314.中高年者におけるトレーニングの相違が酸化ストレスの状態に及ぼす影響 : SATプロジェクト57(【形態・加齢・性差】)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2001-12-01
著者
-
田辺 解
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
松田 光生
筑波大学 体育科学系
-
鯵坂 隆一
筑波大学 体育科学系
-
菅原 順
(独)産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
久野 譜也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
田辺 解
筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻
-
河野 一郎
筑波大学 体育科学系
-
増田 和実
筑波大学大学院体育科学研究科
-
菅原 順
筑波大学大学院 体育科学研究科
-
田辺 解
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 スポーツ医学専攻
-
久野 譜也
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 スポーツ医学専攻
関連論文
- エキセントリック筋収縮後における酸化ストレスの経時的変動(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 134.一過性運動は心臓の機能および形態に影響を与えるAP-1を介するシグナルを活性化させる(呼吸・循環)
- 109.高齢者の運動トレーニングによる動脈の伸展性の増大に血管内皮機能の改善が関与する : SATプロジェクト82(呼吸・循環)
- 静脈閉塞近赤外分光法による下腿血流予備能評価: 運動耐容能との関連
- 04-12-153-8 中年女性における中等度レジスタンストレーニングが動脈スティフネスに及ぼす影響(運動生理学3,04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 164. 高強度運動後のリンパ球減少に対する活性酸素、アポトーシスの関与(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 04-7-K202-16 中高齢者の運動習慣と動脈stiffnessの関係にナトリウム利尿ペプチド遺伝子多型が及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 185.スポーツ合宿における血漿たんぱく性Sulfhydryl Groupの変動:大学陸上長距離チームにおける検討
- フルマラソンによって減少した血漿蛋白性sulfhydryl groupsの回復
- 160. 酸化ストレスと月経周期が運動による溶血に及ぼす影響(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 256. コエンザイムQ10摂取が合宿期における大学剣道選手の筋損傷と酸化ストレスに及ぼす影響(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 411.アンケート調査による中高齢者の入浴の実態 : SATproject83(生活・健康)
- 566. αアクチニン3遺伝子多型がサルコペニアに与える影響(生理科学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 04-24-53A02-11 Ventilatory thresholdにみられる個人差とミトコンドリア関連遺伝子の多型 : SATプロジェクト185(04 運動生理学,一般研究発表)
- 045T60104 70代の高齢者における低強度の有酸素性トレーニングが動脈系コンプライアンスに及ぼす影響 : SATプロジェクト149(04.運動生理学,一般研究発表)
- 119.エストロゲン受容体α遺伝子多型は中高齢者の動脈stiffnessに影響する : SATプロジェクト179(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 中高年者を対象とした重回帰モデル体力推定法の開発
- 296. インピーダンス法による下肢筋量測定の有用性について(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 456. 減量及び筋力トレーニングが中年女性のメタボリックシンドロームと筋因子に及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 463. メタボリックシンドローム予防及び改善に有効な身体活動量の検討(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 469. ライフスタイル型運動プログラムに参加した中年勤労男性における運動の習慣化を促進させる要因(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 388. 重回帰モデル簡易体力評価法の開発とトレーニング効果の判定について(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 14-10-8LBY-6 日系ブラジル人高齢者と日本人高齢者における体力の比較(介護福祉・健康づくり2,14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 437. 1食を低エネルギー量に固定化した減量プログラムの効果に関する研究(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 436. メタボリックシンドローム予防のためのライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者の筋因子に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 423. メタボリックシンドローム予防を目的としたライフスタイル型運動プログラムが中年勤労男性における精神健康度に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 337. 筋力トレーニング強度の違いが中年女性の精神的要素に及ぼす効果(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 227. コエンザイムQ10投与が高強度運動後の酸化ストレスに及ぼす影響(栄養・消化,第62回日本体力医学会大会)
