98. 脳卒中片麻痺患者の上肢にみる諸要素と知覚神経伝導速度について(神経・筋)第13回日本リハビリテーション医学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1976-10-18
著者
関連論文
- 67. 片麻痺用短下肢装具の足関節最適後方制限角度に関与する因子の動作筋電図学的考察(装具)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 69.片麻痺患者の上肢筋力相互の関係について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 我々の試作した電子義手について
- 47.われわれが試作した電動義手について
- 44.われわれが行なっている腰痛に対する作業療法について(第2報)
- 50) われわれが行なっている腰痛に対する作業療法について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-2 片麻痺歩行者用装具の足関節角度決定に関する検索(装具)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 32.運動失調に対する主として作業療法から見た上肢機能評価について(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11.自律神経症状を呈する疾患におけるsudo-motor reflexの検討(脳卒中-電気生理II)
- 98. 脳卒中片麻痺患者の上肢にみる諸要素と知覚神経伝導速度について(神経・筋)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 55.総合病院におけるリハビリテーションサービスの統計的考察(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- ❲15❳ 水俣病のRehabilitation-第1報-(第2回 日本リハビリテーション医学会)
- 脊損者の体力向上訓練 (車椅子マラソンの超エリート選手にみる日常訓練の体力医学的検討)