18%Cr 鋼の溶接部の靱性におよぼす合金元素の影響(<特集>ステンレス鋼)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measurements of vTrs and absorbed energy of 18%Cr steel and its welds by V-notch Carpy impact test were carried out in the temperature range from-80 to 140℃ in order to clarify the effects of alloying elements on the toughness of the steel and welds. The specimens of welds were prepared from 3.2mm hot rolled and annealed plate by TIG(tongsten inert gas) meet run with I-grooved joint without filler. The toughness of the specimen was evaluated from the values obtained from the Charpy impact test. The main results obtained are as follows ; 1) The transition curves of the base metal and welds are remarkably shifted to lower temperatures with decreasing the contents of carbon and nitrogen and adding the proper amounts of titanium and manganese. 2) The ductile-brittle transition temperatures lower to a large extent with adding the proper contents of titanium and also making the structure of steel become a single phase of ferrite. 3) Manganese addition strengthens the weld metal by solution-hardening and simultaneously disperses the precipitation of flaky chromium carbides of M_7C_3 and M_<23>C_6, and consequently improves the toughness of the welds remarkably.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-04-01
著者
-
門 智
Cbmmインターナショナルリミターダオリエント事務所
-
山内 勇
新日本製鉄(株)ステンレス鋼技術部
-
山崎 桓友
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
門 智
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
門 智
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
矢部 克彦
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
山崎 桓友
鶴岡高専工業化学科
-
矢部 克彦
新日本製鐵(株)薄板研究センター
関連論文
- 「耐熱鋼・耐熱合金」特集号に寄せて(耐熱鋼・耐熱合金)
- 塗装した合金化 Zn めつき鋼板の耐食性(溶融亜鉛めつきとアルミニウム被覆)(鋼材の表面処理)
- 4.5.3 鋳物(4.5 周辺の加工技術の進歩, 4. 加工)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 583 γ′析出強化型鉄基合金の機械的性質に及ぼす C, Ti, Al の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 505 超電導コイル構造材料用ステンレス鋼の開発(高マンガン鋼・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 659 ステンレス鋼の低温におけるオーステナイト安定性 : ステンレス鋼の低温強度に関する研究(第 3 報)(ステンレス鋼 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 684 オーステナイトステンレス鋼の低温強度特性におよぼす窒素の影響 : ステンレス鋼の低温強度に関する研究(第 2 報)(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 578 原子炉圧力容器用超厚鋼材の破壊靱性特性に及ぼす中性子照射の影響(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 537 フェライト系ステンレス鋼板の溶接部の耐銹性(ステンレス鋼・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 630 18-8 系ステンレス鋼の 600℃における疲れき裂伝播特性(疲れ・遅れ破壊・非磁性鋼・レール, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 481 電気抵抗測定によるフェライト系ステンレス鋼の変態特性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- Ti 添加 17Cr ステンレス鋼板の深絞り性およびリジング性におよぼす熱延工程の影響
- 416 安定化元素を複合添加した 17Cr ステンレス鋼板の耐リジング性に及ぼす熱延工程の影響(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 523 434 系ステンレス鋼の溶接部靱性および延性におよぼす Ti-Nb の影響 : SUS434 の溶接部靱性および延性におよぼす合金元素の影響(第 3 報)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 436 高純度フェライト系ステンレス鋼の加工性に対する Ti、Zr 複合添加の効果(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 432 type434 低炭素 Ti 鋼の靱性におよぼす析出物の影響 : SUS434 溶接部の靱性および延性におよぼす合金元素の影響第 2 報(ステンレス鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 261 低炭素 17Cr 鋼板の加工性におよぼす Ti, Nb, Zr の影響(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 367 SUS434 の溶接部靱性および延性におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 466 Ti 添加 18Cr ステンレス鋼溶接部の延性と析出物の関係(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 18%Cr 鋼の溶接部の靱性におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼)
