70. 電動車椅子の効用性についての検討(装具)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1975-08-18
著者
-
今西 吉一
関西労災病院リハビリテーション診療科
-
今村 満
関西労災病院リハビリテーション診療科
-
畠中 正昭
関西労災病院リハビリテーション診療科
-
池田 弘
関西労災病院リハビリテーション診療科
-
海道 秀宜
関西労災病院リハビリテーション診療科
-
長久 勤
関西労災病院リハビリテーション診療科
-
坂井 和夫
大阪府立身体障害者福祉センター
-
佐久間 幸雄
大阪府立身体障害者福祉センター
-
長久 勤
関東労災病院リハ診療科
-
畠中 正昭
畠中医院
-
坂井 和夫
大阪府立身体障害者福祉センター附属病院整形外科
-
畠中 正昭
関西労災病院
関連論文
- 70. 電動車椅子の効用性についての検討(装具)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-39 身障者の生活の工夫に関する調査(社会)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 臼蓋形成術を施行したTHRの中期成績 : セメント群とノンセメント群の比較
- 人工股関節再置換術における股臼骨欠損に対する骨細片突き固め法の中期成績
- 35.脳性麻痺患者の足関節運動に対する低周波通電の臨床経験
- 32.学校生活における日常生活動作よりみた脳性麻痺児の実態
- THA 後脱臼の原因と対策
- Long stemを使用したcemented revision THR の中期成績
- 9. 片麻痺患者の運動機能と体性感覚誘発電位との関係について(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 6.大阪府における脳性麻痺に対する身体障害者手帳の交付状況(第4報)(地域医療・福祉・社会)
- 20.小児脳性麻痺の痙性股関節脱臼(脳性麻痺)
- 8. 片麻痺患者の運動機能と体性感覚誘発電位との関係について(脳卒中)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 10.大阪府下における脳性麻痺に対する身体障害者手帳の交付状況(第3報)(その他)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 1. 大阪府下における脳性麻痺に対する身体障害者手帳の交付状況 (第2報)(福祉・社会・職業)
- 12.大阪府における脳性麻痺に対する身体障害者手帳の交付状況(第5報)(脳性麻痺・その他)
- E43.大阪府下における脳性麻痺に対する身体障害者手帳の交付状況
- 36.成人C.D.H.の歩容(第1回日本リハビリテーション医学会)
- 8.脳卒中片麻痺患者の内反尖足矯正術術後予後調査について(脳卒中)
- 29. 脳卒中の性についての調査 : 生きがいの探求(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 15.広範な左下肢以下Degloving injury下腿挫滅に対してB-K Amputation Meshskingraftを施行した症例 : 切断高位および下腿義足処方上の問題点(切断, 義肢, 装具)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 成人脳性麻痺の下肢装具療法 : 特に痙性両麻痺者について
- 脊髄損傷,脳卒中者の生活の工夫に関する調査
- 老令者脊髄損傷の実態 (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (脊椎・脊髄損傷)
- I-B-21. 尼崎市における脳卒中に対する保健所活動の実態 (第2報)(その他)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・3-10.尼崎市における脳卒中に対する保健所活動の実態(地域活動)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.2-15.CP児の歩行予後について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺・脳)