体育心理学専門分科会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1963-04-30
著者
-
藤江 学
東京工業大学
-
花田 敬一
天理大学
-
長田 一臣
日本体育大学
-
近藤 充夫
東京教育大学
-
柏原 健三
大阪教育大学
-
小林 晃夫
東京教育大学体育学部
-
長田 一臣
都立一橋高校
-
柏原 健三
大阪学芸大学
-
赤池 邦夫
東京教育大学
関連論文
- 0320512 スポーツ競技における心理的トラブルとその対応策に関する研究 : 軟式テニス選手を対象として
- 水泳指導に関する考察 (第5報) : 米国における水泳文献について
- 水泳指導に関する考察 (第4報) : 日本における水泳の文献について
- 天理市小中学校児童の遊びに於ける水泳の位置について
- 天理市小・中学校水泳指導の実態 : 水泳指導に関する考察 第4報
- 8002 ヒトの仰臥位における姿勢保持の機序について(1) : 仰臥位におけるcontact surfaceについて(8.測定評価,I.一般研究)
- 成人病の多い職場における体力診断テストについて : 管理学的研究
- 96. 選択反応時の注視点の研究 (その3) : バスケツトボールのフィードチャンスにおける
- 6. 投てき能力の研究 : 1. 球速測定器の試作とその応用
- 48. 投げにおけるスナツプの力学的研究
- 1. 手先の器用さと性格, 精神健康度についての研究
- 540. 選択反応時の注視点の研究 (その2) : バスケットボールのフィードチャンスにおける
- 117. 肥満児に関する心理学的研究 III : 特に体育の場における人間関係の特殊性について
- 328 運動能力低位児の人間関係と心理的特性
- IX-906 運動能力の低い子の友人関係に関する研究 I
- I-106 幼児の社会性発達に関する研究 VII : 性差について
- 1-304 幼児の社会性発達に関する研究III
- 1-303 幼児の社会性発達に関する研究II
- 470. 人体の慣性モーメントの測定について
- 幼児の社会性発達に関する研究X : 生育歴と社会的成熟について : 4.体育心理学に関する研究
- 急速反復動作とパーソナリテイー
- 人間のリズムとパーソナリテイー
- 体育心理学専門分科会
- 心身相関に関する詰問題 : (5) 吃音児の人がらと運動能力
- 心身相関に関する諸問題 : (4) 人柄と技術指導(バレーボール選手について)
- 心身相関に関する諸問題 : (3) 運動選手の人柄2報
- 心身相関に関する諸問題 : (1) 双生児の人柄と体重
- 心身相関に関する諸問題 : (5) 運動選手の性格 (種目別)
- 心身相関に関する諸問題 : (4) 幼児における運動能と人がら
- 心身相関に関する諸問題 : (3) 人がらと体重
- 心身相関に関する諸問題 : (2) 人がらと練習曲線
- 心身相関に関する諸問題 : (1) 人がらと体質
- スポーツ競技における心理的トラブルの因子構造に関する研究 : 軟式テニス選手の心理的トラブル
- 511. 選択反応時の注視点の研究 : バスケットボールのチェストパスによる
- 水泳指導に関する考察 第二報 : (その2) 天理市小・中学校児童生徒の水泳に関する興味関心について
- 水泳指導に関する考察 第二報 : (その1) 天理市小・中学校児童生徒の泳力について
- 水泳指導に関する考察 第1報 : 本学生の実態について (その2)
- 本学学生の体力と意識について 平成3年度
- 651. 某造船所における職場体操並びに軽スポーツの実施とその影響に関する研究
- 176.理工系大学新入生の体力運動能力と精神健康度について
- 128. コミュニティ・スポーツの社会学的研究 : 埼玉県富士見町竹之内住民の事例研究
- 572. 職場における体操並びに軽スポーツが健康に及ぼす影響について
- 571. 職場における体操ならびに軽スポーツが精神健康度に及ぼす影響について (第2報)
- 570. 職場における体操ならびに軽スポーツが体力に及ぼす影響について 第2報
- 54. 農村住民の体操並びに軽スポーツの実践過程における社会学的研究
- 職場における体操ならびに軽スポーツが精神健康度に及ぼす影響について (第1報)
- 職場における体操・並びに軽スポーツが体力に及ぼす影響について 第一報
- 鉄棒運動の分析的研究 : 第一報 車輪
- 鉄棒運動の分析的研究 第二報 : 逆手車輪の空間動作と歪曲線
- 162. 知覚運動学習に関する因子分析的研究 (II)
