4.在宅医療の中断者についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2003-07-18
著者
-
鈴木 竜太
京都南病院在宅療養部
-
武澤 信夫
健康会京都南病院 リハビリテーション科・神経内科
-
原田 政吉
京都南病院神経内科
-
久保田 和宏
健康会京都南病院神経内科・リハ科
-
作 功一
健康会京都南病院神経内科・リハ科
-
鈴木 竜太
健康会京都南病院神経内科・リハ科
-
原田 政吉
健康会京都南病院神経内科・リハ科
関連論文
- 23. 神経伝導速度で経過を追えた重症Guillain-Barre症候群(GBS)の1例 (第1回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 6.在宅医療の現状(第5報) : 1989年ゴールドプラン以後の地域リハビリテーション(地域リハ・在宅リハI)
- 1.京都府下の老人保健福祉計画と都市部における地域リハビリテーション(地域・社会6)
- 15.HDS-R,KOHS,ADLの評価と画像診断との関連 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(高次脳機能)
- IIF-8 「集団リラックス療法」の試み(心身医学的治療II)
- 39.心理的ストレスを発症契機とする汎発性脱毛症に続発したクローン病の1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 11.行動療法的対応が劇的に奏効した心因性嘔吐の1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- SI-4.芸術療法を用いたPTSD疎開児童の治療課程(シンポジウム I 「阪神大震災関連報告(I)-被災者の治療経験から」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II D-39 阪神大震災における一医療救護室受診者のストレス関連疾患について(災害とPTSD II)
- II D-35 阪神大震災疎開後にPTSDを発症した児童への芸術療法(災害とPTSD II)
- 44.「集団心身統合療法」の試み(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 5.能動的音楽療法を導入した過食症の1例(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IG-7 糖尿病教育入院終了1年後の血糖コントロールとMMPIの関連について(糖尿病)
- IC-3 能動的音楽療法(琴)を導入した過食症の1例(摂食障害I)
- 2. 院内職員の摂食障害例の治療経験(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 37. 人格テスト(TPI)からみた性格気質と赤血球数との関連性について(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 47. 糖尿病合併症とMMPIの関連について(内分泌・肥満)
- IIG-11 人格目録(TPI)からみたパーソナリティと赤血球との関連性について(メンタルヘルス・その他)
- 1-P2-11 脳卒中急性期患者のうち回復期病院へ転院できなかった症例に関する検討(脳卒中(システム連携(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 17. 多発外傷を伴い他科との連携が必要であった脳塞栓の1例 (第5回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 4.在宅医療の中断者についての考察
- I-N-43 当院における脳卒中の急性期リハビリテーション
- II-PB3-6 遠隔地病院との回復期リハビリテーションの連携について
- 24. 多系統萎縮症の自律神経障害とMIBGシンチグラフィーの関連 (第1回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 8. 当院の在宅医療患者における在宅サービスの利用状況 (第1回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 16. 在宅医療の現状 (第2報) : 療養中および中断患者の調査より地域リハを考える(社会的不利)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 8.在宅医療の現状(1) : 死亡患者調査より地域リハを考える(ADL・社会的不利)
- 在宅で必要なリスク管理 (在宅リハビリテーション : エキスパートに聞く)