- 132. メタボリックシンドロームにおけるライフスタイル型運動プログラムは動脈stiffnessとアディポサイトカインを改善する(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 14-5-F401-10 アンケート式体力推定法によるトレーニング効果の判定が可能であるか?(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 04-5-GYM-24 コエンザイムQ10投与が高強度運動後の筋損傷に及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 04-7-K202-4 ライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者のメタボリックシンドロームに及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 虚弱高齢者における自重負荷およびラバーバンドを用いた筋力トレーニング効果に関する研究
- 221. プロアントシアニジンの経口摂取が筋組織および血漿の活性酸素消去能力に及ぼす影響(栄養・消化,第62回日本体力医学会大会)
- 185. ビタミンA投与による高強度運動後の唾液分泌型免疫グロブリンA低下の抑制(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 501.中高齢者の持久性体力評価における身体活動能力質問表の妥当性と有用性 : SATプロジェクト86(リハビリテーション・運動療法)
- 14-10-10307-2 中年者における筋の量的・質的因子とメタボリックシンドロームの関係(介護福祉・健康づくり1,14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 82.エキセントリック筋収縮後における神経型NOS発現の経時的変動(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 274.筑波大学スポーツクリニックにおける3年間のスポーツ傷害統計について
- 高齢者体力テストの標準化 : SATプロジェクト153(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者体力テストからの体力年齢推定 : SATプロジェクト156(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者体力テストの性年齢比較 : SATプロジェクト157(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者代替体力テストの標準化 : SATプロジェクト154(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 084T60102 高齢者における代替体力テストの妥当性 : SATプロジェクト159(08.測定評価,一般研究発表)
- 086 E30115 高齢者の質問紙体力テストの構成 : SAT プロジェクト 98
- 086 E30114 高齢者の歩行能力テストの構成 : SAT プロジェクト 97
- 409.自冶体の運動教室に参加した中高齢者における体力変化 : SATプロジェクト85(生活・健康)
- 351.新体力テスト(65〜79歳)からの体力年齢評価 : SATプロジェクト84(生活・健康)
- 083 総合体育館 04 中高齢者の体力への性, 年齢の影響 : SAT プロジェクト 75
- ESRで評価した骨格筋活性酸素消去能力の加齢変化 : SATプロジェクト161(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 収縮特性の異なる筋から分画したミトコンドリアにおける活性酸素消去活性の定量 : ESRの応用(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 473. 中高齢者における日常身体活動量が抗酸化能力および酸化ストレスに及ぼす影響 : SATプロジェクト117(加齢・性差)
- 307.日常活動量の違いがラット骨格筋のHO・消去活性に及ぼす影響 : ESRによる検討・SATプロジェクト78(トレーニング)
- 59. ライフスタイルの相違が高齢者の体力に及ぼす影響
- 205. 中高年者の全身持久性の評価法に関する試案 : 800m急歩の検討 : 中高年の体力に関する生理科学的研究
- 04-25-53A03-10 中高齢者における栄養摂取状況および栄養状態と体力要素との関係(04 運動生理学,一般研究発表)
- 315.高齢者の生活機能向上のための具体的な筋力増大法の検討 : SATプロジェクト58(【形態・加齢・性差】)
- 287.80歳以上の後期高齢者における筋機能と運動習慣の関係(【形態・加齢・性差】)
- 045S20301 掌握運動時の血流増加における高齢者と若齢者の相違 : SATプロジェクト148(04.運動生理学,一般研究発表)
