当帰芍薬散エキスとその血清の子宮筋収縮に対する作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A study was performed to examine the effect of Toki-shakuyaku-san (TJ-23, TSS) on myometrial contraction of non-pregnant rats. TSS extract was applied to strips of dissected uterine muscle, and serum obtained from animals after oral administration of TSS (TSS serum) was applied to in situ and in vivo preparations. Prostaglandin F_<2α>(PGF_<2α>) and a high K^+ concentration (HK) were used for inducing muscle contraction. TSS extract and TSS serum reduced the strength of PGF_<2α>-induced contraction. The effect of TSS extract was dose-dependent, whereas that of TSS serum was dose-independent. HK-induced contraction was inhibited by TSS extract but facilitated by TSS serum. In vivo experiments to examine the effect of TSS serum on PGF_<2α>-induced uterine contractions demonstrated an inhibitory effect similar to that in in situ experiments. A method using serum obtained from animals orally administered Kampo medicine may be indispensable for examining the efficacy of such medicine when both in situ and in vivo experiments carried out by oral administration are difficult.
- 和漢医薬学会の論文
- 2000-08-10
著者
-
櫛引 美代子
秋田大学医療技術短期大学部
-
田中 俊誠
秋田大
-
田中 俊誠
秋田大学医学部生殖発達医学講座産婦人科分野
-
福島 峰子
秋田東洋医学研究所
-
福島 峰子
秋田大学医療技術短期大学部
-
櫛引 美代子
弘前学院大学看護学部
-
櫛引 美代子
秋田大学医学部保健学科
-
田中 俊誠
秋田大学 医技短大
-
田中 俊誠
秋田大学医学部
-
福島 峰子
秋田大学 医技短大
-
福島 峰子
秋田針生婦人科内科クリニック
-
吉崎 克明
秋田大学医療技術短期大学部
-
吉崎 克明
秋田大学医学部保健学科
-
吉崎 克明
秋田大学医学部
関連論文
- P2-344 子宮内膜ポリープが不妊症に及ぼす影響に関する検討(Group86 不妊2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-400 前回の帝王切開術創部に生じた子宮筋層欠損部の胎盤組織から大量出血(妊娠14週)したが,修復後に生児(妊娠34週)が得られた1例(Group146 妊娠分娩産褥17,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-81 尿中コチニンを用いた妊婦への禁煙指導(Group53 妊娠分娩産褥7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-265 alpha-fetoprotein(AFP)産生子宮体部腫瘍の1症例(Group76 子宮体部悪性腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-255 4度の腫瘍減量手術を経て治療継続中の腹膜原発悪性中皮腫1例(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 看護学生の長さ・量・温度に関する感覚の変化--縦断的方法による学年別比較
- 看護学生の長さ・量・温度に関する感覚について (第2報)
- 看護学生の長さ・量・温度に関する感覚について
- 看護学生の長さ・量・温度に対する感覚について
- P2-131 既往3回帝王切開後妊娠の妊娠中期より子宮壁菲薄化を認めたが保存的管理により生児を得た1例(Group49 妊娠分娩産褥4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-50 リトドリンによる胎児頻脈が出生後も長期間持続した一例(Group99 胎児・新生児の生理6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-103 一絨毛膜一羊膜双胎における無能症と臍帯ヘルニア共存合併の一例(Group46 胎児・新生児の病理3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-284 癒着胎盤症例に対し胎盤剥離せず子宮摘出する方法について(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-162 免疫グロプリンによる胎児治療が奏功したパルボウィルス胎内感染の1例(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- R-16 小児外科疾患の出生前診断と治療上の問題点(要望演題II 出生前診断における小児外科医の役割)
- P3-152 婦人科悪性腫瘍術後の健康維持管理についての意識調査(訂正版)
