日本生態学会元会長宮地伝三郎先生 : 日本生態学会の誕生
スポンサーリンク
概要
著者
-
加藤 陸奥雄
東北大学
-
加藤 陸奥雄
東北大學理學部生物學教室
-
加藤 陸奧雄
東北大
-
加藤 陸奥雄
東北大生物:塩釜保健所
-
加藤 陸奥雄
東北大学・理学部生物
-
加藤 陸奥雄
東北大学:東北大学入試センター
-
加藤 陸奥雄
東北大学理学部生物学教室
関連論文
- コガタアカイエカ個体群の季節変動の解析 : 1. 生理的年齢構成の変動(第 20 回大会講演要旨)
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 綜合討論(生態)
- 柳 (Salix) の花と昆蟲; 特に蜜蜂, 花虻, 黒蠅の活動に就て
- シヨウジヨウバエ自然集團の解析(生態・動物地理)
- イワフジツボ群集の生態学的研究II : 群集の層状構造と個体相互関係による殻形態の変化(分類・生態・生理)
- イワフジツボ群集の生態学的研究I. : イワフジツボの附着密度にともなう殻形態の変化(分類・生態・生理)
- アカイエカとスジアシイエカの分類学的及び衞生害虫学的考察(第 7 回大会講演要旨)
- 藥劑による大豆畠昆虫群攪乱の動態(分類・動物地理・生態)
- 單作混作区における大豆の莖葉に棲息する動物群集の解析(分類・動物地理・生態)
- 57. 大豆害虫群集の藥剤による攪乱(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 56. 大豆害虫群集の解析(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 昭和 40 年宮城県における蚊の発生消長調査報告
- 新らしい蚊採集用ドライアイストラップ
- コガタアカイエカ個体群の季節変動の解析 : 2. 雌成虫の温度反応(第 20 回大会講演要旨)
- 各種蚊吸血個体群に於ける口胞発育段階の比較(第 19 回大会講演要旨)
- 宮城県下における蚊個体群発生消長の地域の類型化(第 19 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカ個体群の日周期活動, 特に生理的年齢構成の日周期的変化(第 19 回大会講演要旨)
- ドライアイストラップで採集されたコガタアカイエカ個体群の発生消長とその生理的年齢構成(第 19 回大会講演要旨)
- 豚舎トラップで採集されたコガタアカイエカ個体群の発生消長とその生理的年齢構成(第 19 回大会講演要旨)
- 畜舎トラップでとらえた蚊の季節的個体数変動 : 1963 年宮城県における調査結果
- 畜舎用蚊トラップとドライアイス・トラップでとらえた蚊個体群の physiological age の季節変化 (第 18 回大会講演要旨)
- 宮城県における蚊の発生消長-畜舎用蚊トラップを用いて行なつた 1963 年, 1964 年, の結果 (第 18 回大会講演要旨)
- 畜舎で採集された各種個体群の吸血率 (第 18 回大会講演要旨)
- 畜舎用蚊トラップとドライアイストラップでとらえた蚊個体群の種類構成と日周活動の比較 (第 18 回大会講演要旨)
- 暗適応過程に於けるアカイエカ被眼の構造變化(生態・動物地理)
- ブナ林樹洞の蚊族群集解析
- コオロギ個体群にみられる順位構造について-予-
- 仙台市近郊のコオロギ類の棲み分け現象について
- 宮崎県涌谷郊外加護坊山における蚊族幼虫の棲み分けについて
- バレイショの種々な品種とアブラムシ群集の動態
- ツマグロヨコバイ及びサンカメイチュウの水田内における分布様式
- 昆虫の群集解析に関する研究-7-〔英文〕
- 新しい大学入試--第一回の共通第一次学力試験を終って将来への期待
- 新しい大学入試制度の実施に当って--大学入学者選抜制度の改善について
- 大学入試センタ-設置に当たって
- 自然と人間
- 仙台地方夏期の猩猩蠅群集の解析(第 11 回日本昆蟲学会大回講演要旨)
- 仙台近郊に於ける夏期の蝿族幼虫の棲み分け(第 3 回大会講演要旨 II)
- 稲葉潜蠅の發生機構に關する生態學的研究 : 第 7 報苗代播種密度並びに様式と葉潜蠅の發生密度(豫報)(第 8 回大會號 (I))
- 昆蟲の日週活動と其の環境條件・八甲田山に於ける姫花蜂 1 種の活動(日本昆蟲學會第 4 囘大會講演要旨)
- 昆蟲の日週活動と其の環境條件・フキバツタ 1 種 Prumna sp. の攝食活動(日本昆蟲學會第 3 囘大會講演要旨)
- 苺花象蟲の活動温度限界(生態學)
- 昆蟲の日週活動と其の環境條件, 八甲田高原蟻塚の内部温度(日本昆蟲學會第 2 囘大會講演要旨)