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(4) : スポーツマンに対するイメージについて(3) : 4. 心理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(5) : スポーツマンに対するイメージについて(2) : 4. 心理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(3) : スポーツに対するイメージについて(2) : 4. 心理学的研究
- 033E12 S大学駅伝選手の性格特性 : 精神健康度と競技成績からみて(3.体育心理学,一般研究A)
- 9061 柔道の得意技についての研究 / 第3報 : 柔道選手の得意技と性格について
- スポーツマン的性格について (7) : 日本および米国におけるスポーツマンに対するイメージについて : 4.心理学的研究
- 199. スポーツマン的性格について (6) : スポーツマンの性格的イメージの要因分析
- 198. スポーツマン的性格について (5) : スポーツマンの性格的イメージにおける仮説特性群の因子分析
- スポーツマン的性格について
- スポーツマン的性格について (4) : 教師のスポーツマン像
- スポーツマン的性格について (3) : 一般人のスポーツマン像
- スポーツマン的性格について (2) : 中・高校生徒のスポーツマン像
- スポーツマン的性格について
- 「水泳指導に関する考察」 第一報 : 本学の実態について (その一)
- 日本泳法における各流派の発生と変遷について(その1)
- 幼児の社会性発達に関する研究V : 作業能力・移動・運動能力・健康衛生の習慣について : 6. 体育心理学に関する研究
- 9060 柔道の得意技についての研究 / 第2報 : 柔道選手の得意技についての意識調査
- 9102 軟式テニスにおける適性に関する研究 : 適性に対する自己評価について
- 職場における体操並びに軽スポーツ実施の所感調査
- 最近十年間における本学々生の体格と体力
- 椅子の機能の人間工学的研究
- Hip Flexibilityと身体各区分の測定値, 運動能力との関係について
- 312 軟式テニスにおける適性に関する研究 : 高校男子における集団の特徴について
- 338 軟式テニスにおける適性に関する研究(その2) : 高校女子における強いチームの集団の特徴について
- 305 軟式テニスの適性に関する研究 : 性格・精神健康度について
- 093315 武道に対するイメージについて : 比較格技の立場から(9.体育方法,一般研究)
- 作業姿勢が体の柔軟性におよぼす影響に関する研究
- 人間工学的見地より見た児童生徒の身体計測値について
- 某電球工場における女子工員の疲労測定
- 精薄児の運動能力検査について(その1)
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(1) : SD法によるスポーツマンに対するイメージについて : 心理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(2) : スポーツに対するイメージについて : 心理学的研究
- 小学校児童の体重の増加と性格との関係についての研究
- 心身相関に関する諸問題 IV : (4) 幼児の運動能力と性格
- 運動部経験者の性格特性についての追跡的研究
- 運動部経験者の性格特性に影響する要因の分析的研究
- 運動部経験者の性格特性についての研究
- 3022 スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(6) : SD法によるスポーツに対するイメージについて:比較球技の立場から(3.体育心理学,I.一般研究)
- 体育学研究にみられる柔道に関する研究の動向について : 特に剣道との比較を中心にして : 体育方法に関するに関する研究
- 体育学研究にみられるラグビーに関する研究の動向について : 特にサッカーとの比較を中心にして : 体育方法に関するに関する研究
- 幼児の運動機能に関する困子分析的研究
- 169. 幼児の運動機能に関する因子分析的研究 : 協応性を中心にして
- 135. 体育心理学における研究の動向 : 日本および米国の文献を中心として
- 日本におけるバレーボールの文献について〔含文献目録〕
- バレーボールの指導に関する研究 (1) : 日本におけるバレーボールの文献について
- 心身相関に関する諸問題 : 運動選手の人柄 (第3報)
- 身体運動によつて影響される性格特性の追跡的研究
- 矢田部・ギルフオード性格検査による運動部経験者の性格特性についての追跡的研究 (第3報)
- 矢田部・ギルフオード性格検査による運動部経験者の性格特性についての追跡的研究 (第2報)
- 体力測定器具の正確度に関する研究 第1報