009 競争意識に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1980-10-11
著者
-
藤井 主計
天理大学
-
小椋 博
香川大学
-
藤善 尚憲
天理大
-
岸 楢夫
天理大学
-
藤善 尚憲
天理大学
-
大内 勝夫
天理大学
-
小椋 博
天理大学
-
林 正邦
天理大学
-
長野 淳次郎
天理大学体育学部・教養体育
-
清川 勝行
天理大学
-
岸 楢夫
姫路独協大学
-
長野 淳次郎
帝塚山短期大学非常勤講師 天理大学体育学部教授
-
林 正邦
帝塚山短期大学非常勤講師 天理大学体育学部教授
関連論文
- 384. 競技の運営法からみたスポーツの比較研究 : 各競技における選手のルールと審判に対する態度の比較研究
- 093S08 ラグビーにおけるポジションの決定要因およびその時期
- 093Q09 少年期ラグビーの実態調査 : 主として練習内容について(9.体育方法学,一般研究B)
- 023116 近畿地区におけるラグビースクールの実態について(2.体育社会学,一般研究)
- 9038 ラグビー競技のゲーム分析 : 発達段階別による比較
- ラグビーにおけるゲーム経過の数量化についての一考察 : 第2報 : 10.体育方法に関する研究
- 092Q05 ラグビーゲームにおけるペナルティー攻撃の分析について (第2報) : 全国高校大会を対象にして
- 093S14 ラグビーゲームにおけるペナルティー攻撃の分析について : 関西大学ラグビーAリーグを対象として
- 093Q08 ラグビー選手の試合直前の意識と予備知識に関する調査(9.体育方法学,一般研究B)
- 共催S1003 スポーツの歴史における賭けの取り扱われかた
- 水泳指導に関する考察 (第5報) : 米国における水泳文献について
- 水泳指導に関する考察 (第4報) : 日本における水泳の文献について
- 天理市小中学校児童の遊びに於ける水泳の位置について
- 水泳の飛込台の上に立つた時の心理的時間
- 天理市小・中学校水泳指導の実態 : 水泳指導に関する考察 第4報
- 青少年スポーツ振興策に関する体育管理学的研究(その1)
- ラグビーにおけるゲーム経過の数量化についての一考察 : 7. 体育方法に関する研究
- 教育改革としての学校週五日制と学校体育経営
- 022D04 体育・スポーツ社会学における国内国外の研究動向調査(2.体育社会学,一般研究A)
- 093106 軟式テニスの技術に関する研究 : トッププレーヤーのサービス(9.体育方法,一般研究)
- 9033 軟式テニスのゲーム分析に関する研究 : キャリアの違いによるプレイ傾向(9.体育方法,一般研究)
- 9069 軟式テニスにおけるレシーブ予測とその反応動作について
- テニスの作戦に関する研究--文献資料を中心として
- 150. 庭球指導に関する研究 (6) : 文献にみられる作戦について
- テニスのスキルテストに関する研究
- 9039 軟式テニスのゲーム分析に関する研究 : トップレベルによるゲームのプレイ傾向
- 9038 硬式テニスのゲーム分析に関する研究 : 研究、分析用のスコアリングシートの作成の試み
- 水泳指導に関する考察 第二報 : (その2) 天理市小・中学校児童生徒の水泳に関する興味関心について
- 水泳指導に関する考察 第二報 : (その1) 天理市小・中学校児童生徒の泳力について
- 水泳指導に関する考察 第1報 : 本学生の実態について (その2)
- 動作におけるタイミングの研究 (1) : 発達的見地からの考察
- タイミングの研究 (8) : タイミング能の発達
- タイミングの研究 (6) : タイミング機能の発達
- タイミングの研究 (5) : 動作の姿勢及び方法とタイミングの正確さ
- タイミング動作の研究 (4)
- 206 一流競技者のスポーツへの社会化に関する日・加比較研究 (4) : 一流競技者のスポーツに関する認知・性向レベルでの参与
- 009 競争意識に関する一考察
- 7015 幼児体育に関する研究の動向 : 日本体育学会と日本保育学会の研究発表について(7.発育発達,I.一般研究)
- 幼児の生活と遊びに関する研究 : 生活時間構造からみた身体的活動について : 12. 問題別複合領域での研究
- 反応時間に関する実験的研究(6) : Response Latency と反応の困難度について : 4. 心理学的研究
- 反応時間に関する実験的研究--Response Latencyと反応の複雑性や困難度について
- 反応時間に関する実験的研究(5) : Response Latencyと反応の困難度について : 心理学的研究
- 手足の同時動作反応時間に関する実験的研究
- 反応時間に関する実験的研究 (4) : Response Latency と反応の複雑性について : 4.心理学的研究
- 18. 反応時間に関する研究 (3) : 手, 足の同時動作反応時間について
- 手足の動作反応時間に関する実験的研究
- 162. 知覚運動学習に関する因子分析的研究 (II)
- 152. 反応時間に関する研究 : 手・足の同時動作反応時間について