- 日食時に於ける苺花象蟲の産卵活動の消長(第一囘大會講演要旨)
- 苺花象蟲 Anthonomus bisignifer SCHENKLING の産卵活動と氣象變化との相關に關する統計的研究(第一囘大會講演要旨)
- 昆蟲の日週活動と其の環境條件 : フランス菊の花の微細氣候と姫丸鰹節蟲の行動
- 苺花象蟲の日週活動と日射量の生態學的意義(生態學)
- キンイロヤブカの分類学的考察(第 7 回大会講演要旨)
- サトウダニの集団構造の発達過程について
- 俳句と虫
- 河原湧泉に於ける群集生態学的研究-1-
- 人間社会に選抜はつきものだ--前大学入試センタ-所長加藤陸奥雄氏に聞く (共通一次に対案はあるか)
- 永井道雄の教育の流れを変えよう--走り出した共通入試への疑問に答える
- 入試改革第一年を振り返って : 座談会
- 「入試地獄解消の立役者」という幻想と誤解 (長生きできるか「共通一次」)
- 昆虫の群集生態學的研究, 竹林蚊族群集の解析
- 蚊族の発生環境に関する研究1・仙台近郊水域に於ける蚊族群聚の解析
- 苺花象蟲, Anthonomus bisignifer SCHENLING, の日週活動に關する一般的考察, 特に環境條件並びに體温との關係について
- 比較的安定した昆虫の自然集団の構造解析
- 日本及びその付近の淡水苔虫の分布
- 広瀬川と水環境-人のくらしとのかかわり
- 開発と生物環境 (仙台会場,主集 昭和48年度東北大会)
- 金華山生態系の保全 : II 動物群集
- 生理的年齢からみたコガタアカイエカの吸血活動(第 22 回大会講演要旨)
- 水田地帯における各種蚊の吸血源の解析(第 22 回大会講演要旨)
- 抱血蚊の各種生活相における生態学的解析(第 21 回大会講演要旨)
- 金撃山島の生物生産構造 : とくにシカを中心として(第3回IBPシンポジウム)
- コガタアカイエカの生態-季節発生消長と年齢構成の動態(日本脳炎, 第 20 回大会講演要旨)
- 水田における蚊族幼虫蛹の発生消長(第 20 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカ雌成虫の physiological age と calendar age の関係(第 20 回大会講演要旨)
- トラップの種類と採集個体群の構成(生態・分類)
- ヒドロゾア群体形成過程における種間干渉について(生態)
- イネアオムシの異常発生について-昭和22年7月の異常気象に伴う昆虫の異常活動について〔第4報〕-
- ドクガの突発的燈火風来活動-昭和22年7月の異常気象に伴う昆蟲の異常活動について〔第3報〕-
- 稻葉潜蠅に関する生態学的研究-〔第7報〕苗代播種密度並びに其の様式と葉潜蠅の発生との関係-
- 生態学ノート
- 日本生態学会元会長宮地伝三郎先生 : 日本生態学会の誕生
- 吉井義次先生を偲ぶ
- 大学入試センタ-発足に当たって (大学入試の改善)
- 天然記念物の保護--動物の保護と管理をめぐって (文化財の保護)
- 大学入試こう改善--高校の勉強だけで「共通一次」まず大丈夫〔大学入試センタ-資料より引用〕 (教育のひずみと青少年の非行(1980年代の選択-4-))
- ヒドロ虫類群体形成における異種間干渉
- ハイドロゾアの群体形成における異種間相互作用(生態・心理)
- ヒドロ虫類群体形成における種間関係(生態・心理)
- ヒドロ虫類群体形成における種間関係(生態)
- ヒドロ虫類の群集生態学的研究 I(分類・生態)
- 共通第 1 次学力試験の考え方(共通 1 次と化学教育 : 4 ヵ年をふりかえって)
- 虻類の家畜における吸血習性(第 13 回大会講演要旨)
- ヒドロ虫類の群集生態学的研究II. : ヒドロ虫類の異種間はたらきあいの実験的観察(生態・心理)
- コオロギ個体群における順位構造 : 雌雄の交尾関係の個体選択, 雄個体間の交尾行動, 個体間順位関係の機構についての一考察(生態)
- コオロギ個体群における順位構造 : 数種の同種個体群及び異種個体群における順位関係(生態)
- 共通第一次学力試験の実施 (共通第一次学力試験)
- 生物群集のなりたちをさぐる (エコロジ-)
- 国公立大学の入学者選抜と共通一次試験 (大学入試)
- 自然保護と社会教育--開発と保護の谷間で (自然保護と市民運動)
- 共通一次学力試験の目的と入試改革 (大学共通一次入試の検討)
- コガタアカイエカ個体群の活動動態と日本脳炎の vector としてのコガタアカイエカ (第 18 回大会講演要旨)
- 蚊類幼虫群集の動態(生態学・生理学)
- 私の研究ノート