14.高位脊髄損傷児童(Th3レベル)に対するWalkaboutつきHKAFOの使用経験(歩行解析による検討)(ビデオIII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1996-12-18
著者
-
立野 勝彦
金沢大保健学科
-
川北 慎一郎
恵寿総合病院リハ科
-
浜出 茂治
金沢大保健学科
-
川北 慎一郎
特別医療法人財団董仙会恵寿総合病院リハビリテーション科
-
川北 慎一郎
恵寿総合病院リハビリテーション科
関連論文
- 51 腰痛症に対する体幹最大前屈位骨盤牽引療法
- III-N-23 部分脱神筋筋力回復機序の解明 : ラット第5腰髄神経束切断後の坐骨神経およびヒラメ筋における形態学的変化
- II-PC2-2 末梢神経麻痺に対する神経筋再教育訓練が回復過程の運動神経線維に及ぼす効果 : 平衡速動反応を利用した神経筋再教育訓練による動物実験(第2報)
- 4. 重複障害(片麻痺,下肢切断)の2症例 (第6回日本リハビリテーション医学会北陸地方会)
- 高度尖足変形に対しモーターポイントブロックを併用した段階的ギプス矯正が著効した頭部傷後の1例(第14回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 4. クモ膜下出血患者のADL自立度 : 発症時重症度をもとにしたADL予後予測因子の検討
- 331 重度の頚髄損傷を受傷しながらも介助歩行可能となった1症例(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1039 当院に転倒が原因で入院した患者の転倒要因調査(生活環境支援系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 長期療養型医療施設入院患者のADL変化について
- 慢性期脳卒中片麻痺者に対する10m最大歩行速度の再現性について(成人中枢神経疾患)