- P1-212 選択的単一胚移植(eSET)の当科における適応基準とその多胎妊娠予防効果の検討(Group29 生殖補助医療1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-237 卵巣卵黄嚢腫瘍(yolk sac tumor)の臨床的検討(Group128 卵巣腫瘍13,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-60 TC療法により強皮症様皮膚硬化を呈した卵巣癌の1症例(Group9 卵巣腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-65 当院における卵巣明細胞腺癌に対する治療とその成績(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-250 卵管原発未分化癌と初期診断し,腹膜原発悪性中皮腫と最終診断された1例(Group122 その他の良性・悪性腫瘍4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-100 当院における初期子宮体癌症例の検討(Group105 子宮体部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-141 当院における過去17年間のSarcomaの臨床的検討(Group16 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-136 卵巣癌組織の核異型度で予後は推定できるか?(Group119 卵巣腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-119 卵巣原発類内膜腺癌Sertoliform variantの1例(Group117 卵巣腫瘍15,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-92 子宮原発のEpithelioid angiosarcomaの1例(Group113 子宮体部腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-70 子宮体癌のリンパ節転移に関する検討(Group110 子宮体部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-69 当科における過去13年間の子宮体癌治療成績 : 骨盤リンパ節転移部位数と予後を中心に(Group110 子宮体部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-67 当院における子宮体癌の治療成績 : AP療法とTJ療法との比較(Group109 子宮体部腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-4 CLINICAL CHARACTERISTICS OF UTERINE CARCINGSARCOMA IN JAPAN
- P2-25 年齢で補正したSCC値(Age-SCC)は,子宮頸癌の予後予測になり得るか(Group 115 子宮頸部腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-269 当院で経験した卵管癌9症例の臨床的検討(Group 37 その他の良性・悪性腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 子宮体癌のリンパ節転移に関する検討(Group67 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-159 進行子宮頸癌に対するconcurrent chemoradiation(CCRT)の検討(Group63 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-82 子宮内胎児死亡の原因の検討(Group108 妊娠分娩産褥13,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-406 卵巣癌における直腸合併切除の手術適応について
- 388 子宮内膜症と子宮腺筋症の子宮内膜におけるSODの発現
- 128 若年婦人におけるHPV16感染は子宮頚癌の危険性を増大させるか
- P-243 ラット卵巣におけるVery Low Density Lipoprotein(VLDL)レセプターの発現とプロゲステロン産生に対するVLDLの関与
- 238 ヒトおよびラット卵巣におけるプロゲステロン産生に対するVery Low Density Lipoproteinの役割
- P-69 卵巣でのプロゲステロン産生におけるVLDLの関与
- P-67 一酸化窒素(NO)のヒト黄体細胞機能に与える影響について
- 367 ラット実験的停留精巣における造精障害メカニズムの解析
- P-108 卵管水腫が体外受精の着床率および胚発育率に及ぼす影響についての臨床的および実験的検討
- P-107 体外受精における移植胚数の制限が妊娠率および多胎率に及ぼす影響についての前方視的検討
- 355 低濃度の活性酸素(・OH)が精子受精能力に及ぼす影響
- P1-214 婦人科悪性腫瘍におけるTNF-α stimulated gene (TSG) -6発現の意義(Group 29 悪性腫瘍全般V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-187 治療前の腫瘍マーカーで卵巣癌の予後は推定できるか?(Group 25 卵巣腫瘍XV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-61 サイトケラチン19を用いたOne-step RT-PCRによる子宮体癌患者リンパ節中の腫瘍細胞の検出(Group 8 子宮体部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤由来血液凝固抑制タンパク Annexin Vのヒト単球表面組織因子に与える影響について(その他III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性腫瘍におけるTNF-α stimulated gene (TSG)-6発現の意義(悪性腫瘍全般II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌根治手術施行後のイレウス発症予防について(子宮体部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮体癌における低侵襲性手術の可能性について(子宮体部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-14.卵巣癌細胞株MCASにおけるAnnexin Vの発現機構に関する検討(第105群 卵巣腫瘍16)(一般演題)
