動作法から見たスポーツ選手の心身の自己コントロール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Psychological factors cannot be the sole determinants of good performance in sports, since motor performance of athletes is actualized through their bodily movements. Similarly, physical factors alone cannot meet all the requirements of good performance, since bodily movement ususually initiated and executed by an athlete's will. Therefore, athletes must solve the dual tasks of mind and body when attempting to improve their own motor skills and demonstrate their own motor abilities. Accordingly, DOUSA-HOU would be useful as a basis for the training of athletes. The purpose of DOUSA-HOU is to improve one's capability of controlling DOUSA, and thus to improve the way of experience. In this review, the aims and theory of DOUSA-HOU are outlined, and the possibility of applying DOUSA-HOU to athletes is discussed with reference to several examples. It is concluded that DOUSA-HOU is effective for improvement of both motor control and psychological modification in athletes. In addition, this review shows that the method is useful for both the mental and physical health of non-athletes, since the psychological condition is modified by changes of the way of DOUSA experience by improving the ability of JIKO control of DOUSA.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1997-11-10
著者
関連論文
- 30A50904 動作法が認知スタイルに及ぼす影響
- 0310513 運動技能の習得に及ぼす動作課題解決の効果
- 0330512 精神科治療における運動医療法に関する一考察
- 037GYM206 運動の随意制御の獲得およびその保持に対する心理的活動としての遠心性過程と求心性過程との影響
- 035GYM205 動作法が身体的自己効力感に及ぼす影響
- 038E00006 動作法による姿勢への気づきの変化
- 30A50903 目標志向性に及ぼす動作法の効果
- 033E14 ラテラリティからみた水泳ターンの分析(1) : 競泳でのターンの左右方向と利き手・利き足との関連性について
- 033E01 トレッドミル走における主観的運動強度と疲労感に関する研究 : 体内的情報と体外的情報の影響
- 037GYM204 運動技能のより効果的な習得 : 運動技能の構成要素としての基礎的運動能力を高める動作法
- 035GYM206 体ほぐし運動への動作法適用の検討(1)
- 第60回障害児教育実践センターセミナー「自分のからだをうまく動かせますか」
- 038E00007 動作法がイメージの見え方に及ぼす影響
- 306 身体意識についての研究 : 運動選手のBPSEに及ぼすActive Movementの影響について
- 305 身体意識についての研究 : 運動選手のBody Cathexisについて(2)
- 304 身体意識についての研究 : 運動選手のBody Cathexisについて (1)
- 302 身体意識についての研究 : 身体像から見たストレッチングについての一考察
- 097C03117 ハンドボール競技におけるゴールキーパーへ与える動作法の効果 : ゴールキーピング動作時間の変化に着目して(体育方法)
- 032F05 剣道の間合いについての心理学的一考察(3.体育心理学,一般研究A)
- 033102 身体意識について : 遂行中の動作への気づき(3.体育心理学,一般研究A)
- 031217 幼児のBody Imageについての研究(3.体育心理学,一般研究A)
- 033111 身体満足度と体格について(3.体育心理学,一般研究)
- 350 Body Part Size Estimationに与える月経周期の影響について(3.体育心理学,一般研究)
- 301 運動学習の観点からの脳性まひ児の肢体不自由の改善の事例(3.体育心理学,一般研究)
- 032E08 運動感覚の鋭敏化がメンタルプラクティスの有効性に及ぼす効果について
- 033101 身体意識について : Body Esteem Scaleの作成と運動選手への適用について(3.体育心理学,一般研究A)
- 031209 筋緊張がBody Part Size Estimationに及ぼす影響について(3.体育心理学,一般研究)
- 349 脳性まひ者のBody Part Size Estimationについて(3.体育心理学,一般研究)
- 30G10907 動作法の女子長距離走選手のフォーム改善への影響
- 097C03507 動作法が女子長距離走選手のペース再生に及ぼす影響I(体育方法)
- 338 中・長距離ランナーの身体像境界とパーソナリティ特性
- 031P09 動作法による立三段跳び及び垂直跳びの記録の向上について(03.体育心理学,一般研究発表)
- 情緒障害・行動問題II 自閉症の認知・動作法(情緒障害・行動問題,日本特殊教育学会第28回大会研究発表報告)
- 情緒障害・行動問題F(情緒障害・行動問題,日本特殊教育学会第26回大会研究発表)
- 70B10802 体操競技への動作法の効果(1) : 倒立位の習得について
- 032F01 動作法による運動感覚の鋭敏化と動作コントロールに関する序報(3.体育心理学,一般研究A)
- 092Q01 コーチングにおける指導課題と学習課題との関係についての序報 : 動作への気づきと身体の自己制御(9.体育方法学,一般研究B)
- 303 身体意識についての研究 : バスケットボール選手の身体像境界
- 342 身体意識についての研究 : 動作への気づきと動作の制御
- 0310520 動作体験を通したスポーツ選手の記録と心的状態の変容
- 動作法を用いた摂食障害の短期間の改善事例
- 動作法から見たスポーツ選手の心身の自己コントロール
- 自閉症児・動作法(情緒問題・行動問題C2,情緒障害・行動問題,日本特殊教育学会第27回大会研究発表報告)
- 032高D14 スポーツ選手の姿勢改善による運動技能と心理的側面の変容(2)
- 0310514 スポーツ選手の姿勢改善による運動技能と心理的側面の変容
- イメージ想起能力に及ぼす動作法の影響について : 水泳選手の動作体験様式の変容に着目して