130 "スラグボール"による出鋼時スラグカット(転炉・電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1977-03-05
著者
-
木村 弘之
新日鐵(株)八幡
-
王寺 睦満
新日本製鉄(株)設備技術センター所
-
村瀬 昭次
新日本製鉄八幡製鉄所製鋼部
-
沖森 眞弓
新日本製鉄八幡製鉄所製鋼部
-
木村 弘之
新日本製鉄八幡製鉄所製鋼部
-
長通 知
新日本製鉄八幡製鉄所製鋼部
-
鹿子 木公春
新日本製鉄八幡製鉄所製鋼部
-
村瀬 昭次
八幡製鐵所
関連論文
- 130 "スラグボール"による出鋼時スラグカット(転炉・電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 製鋼技術の動向と耐火物技術への提言
- International Oxygen Steelmaking Congress 出席報告
- PS-1 石炭系エネルギー・石炭-水スラリーの検討(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 223 八幡第三製鋼工場連鋳設備の操業と品質(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 222 八幡三製鋼 DH 設備の稼動について(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 221 八幡第三製鋼工場の建設と操業(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- RH および DH 真空脱ガス法の最近の進歩について(鋼の特殊精錬)
- 216 八幡製鐵所転炉工場群リプレースにおけるエンジニアリング上の特徴について(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 179 八幡製鉄所 60Ton LD-VAC 設備と操業(介在物・特殊製錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 110 適正装入量の決定方法について(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 39 平炉工場における出鋼・造塊作業の管理について : 製鋼工場のシステムシミュレーション II(製鋼・平炉・電気炉, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 62 製鋼工場における原料作業管理の一例 : 製鋼工場のシステムシミュレーション I(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 266 データ一括伝送方式ロール間隔測定装置の開発(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 155 八幡第三製鋼連鋳機の高能率操業(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 407 渦流探傷方式連鋳スラブ用熱間表面疵検出装置 : 連鋳スラブ用熱間表面疵検出装置(その 1)(計測・検査 (1)(2), 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 245 オンライン超音波探傷装置による連鋳鋳片の内部欠陥検出法の開発(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 191 ブルーム連鋳における鋳片品質におよぼす鋳型内電磁攪拌の影響 : ブルーム鋳型内電磁攪拌技術の検討 II(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 408 レーザー走査方式連鋳スラブ用熱間表面疵検出装置 : 連鋳スラブ用熱間表面疵検出装置(その 2)(計測・検査 (1)(2), 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 270 八幡製鐵所第三製鋼工場・第二連鋳設備の建設と操業(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 249 上底吹転炉の耐火物寿命(上底吹き製錬・ステンレス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 175 八幡第一製鋼工場ブルーム連鋳機の建設と操業について(凝固基礎・耐火物・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 60 連鋳垂直鋳型における広面テーパー及び操業条件の鋳型冷却特性におよぼす影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)