- 022205 企業運動部研究(3) : 引退後の職務、昇進、仕事の満足度などについて(2.体育社会学,一般研究A)
- ド-ピングとスポ-ツ
- 209 企業運動部選手の意識と行動(2.体育社会学,一般研究)
- 211 「企業運動部の構造と過程に関する研究」
- 217 大学運動部活動に対する学生の態度の日米比較研究
- 野外活動研究の現状と課題--野外スポ-ツを中心に
- セットスクラムにおけるロックの「押し」について : 10.体育方法に関する研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(4) : スポーツマンに対するイメージについて(3) : 4. 心理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(5) : スポーツマンに対するイメージについて(2) : 4. 心理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(3) : スポーツに対するイメージについて(2) : 4. 心理学的研究
- 3 オリンピックとスポーツマンの権利(オリンピックの現代的意義を問う,体育社会学シンポジウム,専門分科会シンポジウムA)
- 子どもとスポーツ : その危機的状況をめぐって(体育社会学,専門分科会シンポジウムA)
- 8028 健康の因子構造分析(8.測定評価,I.一般研究)
- 「明治期における学校運動クラブの変容に関する研究」 : 体育社会学的研究
- 199. スポーツマン的性格について (6) : スポーツマンの性格的イメージの要因分析
- 198. スポーツマン的性格について (5) : スポーツマンの性格的イメージにおける仮説特性群の因子分析
- スポーツマン的性格について
- スポーツマン的性格について (4) : 教師のスポーツマン像
- スポーツマン的性格について (3) : 一般人のスポーツマン像
- スポーツマン的性格について (2) : 中・高校生徒のスポーツマン像
- スポーツマン的性格について
- 庭球指導に関する研究 (第1報) : 日本及び米国にみられる文献について
- 「水泳指導に関する考察」 第一報 : 本学の実態について (その一)
- 380. 水泳能力と基礎的体力の関係
- 556. 競技スポーツ・クラブ成員に要求される資質の比較的研究
- 運動の学習過程について (シンポジウム(5))
- 578. 水泳初心者の泳法選択について
- 青少年スポーツの振興をめぐる諸問題(1)(体育管理,専門分科会シンポジウム)
- 年間計画に関する体育管理学的研究 : 特にその構造と機能について
- 体育管理専門分科会シンポジウム : 「運動競技会の意義と管理」
- テーマ:学校教育活動以外の運動競技-その問題点および今後の方向について- : 体育管理専門分科会
- 公共体育館の管理について(体育管理専門分科会)
- 体育管理専門分科会シンポジウム 公共体育館の管理について (日本体育学会第19回大会 全体・専門分科会シンポジウム・準備号)
- 運動生活に関する体育管理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(1) : SD法によるスポーツマンに対するイメージについて : 心理学的研究
- スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(2) : スポーツに対するイメージについて : 心理学的研究
- 3022 スポーツとスポーツマンのイメージに関する研究(6) : SD法によるスポーツに対するイメージについて:比較球技の立場から(3.体育心理学,I.一般研究)
- 体育学研究にみられるラグビーに関する研究の動向について : 特にサッカーとの比較を中心にして : 体育方法に関するに関する研究
- 135. 体育心理学における研究の動向 : 日本および米国の文献を中心として
- 556. 庭球指導に関する研究 (4) : 練習法の形式について
- 身体運動によつて影響される性格特性の追跡的研究
- 矢田部・ギルフオード性格検査による運動部経験者の性格特性についての追跡的研究 (第3報)
- 矢田部・ギルフオード性格検査による運動部経験者の性格特性についての追跡的研究 (第2報)
- 603 体育の学習管理に関する研究(第2報) : 到達目標と学習管理(6.体育管理,一般研究)
- 616 体育の学習管理に関する研究 : 学習の目標と評価について
- 行政としての期待と課題 : 8. 必修クラブの問題点とその改善策について
- クラブ活動の運営に関する研究 (1) : 1. 体育管理に関する研究
- 151. 反応時間に関する研究 (1) : 手・足の動作反応時間について
- (資料)体育・スポーツに関する心理学的研究論文一覧 (体育・スポーツに関する心理学的研究について--体育学研究とResearch Quarterlyの検討)
- 体育・スポーツに関する心理学的研究について--体育学研究とResearch Quarterlyの検討
- 214. 庭球指導に関する研究 (第3報) : 指導課程について
- 庭球指導に関する研究 (第2報) : 初心者指導法について