職業集団の態度形成におよぼす要因の分析的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1)この職業態度尺度で測定した態度値の度数分布は, 標本を合理的にすれば正規分布に近いものが得られる。各項目の尺度値を100点満点に換算して個人の得点を計算したが, その母平均は51点内外で当初実験計画に際して想定されたものと一致する。(2)この尺度は, 男・女差は勿論, 学生, 職業人の態度差を明確に測定できる。すなわち, 男子は女子よりもかならず。高い。学生生徒では年令を追って高くなる。職業人では, 筋肉労働者は低いが頭脳的職業人には高くあらわれる。態度値は, 年令をおって直線的に上昇しないで就職と同時に下降して抛物線型を描くかそれともE. L. Horowitz (1947)がRank-Testにおいて示すような理論曲線に近いものになると推定される。(3)尺度項目の採択比率をみると, 態度の構造を知ることができる。洋裁生, 補導生, 中学生は概して各項目に対して消極的であるが, 高校生になると成人の態度に次第にちかずいてくる。しかし, 職業の本質的項目には積極的態度がみられず, かつ統一的意見をもっていない。大学生になると視野が広くなって, 職場の人間関係, 個性, 過程関係, 労働条件などを考慮した態度が特に目立ってくる。職業別にみると, 公務員が一番各項目を積極的に採択していて, 工員と主婦とがもっとも消極的である。自営業主の態度に, 学力や人間関係に依拠しようとする点のみられないこと, 工員の手足をはたらかす職業を特に採択しているあたりは非常に興味が深い。
- 1955-10-15
著者
関連論文
- 風雪十四年 : 「文化と教育」回顧と展望
- 職業集団の態度形成におよぼす要因の分析的研究
- 転換期を迎えた進路指導 (進路指導)
- 競争と協同 : 集団指導の批評のこころみ
- 技術革新と人間エネルギー
- ソヴェトの生活指導について
- ソ連の技術教育と労働心理学
- 進路指導の性格と運営
- レヴインの生涯 (教師の本棚5)
- 教育相談
- 静大 通信教育案内
- 産業教育と人間関係
- 増田幸一著「職業指導論」