10.CYP2C19の遺伝子多型によりフェニトイン中毒をきたした1女性例(第15回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2004-05-18
著者
-
川平 和美
鹿児島大大学院リハ医学
-
田中 信行
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座機能再建医学(旧リハビリテーション医学講座)
-
田中 信行
鹿児島大学 リハ医学講座
-
茂見 茜里
鹿児島大学病院霧島リハビリテーションセンター薬剤部
-
田中 信行
鹿児島大大学院機能再建医学分野
-
田中 信行
鹿児島大学医学部霧島分院
-
桐野 友子
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座リハビリテーション医学
-
野元 佳子
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻運動機能修復学講座機能再建医学
-
野元 佳子
鹿児島大大学院先進治療科学専攻運動機能修復学講座機能再建医学
-
桐野 友子
鹿児島大大学院機能再建医学
-
茂見 茜里
鹿児島大霧島リハセンター薬剤部
-
谷 由紀
鹿児島大霧島リハセンター薬剤部
-
九津輪 久世
鹿児島大霧島リハセンター薬剤部
-
田中 信行
鹿児島大学医学部リハビリテーション科
関連論文
- 片麻痺のリハビリテーション効果を高める工夫--経頭蓋磁気刺激・促通反復療法・振動刺激 (第46回日本リハビリテーション医学会学術集会 シンポジウム--中枢神経可塑性への挑戦)
- 1-7-7 重症心身障害者における胃瘻注入速度と胃排泄能への影響について(重症心身障害児(者)・療育,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 14.脳卒中後の肩手症候群の皮膚温に関する研究 : ステロイド治療前後(第19回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会,地方会)
- 17.脳卒中後遺症患者と健常者の運動学習の比較 : 運動学習阻害課題を用いての検討(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3-5-19 片麻痺患者への歩行促通法の効果について(脳卒中(その他(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.機能的振動刺激法と促通法が片麻痺患者の歩行へ与える効果(第22回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脳卒中片麻痺患者への麻痺回復と運動再学習を促進するリハビリテーション : 促通反復療法とコンピュータ化訓練器機の開発について(運動感覚と運動学習)
- ファシリテーション・テクニック (増大特集 リハビリテーション医学2007--最近10年の動向とエビデンス) -- (リハビリテーション・アプローチ)
- 蛋白同化ホルモンを併用した運動療法は高齢障害者の筋力改善に寄与するか?(パネルディスカッション : 高齢運動障害者に対する運動療法の効果を問う)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大脳における機能局在と情報処理 : 視覚情報処理と随意運動を中心に
- 3-7-9 ラット腓腹筋持続伸張と反復伸張刺激による筋肥大効果の分子生物学的検討 : 定量RT-PCRによる効果判定(循環器(基礎(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 8. 回復期リハビリテーションに影響を与える急性期脳梗塞治療 : 脳保護薬エダラボンに着目して(第17回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 748 股関節疾患患者のハムストリングスの筋力について : BIODEXを用いた健側と患側の比較
- 9. 分子生物学的手法のリハビリテーション医学への応用 (第12回リハ・カレントトピックス&レクチャー)
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- 股関節疾患患者におけるハムストリングスの筋力について : 第2報(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 静注糖負荷による糖処理能力の定量的評価と入浴の影響
- 脳卒中片麻痺上肢の運動機能回復訓練を支援するための電磁石を用いた伸張反射誘発装置の開発
- 運動療法および運動療法機器の分類
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第3回理事会(臨時)議事録
- 症例 経頭蓋磁気刺激と促通反復療法を併用し,手指機能を改善させた脳卒中片麻痺の症例
- I-H-43KM 脳卒中片麻痺上肢への集中訓練の効果と両側の頭皮上運動野マップ
- CYP2C19遺伝子多型によるフェニトイン中毒の脳卒中片麻痺の1例
- 13.脳出血後の常同行動にSSRIが有効であった1症例(第23回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3-P1-3 コンピューター化体幹訓練支援システムによる脳卒中片麻痺患者の体幹機能評価(脳卒中(評価(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-7-10 骨格筋に対する機械的ストレッチ刺激の効果 : 細胞骨格タンパク「デスミン」の発現(循環器(基礎(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-11 振動刺激による麻痺肢の痙性抑制時の運動野,脊髄の興奮性の変化(脳卒中(生理・自律神経),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 温水浸による全身温熱のインドシアニングリーン排出に及ぼす影響(健常人での検討)
- 司会のことば
- 蛋白同化ホルモンを併用した運動療法は高齢障害者の筋力改善に寄与するか?
