連想法を取り入れた作文指導法の効果に関する研究 : 作文量を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The word-association instructional strategy for writing compositions, commonly used in elementary and junior high schools, is based on the use of word associations. Even though there are reasons to believe that this strategy can improve written compositions, the evidence available is not as yet conclusive. One of the supposed merits of this strategy is the increase in length of the compositions. To further investigate the above findings, two groups of fifth graders, one experimental (N = 30) and one control (N = 35), were asked to write two compositions. Both groups did not differ in the first compositions, but did in the second compositions ; only the experimental group was found to follow this strategy. Confirming the supposed effect of this strategy on composition length, the compositions of the experimental group were longer than those of the control group. However, the effect of this strategy on composition length in the second composition was limited only to those experimental subjects whose first composition was relatively short.
- 日本教育心理学会の論文
- 1993-12-30
著者
関連論文
- 児童の作文に対する困惑感に関する探求的研究
- 連想法を取り入れた作文指導法に関する研究の概観と展望
- 児童の作文に対する態度,経験および困難感の分析
- 教授過程 3-PE1 児童の作文に対する困難感の分析(2)
- P2139 児童の作文に対する困難感の分析
- PB314 鏡映描写課題を用いた言語の行動調節機能の検討
- 学習6082 児童の作文に対する事前連想の影響について
- 連想法を取り入れた作文指導法の効果に関する研究 : 作文量を中心として
- 612 作文と連想活動の関係について : 連想法を取り入れた作文指導法の効果の確認(教授過程(3),口頭発表)
- 大学生の読書動機の分析
- 大学生の読書量の分析
- 心理学履修前の大学生の心に対するイメージについて
- 大学生の学習傾向の因子構造の検討
- 大学生における学習動機の2要因モデルの検討
- 連想法を取り入れた作文指導法の指導手続きの検討
- 保育職を希望する学生の児童観と子どもに対するイメージの関連性について