3.地域高齢者の転倒に関連する身体活動能力指標について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2002-08-01
著者
-
田村 暢煕
金沢医大・体育学
-
釣谷 伊希子
金沢医大・衛生
-
山口 昌夫
金沢医科大学リハビリテーション科
-
山口 昌夫
金沢医科大学社会環境保健医学(衛生学)
-
釣谷 伊希子
金沢医科大学衛生学
-
山口 昌夫
金沢医大・リハビリテーション科
関連論文
- 6.フィットネスクラブに属するインストラクターにおける運動指導60分前後の血中ビタミン,ミネラル,酸化生成物及び抗酸化物の変化について(症例報告)(第15回体力医学会北陸地方会)
- 超音波骨画像検査装置を用いた踵骨骨量測定の基礎的検討
- 中高年女性におけるカルシウム摂取状況と脂質摂取
- L307 働く女性のストレス、ストレスコーピングと健康状態
- J108 アルコール代謝系酵素の遺伝子多形とKASTによる問題飲酒行動との関係
- 心理学的特性と疲労の自覚度および身体的健康度との関連 : SSCQ(Stress & Stress-Coping Questionnaire)の心理学的類型化から
- 胃がん検診における直接X線法の費用効果分析
- 看護婦集団におけるSSCQ (Stress & Stress-Coping Quesionnaire)によるストレス・ストレス対処行動およびその背景因子の解析
- 職域での胃がん健診の費用便益分析における将来予測
- 肥満指標と健康成績について
- アルコール代謝系酵素の遺伝的多形性と飲酒による健康影響の関係
- ストレスアンケート調査と検診結果について(第2報) : 特に血中フィブリノーゲンについて
- 血清ペプシノーゲン(PG)法の有効性についての研究
- 血清ペプシノーゲン(PG)法の鑑別診断能についての研究
- 中高年女性における加齢と循環器疾患リスクファクター
- 4.某コンピュータ製造会社における職場ストレスアンケート調査について(第36回北陸甲信越地方会)
- 4.勤務形態の違いによる検診時所見の検討(第35回北陸甲信越地方会)
- 720. 鉛暴露作業者における指尖血流量に関する研究(その2)(鉛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 短期温泉浴と末梢血液中免疫担当細胞への影響-質的検討-
- 短期温泉浴と末梢血液中免疫担当細胞への影響-量的変動-
- I-G-20 口腔癌術後の嚥下障害, 構音障害のリハビリテーション
- 関節リウマチのリハビリテーション
- 256.骨代謝関連遺伝子多型性とライフスタイル等の違いから見た骨密度及び骨密度の経年的変化
- 関節リウマチのリハビリテーション--ADLの自立と外出支援に向けて
- "インフォームド・コンセント"をこえて
- 座長挨拶
- 230.乳児期の栄養差と高校生の体力について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 14.乳児期の栄養と体格・体力・運動能力についての一考察 : 体型,体位,発育発達等に関する研究
- 150.健康調査と10km走の関連について : 運動生理学的研究II
- 青年実業家の体力・血液性状 : 運動生理学的研究 I
- 219.中・高年齢者(スポーツ教室)の生理・生化学的一考察 : スポーツ医学・その他に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 171.中・高年齢者(スポーツ教室)の形態・機能に関する考察 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- ロジステック・モデルを用いた尿中カドミウム濃度と尿所見陽性率の量-反応関係
- 骨粗鬆症による円背のQOLへの影響 (第7回(平成11年度) 財団法人骨粗鬆症財団研究助成に関する成果報告)
- 胃がん検診方法のコストベネフィット(費用便益)分析
- 12.減量のための運動プログラムにおける血清レプチン濃度の有用性(第13回日本体力医学会北陸地方会)
- 293.肥満解消プログラムにおける肥満症遺伝子分泌蛋白レプチンに関する研究
- 中年女性におけるウエストーヒップ比と骨密度の関係
- 梯川流域カドミウム汚染地域住民における甲状腺機能の検討
- 通常量飲酒者でのALDH2遺伝子型と血清γ-GTP,HDL-コレステロール値
- カドミウム汚染地住民の赤血球δ-アミノレブリン酸脱水酵素活性
- 一般環境Cd暴露による骨量減少と尿中Ca排泄 (カドミウムの健康影響に関する研究) -- (イタイイタイ病に関する研究)
- 働く女性のストレス・ストレスコーピングと健康状態(その2) 疲労感とコーピングスタイル得点との関連性から
- 今からは, 訪問リハビリテーションと通所リハビリテーション
- 196.持久走に関する一考察 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 1-2-5 中後期高齢者の肺炎発症後の摂食嚥下機能についての検討(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 地域リハビリテーションと整形外科
- 介護保険と地域リハビリテーション (〔2002年〕11月第5土曜特集 21世紀のリハビリテーション医学・医療) -- (新しい技術・システム)
- 1.某地方自治体で働くホームヘルパーに多発した筋骨格系障害について(一般口演,第19回日本体力医学会北陸地方会大会)
- 3.地域高齢者の転倒に関連する身体活動能力指標について
- 146.児童・生徒の形態・機能についての縦断的研究 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 19. 産業婦人労働者における鉄欠乏性貧血対策 : とくに鉄剤投与の試みとその1年半の追跡結果(健康管理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 129. 労働者の不整脈に及ぼす諸因子の検討(その2)(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 109. 飲酒による高血圧発症予防のための飲酒量および血清γ-GTP値の設定(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 6.非石綿取扱い作業者集団のうちに見られた肋膜肥厚斑保有例(一般演題,第31回北陸甲信越地方会)