- 21-24.卵巣癌における直腸・S状結腸部分合併切除術後の長期予後(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
- 3-30.GnRH agonist(leuprorelin)はGnRH receptorを介して直接癌細胞の増殖を抑制する(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)(一般演題)
- 3-3.酸化ストレスによる子宮体癌の発癌の解明(第8群 子宮体部悪性腫瘍1)(一般演題)
- 2-25.子宮頚部扁平上皮癌に対する術後補助化学療法としてのBOMP療法の有用性について(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)(一般演題)
- 卵巣癌の予後に関わるNO合成酵素の意義(第100群 卵巣腫瘍8)
- 各種癌細胞株における胎盤由来蛋白Annexin Vの発現機構に関する検討(第44群 悪性腫瘍全般2)
- 子宮体癌におけるeNOS発現の臨床的意義について(第11群 子宮体部悪性腫瘍4)
- P1-341 妊娠中期までに子宮壁菲薄化を認める帝王切開術後妊娠例の管理方法に関する検討(Group42 妊娠分娩産褥5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 頸管縫縮術の予後を左右する因子は?(早産II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母児ともに良好な予後をたどった左室心筋緻密化障害合併妊娠の1例(周産期症例II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 羊水中におけるインターロイキン-6と顆粒球エラスターゼ, どちらが絨毛膜羊膜炎の診断マーカーとして優れているか?(早産I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 15-14.正常新生児早期におけるヒト脳性ナトリウム利尿ペプチドの変化(第72群 胎児・新生児7)(一般演題)
- 14-27.出生前診断された6番環状染色体の1例(第68群 胎児・新生児3)(一般演題)
- 12-2.胎胞膨隆症例の予後評価における各種炎症マーカーの有用性について(第54群 妊娠・分娩・産褥期6)(一般演題)
- 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニア症例の予後因子の検討(第164群 胎児・新生児 14)
- 妊娠ヒト子宮頚部組織におけるヒアルロン酸合成酵素の免疫組織学的検討(第29群 妊娠・分娩・産褥2)
- 90 不安定ヘモグロビン症に起因する反復胎児水腫例に対して, 子宮内輸血を施行し, 救命し得た本邦初報告例
- P2-337 メトフォルミン療法による妊娠の分娩予後(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 8)前期破水(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 421 妊娠糖尿病症例における血中脂質濃度の特徴および胎児胎盤系の脂質代謝に関する検討
- 013 冷え症診断のための冷えスコアの臨床評価(03 病態(現代医学)(1))
- 014冷え症に対する当帰四逆加呉茱萸生姜湯の効果 : サーモグラフィによる評価(04病態(現代医学)(1))
- 芍薬甘草湯,当帰芍薬散,温経湯の経口投与時間と非妊娠ラット子宮収縮抑制の比較
- 057 当帰芍薬散の非妊娠ラット子宮筋収縮抑制の生体子宮標本(in vivo実験)による検討
- P-395 芍薬甘草湯のラット子宮筋収縮に対する作用機序について
- 当帰芍薬散エキスとその血清の子宮筋収縮に対する作用
- 芍薬甘草湯の非妊娠ラット子宮筋収縮抑制効果に対する in vivo 実験による検討 : 産婦・中枢神経系
- 201 芍薬甘草湯投与量および芍薬甘草湯投与後の血清採取時間と子宮筋収縮抑制の関係
- P-484 ラット子宮筋の収縮に対する当帰芍薬散エキスとエキスの経口投与後血清の作用の比較
- 29D-03 子宮筋収縮に対する当帰芍薬散エキスと血清の基礎的研究
- 30C-11 甘草エキスと甘草血清の子宮筋収縮に対する作用の違い
- 芍薬甘草湯のラット子宮筋収縮抑制作用に対する性周期の影響
- 31C-06 芍薬および甘草の抽出主成分の非妊娠ラット子宮筋に対する収縮抑制作用
- II-B-8 芍薬甘草湯の非妊娠ラット子宮筋に対する収縮抑制作用
- II-C-10 牛膝散の生体内における子宮収縮抑制効果
- I-C-1 牛膝散のラット子宮筋収縮抑制作用。第 II 報 : 性周期における変動とその機序の検討
- I-B-15 牛膝散のラット子宮筋収縮抑制作用
- 母娘の初経に関する実態調査
- 低電力密度のマイクロ波による哺乳器具の消毒についての考察
- 扁平・陥没乳頭妊婦に対する乳頭保護器(ブレストシェル)使用の効果
- H-069(31) Isoliquirtigenin の非妊娠ラット子宮筋に対する収縮抑制効果
- 34-21.非妊娠ラット血清PGF_2α濃度に対する当帰芍薬散および芍薬甘草湯の作用の加齢による違い(第171群 その他5)(一般演題)
- 219 芍薬甘草湯,当帰芍薬散,温経湯の経口投与時間と非妊娠ラット子宮収縮抑制の比較(50 薬理(2))
- 芍薬甘草湯の骨格筋・平滑筋に対する作用メカニズム
- 400 温経湯と芍薬甘草湯の非妊娠ラット子宮筋の収縮に対する抑制作用の違いについて
- P-47 In vivo実験によるイソリクイリチゲニン,ダビディゲニン,リクイリチゲニンの非妊娠ラット子宮収縮に対する作用の検討(女性医学・肝,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)