112. 中・高年者の健康・体力調査について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1968-07-05
著者
関連論文
- 609 大学における体育・スポーツ活動中の傷害事故に関する研究
- 終戦後における各種スポーツの地域別にみた競技成績の推移
- 終戦後における各種スポーツの推移から帰納される一般的傾向 : (1) 研究の目的・方法及びスポーツ人口の推移
- 中高年者のサウナ入浴時における心拍数の変動特性 : 運動生理学的研究
- 134 "日本人の体力" : 筋力
- 9073 体操における振りの研究(その4) : アーチ振り(9.体育方法,I.一般研究)
- 1433 体操における振りの研究(その3)
- 916 体操における振りの研究(その2)
- 体操における振りの研究(その1) : 10.体育方法に関する研究
- 歩行の指導に関する研究 : 7. 体育方法に関する研究
- 歩行の指導に関する研究 : 支持脚の膝の状態と「くび」および「あたま」の位置との関係について : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- サイドステップに関する一考察 : 測定評価に関する研究
- 日本人の体力 : (その5)筋力 : 歴史的研究
- 日本人の体力 : 投 : 2.歴史的研究
- 124. 中高年者のトレーニング効果
- 18. 日本人の体力 (3) : 跳
- 355. 日本人の体力 (その2) : 歩
- 112. 中・高年者の健康・体力調査について
- 運動クラブ運営の一考察
- 職業別にみた寿命に関する研究
- 職業と寿命 : 高令な宗教人の健康調査
- 日本人の体力 : その1 走力について
- 明治初期を中心とする日本人の身長変遷に関する考察 (其の3)
- Jump Step Testの因子分析
- 健康づくりの方向性とその展開--職場体操の視点から-上-
- 保健婦活動シリ-ズ-13-健康・体力つくり活動と保健婦
- 学生のスポーツ参加に関する社会学的研究 : 3. 社会学的研究
- 全国青年大会参加者の社会的背景について : 体育社会学的研究
- 51. 勤労青年のスポーツ活動の社会・経済的階層性について
- 101. 大学生のスポーツ生活における社会経済的階層性の研究
- 郷土を中心とした体育的行事及び遊びについて (その2)
- 郷土を中心とした体育的行事及び遊びについて (その1)
- 各種筋力発現差による追跡運動調節について : 脚の屈曲,伸展運動の場合 : スポーツ医学に関する研究
- 中高年者の運動調節能力 : 脚の追跡運動の場合
- 9019 インステップキック時における立脚の運動パターン
- 9058 サッカー技術における基礎的研究 : ヘッディングポイントとボールスピード
- Jump Step Test の筋電図について
- 634. セーフティビンディングの研究
- 323. スキー技術における技重動作の分析
- 48. スキー指導に関する調査 : 初心者指導について
- 45. スキー技術に関連する足の回旋力について
- 深雪回転技術に関する研究 : 実態調査から
- スキー技術に関連する足関節の屈曲と膝の内捻について
- "スキー技術に関連する足関節の柔軟度"
- 某教育系大学卒業生の学科専攻別にみた死亡率について : 体育専功を中心として
- 人名辞典よりみた職業と寿命 : 東洋人と西洋人との比較研究
- 終戦後に於ける各種スポーツの推移から帰納される一般的傾向 : マスコミとスポーツ
- 人名録よりみた西欧人の職業と寿命との関係
- 体育測定に於ける測定値の変動 : 波動に関する研究
- 判例上にみられる教員の注意義務について : スポーツ事故を中心に
- 判例上にみられる教師の注意義務について : 管理学的研究
- 10. 大學正課体育運營の一試案
- 大学における体育・スポーツ活動中の傷害事故に関する研究
- 事故・傷害発生後の処置(座談会,第1特集 事故・傷害対策)
- 判例上にみられる教員の注意義務について : スポーツ事故を中心に : 7.体育管理に関する研究
- 学校事故・災害に関する補償制度
- 正課体育時の事故対応する責任のとらえ方(判例研究,第1特集 事故・傷害対策)
- 大学に於ける女子の課外体育の実態 : 青山学院大学女子学生の運動実態について