- 125. 産業労働者の心電図異常について : 不整脈を中心として(その1)(健康管理・健康診断,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 122. パス解析を用いた高血圧症に対する諸因子の検討(健康管理・健康診断,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 3.職種別飲酒習慣とその健康影響(一般演題,第30回北陸甲信越地方会)
- 125 産業婦人労働者の血圧値に及ぼす諸因子の検討(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 120 飲酒の血中脂質並びに血圧値に対する影響(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 111 職場の定期健康診断によって発見されたシメチジンによる房室ブロックの一例(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 2.職場における脳・心事故の発生とその対策 : (2) risk factorの保有状況とその推移(一般講演,第29回北陸甲信越地方会)
- 1.職場における脳・心事故の発生とその対策 : (1)過去5年間の発生事例について(一般講演,第29回北陸甲信越地方会)
- 627 死亡統計の推移から見た職場健康管理活動の効果(健康管理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 617 職場における胃集団検診5ヶ年の成績(健康管理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 609 産業婦人労働者における妊婦時血圧とその推移(健康管理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 4.職場における健康管理の効果 : 死亡統計の推移を中心に(一般講演,第28回北陸甲信越地方会)
- 702 超硬合金製品製造作業者の粉じん暴露と尿中コバルト排せつ(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 113. 婦人労働者における妊娠・出産とその異常(健康管理,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.北陸のある企業における歯科健康診断成績(一般講演,第27回北陸甲信越地方会)
- 113. 超硬合金製造工程における発生粉じんの電子顕微鏡的観察(粉塵・じん肺,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 12.ヨーロッパ派遣社員とその家族の健康と医療の問題点(一般講演,第26回北陸甲信越地方会)
- 9. 北陸のある大企業における最近の在職中死亡について (第25回北陸甲信越地方会)
- 骨粗鬆症外来における生活指導について-骨密度および食生活週間の経時的観察
- 525.NISの運動処方への利用
- 76.持久走について(第4報) : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 519.レジスタンス運動は中高年女性の不定愁訴を軽減した
- 135. 肥満による血圧上昇における血清γ-GTP上昇の意義 : 2.縦断的観察(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 134. 肥満による血圧上昇における血清γ-GTP上昇の意義 : 1.横断的観察(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 1.職種別,企業規模別にみた産業労働者の習慣的飲酒頻度と高血圧の頻度(一般口演,第34回北陸甲信越地方会)
- 3.某金属製造業従事者における最近10年間の胃癌の発見状況とその予後(一般演題,第33回北陸甲信越地方会)
- 338 飲酒者における血清γ-GTP測定の新しい意義 : 高血圧発症の指標として(その2) 介在的疫学研究(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 337 飲酒者における血清γ-GTP測定の新しい意義 : 高血圧発症の指標として(その1) 横断的、縦断的疫学研究(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 132 某金属製造業従事者における最近10年間の胃癌の発見状況とその予後(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 女子運動選手の骨密度 : 遺伝と環境要因の影響
- ライフスタイルと骨代謝関連遺伝子多型性等が転倒による骨折予防の一助としての骨密度の長期的加齢変化に及ぼす影響 (第25回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 121. 持久走に関する一考察(3) : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 40.10km走による血液成分の変化について(第4報) : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 10Km走による血液成分の変化について : 運動生理学的研究 I
- 3.地域住民での事例にみる運動習慣化への要因(第15回体力医学会北陸地方会)
- 7.高齢者女性の歩行能力と踵骨骨量の関係(第13回日本体力医学会北陸地方会)
- 175.中学生のスポーツ活動が形態・機能に及ぼす影響に関する研究(1) : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 213 非飲酒者における血清γ-GTP活性と血圧値の関係(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 210 正常血圧者におけるドック入院時と職場での血圧の比較(その2)(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 123 事業所規模別および業種別にみた産業労働者の飲酒、喫煙習慣とその健康影響(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 234 海外派遣員の健康管理対策 : 血中鉛、カドミウム濃度を生物学的モニタリング指標として(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 4.ドック入院時と職場における血圧の比較(一般講演,第32回北陸甲信越地方会総会)
- 3.海外派遣員の健康管理対策 : 血中鉛・カドミウム濃度を生物学的モニタリングの指標として(一般講演,第32回北陸甲信越地方会総会)
- 石川県梯川流域のCd汚染地住民の腎障害に関する疫学的研究