脳性麻痺児の ADL への影響因子 : 多変量解析からの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
重複した障害を持つ脳性麻痺(CP)児の日常生活動作の特徴と影響を及ぼす因子を明らかにするために, 63名のCP児のADL評価を多変量解析し, 次の結果を得た. 1)第1主成分は上肢機能でこれはCP児ADL変動の約50%を説明した. 2)第2主成分は体幹のバランスと協調性を必要とする動作と考えられ, 第3主成分は下肢機能に一致していた. 3)IQは第1主成分の因子負荷量が大きく, 上肢運動年齢とともに食事, 更衣, 整容動作に影響を及ぼしていた. 4)移動動作は障害が著しく, 歩行と階段は下肢機能と上肢機能に強い相関を示した。
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1984-09-18
著者
関連論文
- 6. 光弾性被膜足底板の3軸方向歪ゲージによる静及び動的解析(義肢・装具・車椅子)
- PS19.光弾性被膜法による足底板の解析(歩行分析)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 23. 脳性麻痺児のADLの多変量解析(ADL)(第18回日本リハビリテーション医学会総会)
- 22.高齢(70歳以上)片麻痺患者のリハ効果(脳卒中 : 疫学, 予後, 評価後)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 9.重度脳性麻痺者の呼吸機能と言語(発話)能力(言語・心理)
- 4. 関節リウマチ(I. 重度障害者に対するリハビリテーション, とくにホームリハビリテーションを中心に) : (その2) (代表的疾患に対するアプローチ)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳性麻痺児の ADL への影響因子 : 多変量解析からの考察
- 評価体系の整合化に関するアンケート調査報告
- PS73.上肢運動負荷における片麻痺患者の心電図変化(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 165.リハビリ外来における中国式針治療の経験(その他(4))(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 42. 脳性麻痺児の日常生活動作(ADL)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-C-18. 甲状腺機能亢進症の筋電図検討 (第2報)(筋電図)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-4. 遠心性収縮を応用した筋力強化訓練と他の訓練方法との比較(基礎)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-C-16.正常6歳児の日常生活動作について(A.D.L.)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・3-11. ADLにおける衣服着脱のtime study(ADL・住居)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・3-5. 甲状腺機能亢進症の筋電図の検討(筋電図)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・4-15.加速度計によるアキレス腱反射の測定(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.3-9.加速度計による膝蓋腱反射の測定について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(ME・筋電図等)
- I.3-2.筋電図診断における自動周波数分析の意義(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(ME・筋電図等)