英国におけるナショナル・カリキュラム(体育)が学校体育カリキュラムの実際に及ぼしている影響に関する検討 : 通学制私立中等学校の事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the introduction of the National Curriculum in England and Wales in 1992, a number of research studies have examined the impact of the Physical Education National Curriculum. Almost all of these studies have focused on the conditions in state schools, because only these schools must adhere to the National Curriculum. However, the fact that independent schools have not had to follow the National Curriculum does not signify that the school P.E.curricula in these schools are not influenced by it. The purpose of this study was to examine the impact of the P.E.National Curriculum on independent schools by examining the P.E.curricula and interviewing P.E.teachers in three independent day secondary schools in Manchester, England. The study clarified the following points : 1)The amount of time devoted to P.E.lessons in these three schools was higher than that in state secondary schools and certain independent boarding schools(so-called public schools)because on the time allotted for games. 2)In two of these three schools, games lessons were taught as a compulsory part of the daily timetable, although many team games were taught during other P.E.lessons in the other school. 3)The time allocated for games in these three schools equated to extra-curricular games in public schools. These activities have been emphasized as a tradition in English independent schools. 4)Although all of the P.E.teachers in these three schools agreed with the P.E.National Curriculum, it has created little change in their P.E.curricula. 5)The P.E.teachers in these three schools considered that the existence of the National Curriculum, which prescribes physical education as a compulsory subject, may be advantageous to them when endeavoring to place P.E.lessons firmly in their school curricula. Therefore, rather than the actual content of the P.E.National Curriculum, they agree with the principle of having a broad and balanced curriculum, as prescribed by the National Curriculum. This case study reveals that the P.E.National Curriculum has an indirect influence on the implementation of P.E.curricula in these three independent day secondary schools.
- 2000-09-10
著者
関連論文
- 1109 体育教師の内的葛藤に関する研究 (3) : 役割期待と意欲の観点から
- 1107 体育教師の内的葛藤に関する研究 (1) : 理論的枠組みと仮説の設定
- 大都市におけるスポーツに関する行政サービスへの市民の評価 : 3.体育社会学に関する研究
- 大都市住民のスポーツへの態度及び行動傾向 : 3.体育社会学に関する研究
- 指導システムの変更が会員数の変動に及ぼす影響 : テニススクールにおける事例研究
- 1108 体育教師の内的葛藤に関する研究 (2) : 役割評価の観点から
- 205 一流競技者のスポーツへの社会化に関する日・加比較研究 (3) : スポーツ参与への動機づけ
- 022D04 体育・スポーツ社会学における国内国外の研究動向調査(2.体育社会学,一般研究A)
- 1110909 日本の教科体育における「選択制授業」に関する研究 : 「選択制授業」が有する意義の検討を中心に
- 063110 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 学校体育指導者等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 063109 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 競技選手及びコーチ等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 063108 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 社会体育指導者、民間スポーツ施設指導者及び社会体育行政担当者を中心に(6.体育管理,一般研究A)
- 【○!a】-1 指導者養成を検討する原点としての体育学研究の成果
- 「教育技術法則化運動」に見られる体育の授業づくりについての検討 : 過去の体育授業論との関係性に関する検討を中心に
- 011J01 "Tom Brown's Schooldays"の再検討(01.体育史,一般研究発表)
- 1110904 「教育技術法則化運動」に見られる体育授業に関する一考察
- 0110201 英国パブリック・スクールにおけるスポーツ教育成立過程の研究 : 1860年代のラグビー校における状況について
- 11002 D.シーデントップの体育科・教科論に関する研究 : 従来の体育観に対する考え方を中心に
- 小学校婦人教師の運動やスポーツ実施への態度と体育指導
- 021113 海外子女のスポーツ生活に関する国際化較調査研究(1) : 研究の枠組及びスポーツと現地理解・国際理解の関係(2.体育社会学,一般研究A)
- 体育社会学専門分科会シンポジウム スポーツの発展とアマチュアリズムのゆくえ : 問題の所在と検討の方向
- 英国におけるナショナル・カリキュラム(体育)が学校体育カリキュラムの実際に及ぼしている影響に関する検討 : 通学制私立中等学校の事例研究
- シーデントップの"Sport Education"に関する一考察 : 日本における「運動内容論」としての体育との比較を中心に
- 体育系大学、学部、学科等のねらいと内容に関する改革の動向と問題点 : 東京学芸大学の場合
- 体育系大学、学部、学科等のねらいと内容に関する改革の動向と問題点 : 東京学芸大学の場合
- 「運動内容論(としての体育)」が目指すこと
- 「運動目的・内容論」における運動の手段的な価値の取り扱いに関する一考察
- 「充実した学校生活」としての学校スポーツにおける教育的理念に関する一考察
- 体育科における運動手段論から運動内容論への転換に関する一考察・ その1 : 竹之下休蔵における昭和40年代の思索過程を手がかりに