- 370 18Cr 鋼溶接部の低温延性に及ぼす C. Ti. Mn の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究 XII(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 369 18Cr 鋼の靱性におよぼす Ti, Mn および析出物の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究 XI(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 高 Mn18Cr ステンレス鋼板の加工性支配因子について
- 464 高純度フェライト系ステンレス鋼板の機械的性質におよぼす熱延条件の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 14 高純度フェライト系ステンレス鋼板の加工性におよぼす熱延条件の影響(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 自動車排気ガス浄化装置用 Cr-Al 鋼の耐異常酸化性, 加工性および溶接性におよぼす Cr, Al および Ti 量の影響(ステンレス鋼)
- 269 Cr-Al 系耐熱鋼の材質におよぼす Ti の効果 : フェライト系自動車排ガス浄化装置用材料の開発研究第 4 報(高温腐食・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 372 Cr-Ni 被覆高耐食性ステンレスボイラチューブについて(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 488 低 C-高 P 鋼の機械的性質および溶接性について : 高溶接性高耐食鋼の研究(第 2 報)(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 光輝焼鈍した SUS434 フェライト系ステンレス鋼の酸化皮膜の結晶構造とその耐食性におよぼす影響
- 光輝焼鈍した 430 フェライトステンレス鋼の酸化皮膜の結晶構造と防食効果に及ぼす Mn, Si 量の影響
- 285 焼もどし脆性におよぼす合金元素の影響 : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 2 報(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 284 焼もどし脆性におよぼす不純物元素の影響 : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 1 報(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- タンニン酸処理した亜鉛の塗膜密着性について (有機皮膜)
- Ti 添加 18Cr 鋼における発銹の起点について
- 287 Ti 添加 18Cr 鋼における銹の起点について : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究 X(ステンレス鋼 (II)・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 299 鋼材の腐食疲労におよぼす電気防食の影響 : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 4 報(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 298 溶接継手の腐食疲労特性について : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 3 報(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 255 荷油管材料溶接部の耐食性 : 耐食性荷油管材料の研究第 4 報(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 307 荷油管の耐食性におよぼす合金元素の影響 : 耐食性荷油管材料の研究第 2 報(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 306 原油タンカーのタンク内材料の耐食性 : 耐食性荷油管材料の研究第 1 報(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 302 耐海水性鋼の電気防食特性(腐食・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 242 耐候性鋼の塗装性判定について(耐熱性・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 耐候性鋼の電気化学的考察(耐候性鋼のさびとその防食効果)
- 自動車排気ガス中におけるステンレス鋼の高温腐食挙動(ステンレス鋼)
- 265 17%Cr-Fe 合金の表面皮膜に対する二, 三の考察(腐食・表面処理, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 286 焼もどし脆性におよぼす焼入冷却速度の影響と回復特性について : 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に関する研究第 3 報(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 合金化溶融亜鉛めつき高強度鋼板の爆飛発生要因解析と対策(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 270 Cr-Al 系耐熱鋼板の溶接性と溶接部の特性について : フェライト系自動車排気ガス浄化装置材料の開発(第 5 報)(高温腐食・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 358 低繰返し速度における鋼材の腐食疲労強度に及ぼす切欠の影響について : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 2 報(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 335 低繰返し速度における鋼材の腐食疲労特性について : 鋼材の腐食疲労に関する研究第 1 報(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 溶融亜鉛めつき鋼板の合金化におよぼす亜鉛浴中の Al の影響
- 487 鋼材の耐食性におよぼす P と低 C 化の影響 : 高溶接性高耐食鋼の研究(第 1 報)(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 272 燐酸塩系錆安定化処理をした耐候性鋼の表面特性 : 耐候性鋼の錆安定化処理法に関する研究第 2 報(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 271 耐候性鋼の錆安定化処理法と鋼成分の関係 : 耐候性鋼の錆安定化処理法に関する研究第 1 報(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 385 海水配管に用いられる場合の鍛接鋼管の耐溝食性(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 低合金鋼電縫鋼管の海水中における耐溝食性について
- 293 高 pH 溶液を流送する場合の低合金鋼電縫鋼管の耐溝食性(ステンレス鋼 (II)・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 鋼中MnSの局部腐食性におよぼす熱処理の影響〔耐溝食性電縫鋼管の研究-3-〕
- 耐溝食性電縫鋼管について
