24p-N-9 QUANTUM BEAT STIMULATED ECHOES II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
関連論文
- 28p-R-3 Cs基底状態の量子ビート・スティミュレイティッド・エコー
- 14p-DA-11 制御された雑音場における位相緩和 : パワーブロードニングの実験と理論
- 29p-K-3 制御された雑音場における位相緩和 : パワーブロードニング
- 26p-ZL-2 制御された雑音場における位相緩和 : ホールバーニング
- 28p-T-15 光共振器を用いたAXIONの生成と検出
- 28p-T-4 制御された雑音場における位相緩和 : FIDとエコー
- 28p-R-2 制御された雑音場における位相緩和
- 25aYR-3 SrTiO_3における超高速偏光分光(領域10, 領域5合同誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 12pXC-14 ルビーにおける光誘起磁化とスピンダイナミックス(非線形光学・超高速現象, 領域 5)
- 29pXQ-13 硫酸銅水溶液における光誘起磁化と高速スピンダイナミックス(超高速現象)(領域5)
- 30aXG-5 Rb原子D線における光パルスの伝播 : 群速度dω/dkとの比較(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 17aWE-6 トリフルオロアセトアミドCF_3CONH_2のプロトンおよびフッ素のNMR
- 19pTC-13 共鳴吸収媒質中における光パルスの伝播
- 19pTC-12 硫酸銅水溶液における光誘起磁化と高速スピン緩和
- 17pTC-9 再帰励起による超自然幅分光
- 28a-ZD-4 気相原子の磁気共鳴映像:偏極移行
- 31a-YL-3 セルの全壁面を利用したエバネッセント分光
- 31a-YL-2 低温ヘリウムガス中におけるRbHe_nの生成と発光スペクトル
- 6p-Q-3 ヘリウム薄膜にコートされたセル中のアルカリ気体原子II
- 31a-YA-3 永久電気双極子モーメント検出のためのYb原子のレーザー冷却II
- 29p-YA-9 超流動・固体ヘリウム中ツリウム原子の分光
- 28a-YA-2 ファラデー回転によるスピンの量子非破壊測定II
- ヘリウム薄膜でコートされたセル中のアルカリ気体原子
- 永久電気双極子モーメント検出のためのYb原子のレーザー冷却
- ファラデー回転による冷却Rb原子のスピン回転の測定
- ファラデー回転によるスピンの量子非破壊測定
- 2p-S-13 超流動ヘリウム中のアルカリ原子の赤外発光スペクトル
- 4a-E5-9 光誘起グレーティングの周期的励起によるコヒーレントフォンの生成II
- 7p-YG-1 レーザー光パルス列によるコヒーレントフォノンの生成
- 29a-YB-6 制御された雑音光を用いたレーザー分光 : 自己相関と相互相関
- 2p-K-15 制御された雑音光を用いたレーザー分光
- 24p-N-9 QUANTUM BEAT STIMULATED ECHOES II
- 28a-G-8 アルゴンイオンレーザーの簡単なモードロック化
- 30a-ZA-11 Rydberg原子を用いたCosmic Axionの探策
- 27p-N-3 Rydberg原子を用いたinvisible axionの探索
- 6p-YG-7 ナトリウム挿入モリブデン水素ブロンズのNMR : 温度依存性II
- 30a-R-2 雑音場による二準位系の位相緩和 II
- 5p-ZF-10 雑音場による二準位系の位相緩和
- 12a-D-8 SrF_2内^Tmの光ポンピングによる核偏極生成の機構(1)
- 4a-E5-10 Csにおける量子ビートエコー関連現象
- 5a-C-4 SrF_2内^Tmのレーザー光ボンビングによる核偏極と核磁気モーメントの測定
- 28a-QF-3 直線偏光照射によるΔm=2ゼーマンコヒーレンスの励起
- 28a-QF-2 Cs原子における同期量子ビートエコー
- 28a-QF-3 直線偏光照射によるΔm=2ゼーマンコヒーレンスの励起
- 28a-QF-2 Cs原子における同期量子ビートエコー
- 22pYQ-5 分子性結晶トリハロアセトアミド系物質のNMR
- 22pX-14 トリブロモアセトアミド(CBr_3CONH_2)のプロトンNMR
- 30aZE-4 共鳴吸収媒質中における光の群速度 : 色素溶液中のフェムト秒パルスの伝播
- 30aZE-3 水溶液中遷移金属イオンにおける光誘起磁化と高速スピン緩和
- 27aZE-1 再帰励起による超自然幅分光:^Rb原子