- 148.老齢期からの運動トレーニングによる心臓の脂質代謝能力の改善に遺伝子レベルの調節が関与する(【呼吸・循環】)
- 14-28-K307-3 独歩可能な要介護者におけるTUG値の年齢、性、及び介護度別の比較(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 41. 発育期における最大発育速度(PHV)発現後の持久性競技者の左室形態と機能
- 382. 虚弱高齢者の筋力トレーニングにおける栄養介入の効果について(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 207. 中年勤労者男性におけるメタボリックシンドローム関連因子と体力の関係(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 281.虚弱高齢者を対象とした筋力トレーニングプログラムの開発(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 134. 一遇性の運動負荷による免疫担当細胞の応答 : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 417.高齢者における長期間の運動が体力及び気分に及ぼす影響
- 143. 最大運動負荷時および回復期の左室内腔と血行動態変化 : 動的運動負荷心エコー図法による評価 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 043103 超音波心エコー図および有酸素的作業能からみた一流女子競技者の全身持久性(4.運動生理学,一般研究B)
- 041208 呼吸循環系反応よりみた競歩の運動特性(4.運動生理学,一般研究B)
- 041209 動的運動負荷心エコー図法から検討した女子運動選手の減量(4.運動生理学,一般研究)
- 325.高齢者の主体的な健康づくり行動の因果構造分析 : SATプロジェクト18
- 102. パワーリフティング運動家における静的運動中の左心機能 : 心臓に関する生理科学的研究
- 中高齢女性における血中の抗酸化能力および酸化還元バランスに対する異なるタイプの運動トレーニングの影響
- 253.大腿部における筋体積の加齢変化 : SATプロジェクト81(加齢・性差)
- 345.運動が視覚障害者の免疫機能に及ぼす影響
- 1022203 発育期におけるスポーツ活動が動脈硬化危険因子に及ぼす効果について
- 81.骨格筋アミノ酸の運動代謝学的研究(9) : 運動直前に経口負荷したグルコースの酸化 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 041333 持久性激運動負荷による青年男子鍛縁者の血中β-endorphin, ACTHの変動(4.運動生理学,一般研究)
- 04生-3A-K17 αアクチニン3遺伝子多型が中高齢女性の筋力トレーニング効果に与える影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 04-27-K209-4 2年間のライフスタイル型運動プログラムが中年勤労者のメタボリックシンドロームに及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 509. 中年勤労男性における精神健康度及び身体活動の習慣化(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 3.スポーツ傷害に対する低出力レーザーの徐痛効果に関する研究 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 発育発達期青少年の左室形態および機能へ及ぼす持久性トレーニングの影響
- 412.発育発達期の青少年における左室形態と機能 : 運動群と対照群の比較検討 : 代謝,加齢,女子
- 411.最大発育速度(PHV)からみた発育発達期児童の左室形態と機能 : 運動群と非運動群との比較 : 代謝,加齢,女子
- 286.発育発達期の肥満が左室の形態・機能に及ぼす影響 : 呼吸,循環
- 285.発育発達青少年の体格と心臓 : 呼吸,循環
- 5.高齢者における心形態と左室機能 : 活動群と非活動群の比較 : 第86回日本体力医学会関東地方会
- 045S20307 中高年齢者における動脈伸展性と食塩摂取量の関連に身体活動が及ぼす影響 : SATプロジェクト168(04.運動生理学,一般研究発表)
- 309. 中高齢者における身体活動量と中心動脈伸展性の関連 : 身体活動量の多い対象者を含めた検討 : SATプロジェクト131(呼吸・循環)
- 高齢者の運動と活性酸素
- 12. 運動負荷による血液粘性の変化 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 353. 長距離走者の5000mタイムトライアルにおける不整脈の検討 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 10-26-54B01-02 企業サポートが自治体の健康増進事業に及ぼす影響に関する研究(10 保健,一般研究発表)
- 142.J1プロサッカー選手のslgAに対する急性運動負荷および継続的トレーニングの影響
- 中高年者における日常の身体活動量の相違が酸化ストレスに及ぼす影響
- 314.中高年者におけるトレーニングの相違が酸化ストレスの状態に及ぼす影響 : SATプロジェクト57(【形態・加齢・性差】)
- 047N20011 中高年者における日常の身体活動量が生体内の酸化ストレスに及ぼす影響 : SATプロジェクト36
- 14介-28-口-01 高齢者におけるサルコペニア肥満とロコモティブシンドロームの関係 : Smart Wellness Cityプロジェクト(13)(14 介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)