歩行,歩容とリハビリテーションアプローチ : リハビリテーション医学総論(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1991-08-18
著者
関連論文
- 3.反射性交感神経性ジストロフィーにおける自律神経障害 : 肩手症候群の末梢血流動態を中心として(自律神経1)
- 2.中高年者および肩手症候群におけるskin vasomotor reflex : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 痛み
- 33. 回復遅延型Guillain-Barre症候群の機能予後 : 神経-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 底・背屈両方向のコントロールが可能な短下肢装具 : KU-Half AFO Double Assist Type : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(装具)
- HTLV-1-associated myelopathy(HAM)のリハビリテーションの検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊髄・脊椎疾患
- 歩行,歩容とリハビリテーションアプローチ : リハビリテーション医学総論(II)
- I-E-19 難治性拘縮肩の治療 : 鏡視下授動術後にCPMを併用した早期他動運動
- III-B3-2 脳卒中片麻痺患者の手指皮膚血管運動
- 脳卒中における「外来リハ」通院患者の調査 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 29.新しいデザインによるプラスチック製短下肢装具KU-Half AFO(第2報)(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(切断・義肢・装具)
- 12.大腿骨顆部支持式免荷装具の効果 : 第2報(装具・他1)
- 7.上田法に基づく自己痙性抑制法の試み(痙縮・疼痛)
- 19.熱傷リハビリテーションの検討(骨関節)