- 22pYK-8 水溶液中マンガンイオンにおける光誘起磁化と高速スピン緩和
- 22pYK-3 共鳴媒質中における光の群速度
- 22aYK-13 空気中分子の超高速偏光分光 : 基底状態回転準位におけるコヒーレントビート
- 25pC-1 水溶液中遷移金属イオンにおける光誘起磁化と高速スピン緩和
- 22aF-8 再帰励起による超自然幅分光:超微細構造定数の決定
- 25aYK-1 CCl_3CONH_2のプロトンNMR(II)
- 3p-SC-6 反跳分離核^Tmの固体内光ボンピング法による核偏極
- 12a-D-7 反跳分離固体内注入^Tmのレーザー光ポンピングによる核偏極生成と磁気共鳴
- 30p-U-6 Oscillatory FIDとEchoes
- 11a-H-7 Dressed AtomにおけるいくつかのUnnamed Spin Echo
- 4a-P-8 CW色素レーザーの試作とNa_2分子分光への応用
- 3p-R-5 光誘起電子スピンエコー
- 3a-T-4 Csの同期光ポンピングにおけるZeeman coherence transfer
- 5a-N-1 周波数変調半導体レーザーによる光ポンピング
- 1a-RC-5 Tm^:SrF_2の低磁場における光励起状態ESR
- 12p-A-3 光パルス励起FT-ESR
- 11p-M-13 Synchronized Quantum Beat Echoes
- 2p-F-11 同期光ポンピング法による高分解能分光 : Na3^2S_のhfsの圧力シフト
- 12a-R-12 モードロックレーザ光によるルビーESRの光学的励起 II
- 4a-W-8 リチウム原子蒸気 3S→2S 遷移 SH 光の偏光について
- 2a-Q-3 遷移金属錯体における光ポンピング
- 1a-AD-12 光誘起磁化法によるルビーのT_1の温度変化測定
- 5p-S-1 Q-スイッチレーザーパルスによるルビーのHaule効果
- 10p-E-9 ルビーのlevel Crossing近傍におけるOptically Induced Magnetization
- 12a-R-11 モードロックレーザ光によるルビーESRの光学的励起 I
- 2p-Q-11 Tm^ : SrF_2の低磁場における光励起状態ESRII
- 12a-T-1 ルビーの基底準位(^4A_2) S_z=±3/2における光励起振動磁化
- 3a-T-10 Tm^:SrF_2におけるスピン-格子緩和とフォノンの光生成
- 1p-A-5 ベンジル光励起三重項状態の室温域ナノ秒スピン格子緩和とりん光寿命
- 同期量子ビ-ト分光法
- 2p-F-10 SrF_2:Tm^におけるレーザー・rf二重共鳴と量子ビートエコー
- 2p-F-9 同期光ポンピング法によるサブレベルの時間領域分光
- 2a-Q-4 CWモードロックレーザによる同期光ポンピング分光II
- 2p-NP-2 CWモードロックレーザによる同期光ポンピング分光
- 30p-U-5 Laser Induced Population Gratingと原子衝突効果(III) : 時間軸における測定
- 30p-U-1 共鳴パルス光励起によるsublevel echo
- 30a-S-13 Laser Induced Population Gratingと原子衝突効果 (II)
- 30a-S-12 LIPG (Laser Induced Polulation Grating) Echo
- 4p-W-4 Laser Induced Population Grating (LIPG) と原子衝突効果
- 4p-W-3 Na 原子における Laser Induced Population Grating
- ルビーの^2E(E^^-)状態のESR : 磁気共鳴
- 6p-L-2 ルビーの螢光過程に於けるCross Relaxation
- 5a-S-1 ルビーに於けるESRの光検出とエネルギー・トランスファー
- 30a-D-10 ルビー中のCr^のE(^2E)と^4A_2とのCross relaxation time の測定
- 9a-G-7 RUBYに於けるCROSS RELAXATION と LEVEL CROSSING
- Ho⊥C_3状態でのルビーのE^^^(^2E) のESR : 磁気共鳴
- 7p-H-10 Rubyの励起状態^2E(E^^-)のESR(II)
- 1a-G1-2 Pr3+:LaF3におけるラマンヘテロダインNMR異常現象(II)(量子エレクトロニクス)
- 28p-SB-1 Pr^:LaF_3におけるラマンヘテロダインNMR位相緩和(28pSB 量子エレクトロニクス)
- 28p-SB-3 STIMULATED QUANTUM BEAT ECHOES