山梨県下の強化選手に関する調査研究 (1) : 中・高校選手の体力について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1963-08-31
著者
-
小石沢 正
牧丘一中
-
古屋 正
山梨大学
-
小林 健蔵
山梨大学
-
飯室 芳男
県教委
-
今井 文雄
機山工業高等学校
-
土屋 金蔵
機山工業高等学校
-
加藤 正雄
甲府工業高校
-
花輪 民夫
甲府工業高校
-
内藤 彦六
甲府工業高校
-
増村 栄治
谷村高校
-
丹沢 光一
石和高校
-
相良 新二
甲府商業高校
-
飯島 好利
甲府商業高校
-
小石沢 正
塩山中学校
-
千野 恒夫
山梨大学附属中学校
-
植松 登
山梨大学附属中学校
-
田中 考治
山梨県教育委員会
-
飯室 芳男
山梨県教育委員会
-
水上 和夫
山梨県教育委員会
-
一木 昭男
都留文化大学
-
楠 立雄
山梨大学
-
向井 皐士
山梨大学
-
土屋 金蔵
機山工業高校
-
今井 文雄
機山工業高校
-
千野 恒夫
甲府一高
-
増村 栄治
甲府南高校
-
丹沢 光一
甲府工業高校
-
小石 沢正
牧丘第一中学校
-
花輪 民夫
甲府第二高校
関連論文
- 山梨県下中学校男女生徒の運動能力実態調査 第1報
- 0才から100才までのトレーニング : 特に発育促進現象を中心として (シンポジウム(3))
- 山梨県下におけるオリンピツク東京大会への期待と反省
- 山梨県下の強化選手に関する調査研究 (1) : 中・高校選手の体力について
- 山梨県下中学, 高校生徒の体力に関する研究 (第2報)
- 高等学校運動部並に選手に関する教育社会学的研究 第二報 : 総括 (共同研究報告(3))
- 高等学校運動部並に選手に関する教育社会学的研究 第二報 : 運動部の健康管理・経費・先輩団ならびに後援会等の外部団体との関係について (共同研究報告(2))
- 高等学校運動部並に選手に関する教育社会学的研究 第二報 : 運動部の実態調査 : その一 運動部の構成並に活動について (共同研究報告(1))
- 高等学校運動部並に選手に関する教育社会学的研究 第二報 (共同研究報告 1)
- 農村レクリエーシヨンの社会学的研究 : 集団と施設を主とする基礎的調査 (共同研究報告(2))
- 高等学校運動部並に選手に関する教育社会学的研究 : 第一報 運動選手の実態調査 (共同研究報告(1))
- 山梨県下,小・中・高校における傷害に関する調査研究(その5)
- 山梨県下小・中・高校における傷害に関する調査研究 (その4)
- 山梨県下小・中・高校における傷害に関する調査研究 (その3)
- TSPI検査によるスポーツ選手の性格に関する研究
- 233 長寿地域における米寿を越えた長寿者の意識と実態 : 山梨県富沢町、八代町について
- 232 長寿地域に関する環境学的研究 : 山梨県富沢町、八代町について
- 225 米寿を超えた長寿者の地域人口とその推移
- 2035 山梨県下の中・高校に於ける「強歩大会」について : (1)大会の意義とその実際(2.体育社会学,I.一般研究)
- 2034 山梨県下の中・高校における強歩大会について : 2.大会への評価と実施時の疲労(2.体育社会学,I.一般研究)
- 206 市町村体育協会の構造的分析 : 山梨県について
- 203 戦後における長壽地域の変遷 : 山梨県について
- 社会体育指導者に関する機構的考察 : 3. 社会学的研究
- 山梨県民の体育・スポーツに関する意識 : 3. 社会学的研究
- これからの社会体育 : 文部省保健体育審議会中間報告をめぐって
- 地域体育の機能と社会的基盤 : 山梨県須玉町・都留市・甲府市について : 3.社会学的研究
- 地域体育推進の組織とその構造 : 3.社会学的研究
- 55. 人口動態からみた地域体育の課題 : 山梨県について
- 54. 地域体育の機能と社会的基礎 (その3) : 山梨県甲府市について
- 78. 国民体育大会に関する会場地域住民の期待と反省 : 第24回国体冬季大会スケート競技会について
- 68. 地域体育の機能と社会的基盤 (その2) : 山梨県都留市について
- 669. 体育指導委員の機能的実態と問題点について
- 126. 山梨県下における家庭体育の現状
- 116. 家庭体育の社会的背景と父母の意識について
- 115. 地域体育の機能と社会的基盤 : 山梨県須玉町について
- 運動部集団における成員の社会的距離について
- 山梨県下の僻地における学校体育の社会的基盤について
- オリンピツク東京大会後のわが国体育の動向
- 新聞社説から見た戦後の保健の情勢
- 204 長寿者の地域的分布とその実態 : 山梨県について
- 山梨県下の中・高等学校に於ける体育施設・用具の現状について
- 「強歩大会」について
- 山梨県陸上競技選手の強化について (I) : 強化選手に関する調査測定結果
- 山梨県下の強化選手に関する調査研究 (II) : 中・高選手の体力について
- 山梨県下の米寿を越えた長寿者について
- 住民意識からみた地域体育の課題 : 山梨県塩山市について : 3.体育社会学に関する研究
- 「スポーツ振興都市」における基盤的課題 : 山梨県塩山市について
- 甲府地方貯金局員の疲労に関する調査研究 : 調査・アンケートの結果について
- 山梨県下の強化選手に関する調査研究 (第3報) : 高校選手の体力について
- 体力の育成に関する調査研究 第一報
- 運動による白血球数の変化について
- 脚力について (その7) : 脚力と跳躍力との関係について
- 産業疲労に関する調査・研究 第1報
- スポーツ選手の試合に於ける筋力疲労について : (1) ボクシング
- 体育運動時に於ける傷害について (1)
- 身長の測定方法について
- 身長日差の逐日的変化
- 1217 高校生徒の強歩大会における尿成分排泄量の変動
- 脚力と跳躍との関係について (2)
- 脚力について(その4)
- 脚力について(その3)
- 運動部における部員の結合について
- 現代におけるスポーツの社会的機能について(体育原理専門分科会)
- 新聞社説から見た戦後体育の変遷について
- 運動選手のスポーツ観について
- Tapping検査の成績について (第3報) : 運動適性との相関
- Tapping検査の成績について (第2報)
- 遊戯について
- 467. 負荷による脚伸展運動速度の変化について
- 脚筋力について (1)
- 脚筋力に関する研究
- 負荷による脚伸展運動の速度の変化について
- 脚筋力と脚持久力の関係について
- 体育実技の身体に及ぼす影響について (第4報) : 従断的にみた学生の体力推移とその選択運動種目群別体力比較
- Basket Ballの指導に関する測定研究〔1〕 : 運動適性について
- 611. 筋力の測定成績についての考察
- 大学学生の形態, 機能の発育発達について
- 脚の運動持久能力測定の一方法について
- 精神疲労判定法としての点算えの検討
- 精神疲労判定法としての点算えについて
- 運動適性検査としてのWEIGHT LIFTについて
- 高校運動部における集団構造上の問題点
- 449. スケートの運動学的研究 その1 直線滑走について