IV シンボルと集団
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to explore a point of contact between educational psychology and social psychological problems, Symposium IV was held under the title of ``Symbol and Group''. Information exchange in psychology with the cooperative participation of four speakers from different field was expected. Prof. A. Kikuchi discussed problems of political socialization. Problems on symbolic interactionism by Prof. T. Orihashi; on group theories by Prof. K. Furuhata : on psychiatric point of view by Prof. M. Komiyama were presented at this session.
- 日本教育心理学会の論文
- 1973-03-30
著者
関連論文
- 向社会的行動の発達
- 4.価値研究と教育の問題(A 教育心理学20年の歴史と展望)
- IV シンボルと集団
- 600 社会(609〜616) (日本教育心理学会第13回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 農業技術導入過程における社会的態度--茨城県岩井町部落でのイチゴ栽培の事例-1- (共同調査・利根川水域-1-)
- 105 対人関係価値の測定(3)(2.発達(1),日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 426 学級の集団status factor analysis : Cluster Methodとの比較研究 (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 12. 集団力学・学級集団)
- 414 教師のもつ児童イメージの分析 (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 11. 教師・教師生徒関係)
- 児童・生徒一教師関係の社会心理学的分析 : 8.教師
- 人生観への心理学的アプローチ : 日本教育心理学会第2回総会報告 : 研究発表要旨および討論の概要 : 人格形成II
- 評価(607〜613)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 613 集団保育に対する母親の態度 : 沖縄県における調査から
- 茨城県岩井町の調査研究-2-小学生の意義調査を中心として (共同調査・利根川流域-2-)
- 茨城県岩井町の調査研究--高校生の意識調査を中心にして (共同調査・利根川水域-1-)
- 601 小笠原の文化変容(1)(社会)
- 812 青年の両親に対する態度 : Q技法による一研究(8.社会)
- 253 青年期の余暇活動の研究(3)(200 発達)
- 252 青年期の余暇活動の研究(2)(200 発達)
- 251 青年期の余暇活動の研究(1)(200 発達)
- 「ことわざ」による価値観の研究
- 338 道徳性の発達 : (1)道徳性テスト作成の試み(人格III,3.測定・評価)
- 職業的価値の測定 : WVI邦訳版の検討
- 615 理想的教師像の研究 : Q-Typingによる(社会)
- 高齢社会と人間
- 生活史の社会心理
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し