- 305 酸性河川水中でのクロム添加鋼の耐食性(腐食・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 120 低合金電縫鋼管の耐孔食性について : 耐孔食性電縫鋼管の研究第 3 報(腐食, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 119 電縫鋼管の耐孔食性におよぼす合金元素の影響 : 耐孔食性電縫鋼管の研究第 2 報(腐食, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 118 電縫鋼管に生じる溝状腐食について : 耐孔食性電縫鋼管の研究第 1 報(腐食, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 280 高 Mn-18Cr 鋼のスポット溶接特性 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第九報)(耐酸化ステンレス鋼・ステンレス鋼の諸性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 374 エンジン排気ガス中におけるステンレス鋼の硫化現象について(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 279 高 Mn-18Cr 鋼の耐酸性について : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第八報)(耐酸化ステンレス鋼・ステンレス鋼の諸性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 202 高 Mn-18Cr 鋼の機械的性質について : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第三報)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 201 高 Mn-18Cr 鋼の延性, 靱性におよぼす C, Ti の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第二報)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 200 18Cr 鋼の延性, 靱性におよぼす合金元素の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第一報)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 257 オーステナイト系耐熱ステンレス鋼の耐酸化性(高温酸化・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 256 Cr-Al 系耐熱鋼の靭性に及ぼす冶金因子(高温酸化・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 255 Cr-Al 系耐熱鋼の異常酸化発生の一要因(高温酸化・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 276 高 Mn-18Cr 鋼の加工性におよぼす冷延条件の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第五報)(耐酸化ステンレス鋼・ステンレス鋼の諸性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 349 低 C-Cu, Cr 系鋼板の塗装および無塗装耐食性に及ぼす鋼成分の影響(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- Zn/Mn 二層めつき鋼板について(電気亜鉛めつき)(鋼材の表面処理)
- 433 Zn/Mn 二層めっき鋼板について : マンガン系めっき鋼板に関する研究 (1)(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 356 リン酸アルミニウム熱重合体皮膜による合金化亜鉛めっき鋼板の白錆抑制効果について(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 亜鉛の腐食抑制作用に及ぼすタンニン物質の種と純度の影響
- 326 溶融 Pb-Sn 合金めっきにおける超音波照射の被覆性に与える効果について(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 14 亜鉛上のタンニン酸処理皮膜の腐食抑制作用と皮膜構造について(III 表面処理鋼板の諸問題, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 410 溶融 Pb-Sn 合金めっきにおける Zn および Sb 添加の被覆性に与える効果(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 271 Cr-Al 系耐熱鋼板の成形性 : フェライト系自動車排気ガス浄化装置用材料の開発研究第 6 報(高温腐食・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 350 海洋飛沫部における金属ライニング材の腐食特性(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 12 合金化処理した溶融亜鉛メッキ鋼板の腐食挙動(III 表面処理鋼板の諸問題, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 199 溶融亜鉛中における鋼材の腐食におよぼす炭素の影響(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 251 溶融亜鉛中における鋼材の腐食挙動(腐食・応力腐食・おくれ破壊・2 相混合組織・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 327 酸化鉄-燐酸系錆安定化処理法の錆安定化作用 : 耐候性鋼の錆安定化処理法に関する研究第 4 報(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 273 酸化鉄-燐酸系錆安定化処理法の表面被膜特性 : 耐候性鋼の錆安定化処理法に関する研究第 3 報(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 低合金鋼の海水腐食
- 427 種々の環境下における Cr 鋼の耐食耐耗性 : Cr 鋼の耐食耐摩耗性に関する研究 II(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 426 鋼の耐食耐耗性に及ぼす合金元素と硬度の影響 : Cr 鋼の耐食耐耗性に関する研究 I(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 434 Zn/Mn 二層めっき鋼板の耐食特性について : マンガン系めっき鋼板に関する研究 (2)(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 318 Cr-Ni 被覆ステンレスボイラチューブの耐食性について(耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 自動車用鋼材の腐食防食について
- 258 オーステナイト系耐熱鋼の窒素吸収による脆化現象について(高温酸化・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 378 各種クロム合金の耐バナジウムアタック性(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 194 流動海水に対するクロム鋼の耐食性(耐酸化性・水による腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 244 アルミ被覆ステンレス鋼の耐高温酸化性について(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 金属資源シリーズ : ニオブ