19. 形態発育の予測の試案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1971-07-30
著者
-
吉岡 文雄
神戸女子短期大学
-
松浦 義行
中京女子大学
-
松浦 義行
京都大学
-
川畑 愛義
日本生活医研
-
大山 良徳
大阪大学
-
大山 良徳
京大
-
八木 保
京大
-
吉岡 文雄
京女大
-
川畑 愛義
京都衛研
関連論文
- 083O18 サッカー技能の発達管理のためのコントロールテスト項目の選択
- 150 幼少年期の発育発達に関する研究(2) : 両親の健康意識と幼児の発育発達について
- VII-704 指骨発育と体格発育過程との関係 : 6y〜11yまでの都市、農村児童の比較
- VII-703 山間部児童の指骨成熟度と体力に関する研究
- 073L11 手指骨成熟の追跡研究 : 山間部児童生徒の10年間の追跡
- 103. 球技におけるチームの強弱を決する要因の分析 : バレーボールにおけるチームの強弱の予測
- 081高D03 冠動脈疾患患者の運動療法に伴う体力年齢の変化
- 冠動脈疾患を有する中高年男性の体力年齢と運動療法に伴う変化
- 児童・生徒の身体組成評価における生体電気抵抗法と皮下脂肪厚法の妥当性の検討
- 中高年男性の体力年齢の評価
- スポーツ適性の予測に関する研究
- 1-503 骨成熟度と体格発育増加量に関する研究 : 主として出生時から8才時までを対象
- 9-14歳の児童の手部の骨成熟と形態発育の関連
- 戦後50年子ども達の身体は : 現代児の身体の問題
- 0711513 健康に関する両親の意識と児童・生徒の発育発達
- 児童の体力差に関する分析的研究 : 日本・タイ・インドネシア児童相互間の比較
- 児童の発育と成熟に関する縦断的研究〔英文〕
- 073104 大学入学後1年間の体格体力の変化(7.発育発達,一般研究B)
- 081126 骨成熱度による運動能力構造の差異(第2報)(8.測定評価,一般研究)
- 809 PERFORMANCE TESTによって測定される能力領域の検討 : 骨成熟度を中心として
- 816 Performance testによって測定される能力領域の検討
- 710 経年的調査による児童の発育と成熟
- 843 Performance testによって測定される能力領域の検討
- 712 骨成熟と形態成熟の関連
- 192 幼少年期の発育発達に関する研究 : 幼児の4ヶ年間の追跡調査
- 7024 成熟度と体格、身体機能、運動要素・技能の関連についての考察(7.発育発達,I.一般研究)
- 149 幼児の発育発達に関する研究(1) : 3ヶ年間の追跡調査を通して見た指骨発育と体格・体力の関係
- 716 幼少年期の発育発達 / 児童・生徒の指骨発育と体位
- テーマ : 身体発育の今日的問題 : 発育発達専門分科会シンポジウム
- 地域別児童の骨成熟度に関する研究 : 5. 発育発達に関する研究
- 種目別にみた運動選手の体力・運動能力の比較検討 : 高等学校運動部員について
- 161.大学男子水泳選手のための筋力組テスト試案 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 815 大学男子水泳選手のための柔軟性組テスト試案
- 柔軟性の階級的因子構造 : 大学男子水泳選手
- 825 筋力の階級的因子構造 : 大学男子水泳選手
- 泳法別に見た水泳選手の形態, 筋力, 柔軟性, 及び神経機能の比較
- 186.大学男子水泳選手の柔軟性 : 泳法別比較 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 幼児の平衡運動に関与する調整力の因子分析的研究 : 妥当なテスト項目の選択について
- 4081 中・長距離ランナーの呼吸循環系機能及び形態的特徴
- 63. 幼児におけるリズム能力と運動能力との関連
- 081A11 成功率で表現される運動パフォーマンスの能力評価 : ゴルフ・パッティング能力評価への適用(08.測定評価,一般研究発表)
- 0821201 中高年男性の体力年齢の評価
- 健康尺度としての活力年齢の問題点
- 0711515 インピーダンス法による身体組成と運動能力との関係
- 081O06 中高年肥満女性の活力年齢の経年的変化
- 073L08 肥満成人女性の体脂肪率の評価におけるImpedance法の妥当性の検討
- 041H11 冠動脈疾患患者の活力年齢 および運動リハビリテーションに伴う変化
