9.嚥下障害患者に対する胃瘻造設の再検討(第4回九州リハビリテーション医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1996-03-18
著者
-
有馬 美智子
鹿児島大大学院リハ医学
-
上床 太心
松下温泉病院リハ科
-
松下 兼一
松下温泉病院リハ科
-
牧野 光宏
Mkリハ病院
-
上床 太心
MKリハビリテーション病院
-
有馬 美智子
松下温泉病院総合ケア・リハ科
-
牧野 光宏
同消化器科
-
松下 兼一
クオラリハビリテーション病院リハビリテーション科
関連論文
- 17.脳卒中後遺症患者と健常者の運動学習の比較 : 運動学習阻害課題を用いての検討(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 1. Orientation agnosiaのためアナログ時計が読めなかった1症例(第18回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 9.大脳皮質磁気刺激を用いた脳卒中患者のInhibitory Period(第3回 九州リハビリテーション医学会)
- 心室性期外収縮におけるゆらぎ : カオス理論とコンピュータシュミレーション
- コンピューター化視野訓練装置による視覚反復刺激によって四分盲が改善した脳卒中の1例
- 12. 当院における腓腹筋筋膜切離術,長母趾・長趾屈筋腱切断術施行後の有効性の検討 (第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 11.被殻出血における正中神経刺激SSEP(第4回九州リハビリテーション医学会)
- 8.大脳皮質磁気刺激を用いた脳卒中患者のinhibitory period(誘発電位2)
- 4.各種脊髄疾患における電気生理学的検査の意義 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(磁気)
- ゲイトコーダーによる歩行分析(第2報) : 痙性麻痺に対する筋弛緩薬の効果 : 脳卒中(治療) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 交叉性失語症例における高次脳機能の検討 : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- ゲイトコーダによる歩行分析 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 動作分析
- 3-P1-33 脳卒中後の視野欠損を呈した2例への視覚刺激反復の治療効果について(脳卒中・治療2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 14.視野欠損への刺激反復と作業療法によって四分盲と視覚失認が改善した後頭葉出血の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- II-H-26 高気圧酸素療法が奏功した遷延型一酸化炭素中毒の一症例
- 4.交叉性失語例における高次脳機能障害の検討(高次脳機能I)
- 10. 髄液短絡術が奏効した脳梗塞の一症例 (第3回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 被殻出血における正中神経刺激短潜時体性感覚誘発電位と上肢機能
- 9.嚥下障害患者に対する胃瘻造設の再検討(第4回九州リハビリテーション医学会)
- II-H-21 頸髄損傷患者の肺活量
- パーキンソン病における上肢運動機能の定量化 : 反応運動, 姿勢保持, 変速描円運動による検討
- 1-8-12 脈波速度測定(PWV)を用いた動脈壁硬化と活動度との関連(自律神経(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7. 視覚運動課題における鏡像,点対称課題による運動学習の阻害について(第16回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- II-4-25 90歳以上の超高齢在宅患者についての検討(介護保険2)
- 22. 主治医による外泊中の患者宅訪問 : 在宅支援-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 31. 在宅脳卒中患者の公職選挙への参加の実態と問題点 : 福祉・職業-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 15.介護保険要介護認定の課題 : 訪問調査(第11回 日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 72. 地域社会の中の老人保健施設 : 地域リハ : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- I-4-13 脳卒中片麻痺患者の健側上肢のコンピューター画面軌道追従装置による評価と高次機能の関係(脳卒中 : 高次能機能障害3)
- 脳卒中による麻痺と運動療法 (特集 高齢者の脳機能と運動)