30a-SD-2 TARN IIにおける遅いビームの取り出し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
-
野田 耕司
放医研
-
野田 章
京大化研
-
金沢 光隆
放医研
-
安東 愛之輔
阪大核物理センター
-
金澤 光高
放医研
-
溝淵 明
東大核研
-
溝渕 明
東大核研
-
吉澤 盛男
東大核研
-
千田 勝久
東大核研
-
吉沢 盛男
東大核研
-
冨澤 正人
東大核研
-
武藤 英
東大核研
-
武藤 英
東工大原子炉
-
吉澤 潤
東大核研
-
吉沢 潤
放医研
-
千田 勝久
高エネルギー加速器研究機構
-
吉澤 盛男
高エネルギー加速器研究機構
関連論文
- 30aXE-6 生体分子イオンビームと電子ビームの衝突 : 電子のエネルギーに共鳴してこわれる生体分子(30aXE 量子ビーム生成応用,ビーム物理領域)
- 23aTC-12 静電リングに貯えられた生体分子イオンの光吸収(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pBF-1 共鳴結合による^Mg^+ビームの横方向レーザー冷却(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 28aZB-7 S-LSRにおける共鳴結合を利用した2次元レーザー冷却実験の試み(28aZB ビーム冷却・イオントラップ,ビーム物理領域)
- 7a-A-3 400〜950MeVにおけるγP→π^0P反応の微分断面積の測定
- 27aTB-5 不安定同位体Be^+イオンの精密レーザー分光(27aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aWF-6 トラップされた不安定Be同位体のアイソトープシフト測定(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-5 高速不安定Be同位体のon-lineトラップ(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 28aZL-3 Heガスセルと高周波電場による高速^8Liイオンの減速・捕集機構の開発II(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
- 22aTE-5 He ガスセルと高周波電場による高速 8Li イオンの減速・捕集機構の開発
- 9pSG-12 高周波イオンガイドによる低速不安定核ビーム施設
- 25aWK-1 高周波イオンガイドによる高速Li-8イオンのオンライン減速・捕集試験
- 29pWE-1 イオン貯蔵リングによる電子・生体分子イオン衝突の研究(タンパク質・核酸・生体膜)(領域12)
- 7a-YP-10 超伝導電子クーラーを用いたHeH^+の解離性再結合の高分解能測定
- X線治療における強磁場を用いた局所的な線量増減の可能性について
- 25pQE-8 レーザー駆動陽子線の高周波電場によるエネルギー幅圧縮(領域2,ビーム物理領域合同セッション レーザープラズマ相互作用による粒子加速,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pQE-8 レーザー駆動陽子線の高周波電場によるエネルギー幅圧縮(領域2,ビーム物理領域合同セッション(レーザープラズマ相互作用による粒子加速),ビーム物理領域)
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の解析
- 高温超伝導ダイポールマグネットにおける多極磁界成分の測定と残留磁化の影響
- 27pWN-1 医療用小型重イオン入射器の開発(イオン源,イオントラップ,新領域)
- 重イオンビームのスポットスキャニング照射
- 陽電子放出二次重粒子線の飛程終端イメージング
- シンチ・カメラ発光点の3次元位置演算
- シンチ・カメラ光学系のシミュレーション
- 29a-PS-133 高周波四極電場を用いた遅いビーム取り出し
- 7a-F-9 TARNII偏向電磁石の磁場測定(II)
- 7a-F-8 TARN(II)偏向電磁石の磁場測定(I)
- クーラーリングTARN IIにおける最近の原子衝突実験
- 29a-F-10 HeH^+及びHeD^+の解離性再結合 : 同位体効果と反応機構
- 1p-ZQ-4 TARN IIにおけるC. O. D. 補正
- 27a-Q-8 電子冷却リングを用いたHe^+の二電子性再結合の研究
- 2a-SA-9 重イオンビームの電子冷却 IV : 軽イオンの冷却と電子捕獲
- 2a-SA-8 TARN II における高周波加速 (II)
- 2a-SA-7 TARN IIにおける高周波加速 I
- 30p-PS-5 重イオンビームの電子冷却III : 陽子ビーム冷却実験の現状
- 12a-E-9 重イオンビームの電子冷却II : 陽子ビームの冷却実験
- 12a-E-7 TARN II ビーム輸送・入射系の建設及び多重入射
- 9p-KB-4 重イオン蓄積リング(TARN)での共鳴現象の特性について
- 4a-SD-3 TARNに於けるSchottky Signal の観測
- 27p-GH-10 TARN建設報告 VI RFノックアウト
- ポジトロンエミッタービームによる重粒子線レンジ測定システムの開発
- 24aZG-12 超短パルス高強度レーザー生成高速陽子線の発生特性評価(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 24pQB-4 高強度超短パルスレーザーによる高エネルギーイオン加速のオンラインエネルギー測定(24pQB プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pQB-6 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトンとテラヘルツ波の同時発生(24pQB プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-5 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生II : 位相回転によるエネルギー圧縮(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-4 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生I : プリプラズマ依存性(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-4 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生I : プリプラズマ依存性(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-6 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生III : 飛行時間法によるオンラインエネルギー測定(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-5 超短パルス高強度レーザーを用いたプロトン発生II : 位相回転によるエネルギー圧縮(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aRG-12 イオン蓄積リングS-LSRにおける冷却ビームのダイナミクス(30aRG イオントラップ・ビーム冷却,ビーム物理領域)
