210. 平衡機能と健康度の関係について : 中高年の体力に関する生理科学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1988-12-01
著者
関連論文
- 388. 運動時間と前頭葉・認知機能の改善効果(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 高齢者を対象とした健康づくり事業の実態と健康づくりシステムの開発(日本体力医学会プロジェクト研究発表 : 加齢に伴う身体諸機能の特徴と運動療法の効果)
- 210. 平衡機能と健康度の関係について : 中高年の体力に関する生理科学的研究
- 1020 健康増進センターにおける健康増進指導のあり方
- 4070 生活の保健・体育化をめざした運動処方の在り方(第1報)
- 508 走と跳に要求されるパワー特性に関する基礎的研究
- 430. 体成分分析装置で測定した筋肉量と体力測定値の関連(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 446. 保健指導2回の介入による6ヵ月後の成果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 101R19 中高年齢者を対象とした健康・体力づくり教室の成果(10.保健,一般研究B)
- 地域住民と行政の協働による「せたがや元気体操リーダー」の養成と活動支援システムの構築にむけての取り組み
- 7. 腰痛, 膝関節痛を有する者の形態的, 体力的特性 : 第77回日本体力医学会関東地方会