- 冠動脈性心疾患の危険度の判別 : 生理人類学会第23回大会
- 冠動脈硬化性心疾患危険因子から見た健康度判別の試み
- 心拍変動フィードバック管理負荷制御方式による本邦成人女性の全身持久性の評価
- 033E03 成人女性の生物的年齢
- 全身持久性指標としてのドロップオフ・持久比の妥当性
- 8.V_およびV_から予測したマラソンパフォーマンス : 運動生理学的研究I
- 1-703 地域環境別に見た幼少年期の成熟度と体力の比較(第二報) : 主として6才から11才までの都市・農山村児童の比較
- 1-203 骨成熟度と体位・体力との関係 : 8才時の骨成熟度良・不良群別に見た体力と出生時から10才までの身長発育過程との関係
- 1-202 発育発達と親子の関係(第3報) : 出生時からの身長発育過程と両親の身長との関係
- 1-502 出生時から8才までの発育過程と骨成熟度との関係
- 1-501 骨成熟度と体格・体力との関係
- 15-107 発育発達と親子の関係 : 主として0才から8才までの発育過程
- 0811604 柔軟性測定についての一考察
- 二次元変数空間による体格・運動能力発達の考察(第2報) : 8. 発育・発達に関する研究
- 二次元変数空間による体格・運動能力発達の考察 : 11.発育・発達に関する研究
- 804 中長距離走者のO_2Debtmadおよび時間別累計O_2Debtの検討
- A Comparative Study on Physical Fitness of Children of Three Nations : Japanese, Thai and Indonesian
- 児童期における身体的機能の発達量の検討 : 8. 発育・発達に関する研究
- 児童期における体格発育量の検討 : 8. 発育・発達に関する研究
- 因子空間による発育発達の検討 : 都市・農村児童の体力の発育発達について
- 因子空間による発育発達の検討 : 発達発育的研究
- 成分空間による発育発達の分析 : 体格の発育について (第一報)
- 体格及び体力の発育発達と身体運動 : 11.発育・発達に関する研究
- 173.9〜14歳までの児童の骨成熟と形態成熟の関連 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 4〜8歳の幼児・児童の基礎運動能力の発達に関する研究
- 敏捷性の組テストならびに指数の作成 : 高校生男子バスケットボール選手について
- 827 敏捷性の因子構造について
- 基礎運動能力の発達に関する研究 : 4〜8歳の男児について
- 119. 幼少年期児童の基礎運動能力の発達について : 性差を中心として : 発育
- V.T.Rを利用したバスケットボールにおける攻撃能力の評価 : 10.体育方法に関する研究
- スポーツ適正の予測に関する研究 (第1報) : スポーツにおける基礎運動能力の貢献について : 8. 測定評価に関する研究
- 発育発達研究における成分空間・判別空間の応用 : 11.発育・発達に関する研究
- 10. 性成熟と形態発育との関連に関する多次元的考察
- 19. 形態発育の予測の試案
- 13. 発達勾配よりみた高校生における体力の発達に関する研究 (第9報) : 運動能力を中心として
- 5. 発育発達と親子の関係 (第1報)
- 3. 「体格及び体力の発育発達に対する運動要因の関係」第2報
- 2. 運動能力発達量に対する諸要因の総合的関連度について 第1報
- 64. 幼児の運動能力組テストの再検討と運動能力 Score の試案
- 432. 幼児のリズム運動と身体適性 (そのIII) : リズムテストの作成
- 355. 骨成熟度判定の簡便法 (第2報) : 主として小学校児童について
- 348. 性成熟と運動能力との関係について
- 347. 性成熟に関与する諸要因とその関与度 第II報
- 332. 体格の発育と体力の発達のバランスに関する検討
- 331. 体格及び体力の発育・発達に対する運動要因の関係
- 330. 運動能力の発達に関与する諸要因の検討 (第5報)
- 性成熟と運動能力の発達傾向について
- 運動能力の発達に関与する諸要因の検討
- 713. 運動能力の発達と諸要因との関係
- 707. 性成熟に関与する諸要因とその関与度
- 454. 基礎運動能力指数の考察 : 男子高校生について
- 1-702 地域環境別に見た幼少年期の成熟度, 体力の比較(第一報) : 主として都市と農村児童について
- 骨成熟度と体位・体力の関係について : 11.発育・発達に関する研究