関連ホルモンの変動 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 23.漸増運動時の血中ホルモン変動に対する性差及び性周期の位相による影響 : 運動生理学的研究I
- 3.運動が女性ホルモンの変動に及ぼす影響 : 内分泌機能と運動・体力
- 4084 運動による血中基質の変動に関する男女差の検討
- 043305 一流マラソンランナーの運動負荷時の血漿アポ蛋白、LCAT活性及び血中脂質レベルの変動(4.運動生理学,一般研究B)
- 2. 一流マラソンランナーの安静時の血中脂質及びアポ蛋白レベル : 第77回日本体力医学会関東地方会
- 24.中、長距離走者におけるトレーニング時のアポ蛋白、LCAT活性及び血中脂質の変動 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 309. 一流マラソンランナーのVentilatory threshold : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 043306 中度及び高度鍛練者の安静時に於ける^I-インスリン結合特性(4.運動生理学,一般研究B)
- 042306 有酸素作業能力からみた運動負荷時の糖質補給(4.運動生理学,一般研究B)
- 041213 一流男子マラソンランナーの有酸素性作業能力および等速性筋出力(4.運動生理学,一般研究B)
- 148.トレッドミル法による一流マラソン選手の最大下運動時における酸素運搬系の比較 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 093P08 スポーツテストにおける1500m持久走の指導に関する研究
- 169.健康教育プログラム参加者の体力と骨密度
- 運動前の糖質補給がperformanceに及ぼす効果 : 生理人類学会第23回大会
- 45.アラニン投与と運動におけるホルモンの動態 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 7.中高年者に対する運動時の血中脂質,LCAT活性及びアポ蛋白レベルに及ぼすβ-ブロッカーの影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 151. 加齢にともなう交感神経β受容体速断剤の投与量に対する運動時の代謝的応答 : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- 116. L-アラニン投与における競技者の血流中グルコース及びFFAの変動と関連ホルモンの動態について : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 041I21 競技者の運動における脂肪代謝とL-アラニン投与との関連(4.運動生理,一般研究A)
- 79. 運動における競技者のグルコース代謝に対するL-アラニン投与の効果 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 043307 運動における血漿尿酸に及ぼすL-アラニン投与の影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 043309 14年間の運動習慣が尿中ホルモン変動におよぼす影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 39.運動負荷時の血漿アポ蛋白、LCAT活性及び血中脂質の変動 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 最近3年間における学校での運動時死亡事故の生気象学的検討
- 学校管理下における運動時の死亡事故の生気象学的検討
- 4.運動時の赤血球内2,3-DPGの変動 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 一流スポーツ選手の体格と出生季節について
- 043116 5分間高強度運動の回復期における競技者の血漿グリセロール、血中ピルビン酸、乳酸変動と血漿グルコース変動との関係(4.運動生理学,一般研究)
- 20.競技者の血中代謝産物に及ぼすL-アラニンの影響 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 042208 一流マラソン選手における有酸素トレーニングの負荷強度と生体負担(4.運動生理学,一般研究B)
- 48.疲労困憊する30分間運動中における競技者の血流中糖前駆物質の変動と血漿グルコース変動との関係 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 42.運動時の血中アンモニアの経時的変動と血中基質との関連 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 043117 交感神経β-受容体遮断剤の投与量と運動時のHDL-cholesterol及びLCAT活性の変動(4.運動生理学,一般研究)
- 39.競技者の30分間高強度運動におけるグルコース-アラニン回路について : 運動生理学的研究I
- 学校での運動時における死亡と気象因子との関連性
- 人口動態統計を利用した発生場所からみた暑熱障害の死亡率
- 熱中症による死亡の発生場所による検討
- 学校での運動時死亡事故の日内変動
- 低亜鉛食が骨格及びメタロチオネインに与える影響 : 雌雄マウスを用いた運動負荷実験
- 運動時における汗中微量元素濃度の検討
- Sudden cardiac deaths during exercise in school (1986-1995).