- 患側肢の使用が強制された視覚運動失調例に対する直視下ならびに非直視下の視覚運動訓練の効果 : 上肢機能評価訓練装置による軌道追従訓練と運動精度の定量的評価
- TMSを用いての脳の可塑性の評価
- 8.患側肢の使用が強制された視覚性運動失調例に対する直接ならびに間接的軌道追従訓練の効果(第11回 日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- III-9P2-10 廃用症候群患者に対する蛋白同化ホルモンの骨代謝と筋力へ及ぼす影響について(筋力強化)
- II-9P2-31 延髄梗塞による空間軸認知障害とそのリハビリテーション(脳卒中 : 症例2)
- 5. MEGによる自発運動関連脳磁界の測定 : β帯域における事象関連同期の比較(第17回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 10.脳血栓片麻痺モデルラットにおけるエダラボンの機能回復に与える効果(第20回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 6. 脳血栓片麻痺モデルにおける神経栄養因子 GDNFの発現とリハビリテーションアプローチの効果(第17回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 1059 脳梗塞モデルラットにおける運動療法の効果(理学療法基礎系31)
- 10.CYP2C19の遺伝子多型によりフェニトイン中毒をきたした1女性例(第15回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 10.重篤な廃用症候群に蛋白同化ホルモン併用が有効であったウイルス性脳炎後遺症の1例(第11回 日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 476 43℃の前腕浴と43℃の下腿浴の身体反応について(物理療法2)
- 左半側無視患者の認知やADLへのプリズム眼鏡の効果
- III-H-22 プリズム眼鏡使用下のポインティング運動が左半側空間無視に及ぼす急性効果について
- 温水浴の腎機能に与える影響について
- III-9P1-5 入浴が肝ICG処理能に与える影響(その他2)
- I-5-6 脳卒中患者における温浴によるF波の変化(脳卒中 : 治療1)
- 19. 温水浴は高齢者の運動耐容能に影響を及ぼすか? (第8回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 高濃度塩類泉(Na, Ca, Mg塩化物, 硫酸塩)入浴の深部体温と循環動態への効果
- 高齢者の入浴による運動耐性の改善
- 温泉療養による医療費軽減の可能性について (第65回 日本温泉気候物理医学会総会) -- (シンポジウム 健康増進と温泉医学)
- 8.嚥下障害患者に対する嚥下リハビリテーションの効果 : Substance P測定からみた効果判定(第21回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 運動浴のリハビリテーション対象患者のQOLに与える影響
- 14.視野欠損への刺激反復と作業療法によって四分盲と視覚失認が改善した後頭葉出血の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 13.手掌への振動刺激にて上肢機能改善が促通された視床出血の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会,地方会)
- 右脳梁膨大部後部障害による道順障害の視空間情報記憶に関する検討
- 2. 左片麻痺患者における非麻痺側下肢の視覚運動技能と知能,構成能力,片麻痺グレードとの関連について : 下肢運動技能評価訓練装置を用いた検討
- II-5-36 HTLV-1関連脊髄症(HAM)の膀胱機能と排尿管理についての検討(脊損 : 自律神経)
- 3.リハビリテーション目的の当院入院患者における嚥下障害の実態について(第10回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 : 2001年9月30日(日), 於:鹿児島大学鶴陵会館)
- 脳卒中患者の非麻痺側下肢の運動技能低下について : 正像ならびに鏡像の目標軌道追従課題を用いた検討
- III-M-42 著しい運動機能回復を認めた広範囲左半球脳梗塞の1症例
- III-H-24 右片麻痺失語症患者の失行の有無とリハビリテーション成績との関連
- II-F-25 中枢性疼痛に対するフルボキサミンの効果の検討