- 30aRG-10 イオン蓄積・冷却リングにおける極低温ビームの可能性(30aRG イオントラップ・ビーム冷却,ビーム物理領域)
- 27aXM-5 小型イオンリングS-LSRの精密アライメントとビーム冷却(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 29aSH-10 ビーム物理のための小型イオン冷却リングの設計
- 29p-PSB-30 HIMAC入射器の加速性能
- 30a-SD-3 HIMACシンクロトロンのRFコントロール
- 2a-SA-3 HIMACシンクロトロンRFキャンビィティ
- 29a-GF-1 東大核研における「実時間データ処理複合システム」
- ポジトロンカメラのHIMAC二次ビームコースへの応用
- HIMAC 2次ビームコースにおけるポジトロンカメラを用いた飛程確認システムとプロトタイプの開発
- 29a-YW-11 シンクロトロンにおける遅い取り出しビームの時間構造測定用平行平板電離箱
- 8a-H-7 平行平板型電離箱によるHIMACの遅い取り出しビーム強度の時間構造の測定
- 20a-D-6 二次ビームライン用ビームプロファイルモニタの開発
- 28pUG-14 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生その1(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-14 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生その1(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXM-10 レーザープラズマ起源イオンの位相回転によるエネルギー圧縮(レーザープラズマ粒子加速,新領域)
- 23pYR-9 TOF法測定用C_ビームのパルス化
- 3p-D-3 X(γ)線用位置及びエネルギー検出型比例計数管の開発
- 24aZG-9 電子ビーム冷却された陽子の一次元Orderingビーム相転移(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 27aXM-2 電場,磁場を併用した蓄積リングにおけるビームダイナミクス(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 28aZS-1 レーザープラズマ起源イオンのPMQを用いた長距離伝送(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 静電ストレージリングの真空系
- 28aSM-3 Electron Cooling Scheme of Hot Ion Beam
- 28aZF-2 卓上型イオンビーム貯蔵リング
- 28aSM-3 Electron Cooling Scheme of Hot Ion Beam
- 電子ビーム冷却装置用冷凍機直冷式超電導磁石
- 1p-ZQ-2 医用重イオンシンクロトロンHIMAC主電磁石の磁場測定
- 29p-L-3 シンクロトロンの遅いビーム取り出しにおける磁場のリップルの影響
- 29p-L-4 TARN-IIにおける遅いビーム取り出し-(I) : ビーム取り出し
- 30a-SD-2 TARN IIにおける遅いビームの取り出し
- 6a-D-8 白色ノイズによる励起を利用したベータトロン振動数の測定
- 30pRG-4 イオン蓄積リングS-LSRで用いるMg^+スパッタ型イオン源の現状(30pRG イオン源・イオンリング・FFAG,ビーム物理領域)
- 30pRG-3 S-LSR真空系の建設の現状(30pRG イオン源・イオンリング・FFAG,ビーム物理領域)
- 27aXM-10 イオン蓄積リングS-LSRの真空とビーム寿命(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 27aXM-6 電場と磁場を用いた偏向要素による運動量分散制御実験(蓄積リング・ビーム冷却,新領域)
- 30aZR-5 S-LSR真空ダクトのガス放出(ビームスタディ)(新領域)
- 29pZR-7 偏向電磁石内部に設置する運動量分散制御用電極の設計(磁石開発・ペンタクォーク)(新領域)
- 29pZR-5 S-LSR4極電磁石の磁場測定と隣接する加速器コンポーネントによる磁場の影響(磁石開発・ペンタクォーク)(新領域)
- 29pZS-1 イオン蓄積・冷却リングS-LSRにおけるビーム物理・原子物理研究の可能性(ビーム冷却・光源)(新領域)
- 24aYA-1 レーザー併用蓄積・冷却リングLSRにおけるイオンビームの冷却 : ビーム物理
- 30p-PS-4 HIMACシンクロトロンの主電磁石の結線と電源構成の特徴
- 27aYA-13 RF-KO法による遅い取り出しビームの高速遮断
- 27pRB-8 静電リングによる生体分子イオンの光吸収実験(27pRB 原子分子(電子衝撃・蓄積リング他),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28pGAB-8 京大化研イオン蓄積・冷却リングS-LSRにおける生物照射ビームライン(28pGAB 企画講演,レーザープラズマ・ビーム応用,ビーム物理領域)
- 23aEA-5 静電リングに貯えられたクロロフィルイオンの光吸収実験(23aEA 原子分子(蓄積リング・多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pAB-3 静電型イオン貯蔵リングにおける分子イオンの構造転換(26pAB 原子分子(蓄積リング・多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aGB-6 電子ビーム冷却された超短パンチ陽子ビームの垂直はね上げビーム照射系(24aGB ミューオン・ビーム冷却・イオントラップ,ビーム物理領域)
- 29aED-5 静電リングにおける分子イオンの光解離 : 貯蔵時間に依存したスペクトルの変化(29aED 原子分子(イオン・分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aXL-11 生体分子イオンと電子の衝突-静電型イオン貯蔵リングによる研究(27aXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))