27a-P-2 光電子-光電子コインシデンス法によるXe原子4dホール崩壊過程の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
関連論文
- 30a-S-4 しきい電子・光イオン同時測定によるCO_2の解離過程の研究
- 12a-DB-6 CH_4分子の解離性イオン化
- レ-ザ-光電子分光による励起分子の動的過程 (化学における活性化の新展開-1-レ-ザ-・プラズマ・超音波・磁場・電場などの利用)
- 28a-J-2 原子・分子の共鳴多光子イオン化光電子の角度分布
- 28a-J-1 MPI光電子分光法による鉄原子の自動イオン化の観測
- 3p-E3-6 シンクロトロン放射光による原子・分子クラスターの光イオン化過程
- 5p-ZG-2 MPI分光から見た超励起分子
- 第7回真空紫外放射物理学国際会議
- 27a-P-2 光電子-光電子コインシデンス法によるXe原子4dホール崩壊過程の研究
- 長倉三郎先生に J. Heyrovsky 記念メダル
- ヨーロッパ研究会議 (European Research Conferences) 報告高分解能光電子分光 : ラジカル、クラスター、励起状態
- 北陸先端科学技術大学院大学そのあらましと現状
- 放射光による分子・分子クラスタ-の光イオン化分光
- 新しい光--SOR(シンクロトロン軌道放射光) (パルスとフ-リエ変換--分子の形と動きをみる)
- 28p-R-10 NO分子超励起状態(B'^2Δ,I^2Σ)の解析(28pR 原子・分子)