- 22. 排尿障害患者に対するαブロツカーの効果 : 膀胱機能とQOLの変化 (第7回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 8. 観念失行例の洞察力と知能,リハビリテーションとの関連について (第7回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- I-E-72KM 脳卒中患者の歩行自立の予測に関する訓練開始時の握力の影響
- 平成20年度温泉利用に関する掲示内容等についての医学的検討調査
- 入浴による遺伝子転写、特異蛋白の誘導と免疫、臓器機能の変化
- 16 高齢者のための簡便な非言語性知能テスト : 簡易立方体組合せテスト (第6回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 温泉のリハビリテーションへの応用 (日本温泉科学会70周年記念 特別号) -- (パネルディスカション 温泉と健康のエビデンスを求め)
- III-M-41 脳卒中後のIVH管理によるマンガン中毒が早期リハ開始を妨げた1症例
- 脳卒中患者のIVH管理によるマンガン中毒 : パーキンソン様症状によるリハビリテーションの阻害とその回復
- 和温療法--心不全に対する革新的治療
- 15. 片麻痺下肢随意性への視覚的フィードバックの影響 (第8回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 痙縮に対する振動刺激 (特集 物理療法のエビデンスとトピックス)
- 4. HAMの歩行障害へのリハビリテーションとその効果 (第6回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- I-E-61KM 脳卒中左無視患者に対するBITの有用性の検討
- I-M-62 低酸素脳症による多彩な高次脳機能障害とそのリハビリテーション
- 4.経頭蓋磁気刺激関連F波のマッピング(第14回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- III-PA2-4 高齢者の脳卒中リハビリテーションにおける不利について
- 4. 温浴が糖吸収に及ぼす影響(第17回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- II-4-9 脳卒中患者の性機能障害についてのアンケート調査およびクエン酸シルデナフィルの治療効果について(脳卒中 : 予後2)
- 温泉医学とリハビリテーション医学の研究に共通する困難さ
- 5. 脊髄損傷ラットを用いた膀胱機能の検討(第13回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- II-9P3-9 ラット排尿反射に対するセロトニン受容体の関与(基礎研究2)
- II-7-1 慢性期脊髄損傷モデルにおける機能再構築c-JunとGABA合成酵素の発現(脊髄損傷 : 基礎)
- I-7-18 磁気式動作解析システムを用いた失調症における指鼻試験の検討(神経筋疾患4)
- 2.新しい自律神経検査法の確立とその理論的基盤(基礎を語る会1,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7. 視覚運動課題における鏡像,点対称課題による運動学習の阻害について(第16回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 2.同側支配による患側手指の鏡像運動の1例(第15回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脳卒中片麻痺患者への3種の麻痺側荷重指導が歩行に及ぼす影響について
- 1A2-K11 電磁石を用いて伸張反射を誘発する上肢運動療法装置の開発
- 無機塩含有人工炭酸ガス泉入浴が身体の柔軟性と筋硬度、自覚症に及ぼす影響について
- 視覚性運動失調例に対する視覚運動課題の適応 : 到達運動誤差の定量的評価と経過
- 促通法の進歩 : 促通反復療法の理論と実際 (特集 ニューロリハビリテーション)
- 脳卒中による麻痺と運動療法 (特集 高齢者の脳機能と運動)
- 伸張反射による指伸展促通機能を有する片麻痺指機能回復訓練装置の開発 (特集 第16回ロボティクスシンポジア)
- 温泉・温熱、振動刺激のリハビリテーション医療への応用拡大 : 新たなリハ治療法の確立とエビデンス蓄積
- 私の診療経験から 脳卒中後の片麻痺と歩行障害へのリハビリテーションの革新を目指す
- 伸張反射による指伸展促通機能を有する片麻痺指機能回復訓練装置の開発