366 Fe-30Ni 合金における等温マルテンサイト変態と機械的性質(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
炭素鋼の等温保持時におけるBの挙動に及ぼすMoの影響
-
低炭素鋼におけるBの偏析・析出に及ぼすMoの影響
-
ドリル寿命に及ぼす鋼中のイオウおよびリンならびに使用機械の影響
-
旋削加工工具寿命に及ぼす鋼中のイオウならびにリンの影響
-
含銅鋼のCu粒界濃化特性に基づいた熱間表面割れ感受性評価
-
リサイクル鋼における銅の粒界濃化特性と熱間表面割れ感受性
-
鉄鋼リサイクル原料の不純物無害化熱延プロセス--銅(+錫)起因表面赤熱脆性の抑制 (ミニ特集「低環境負荷社会へのプロセス革新」)
-
カルシウム脱酸鋼の被削性(第4報)
-
カルシウム脱酸鋼の被削性(第3報) : 国産材料と外国材料の比較
-
カルシウム脱酸鋼の被削性(第1報)
-
強磁場によるマルテンサイト変態の核生成サイトを探る
-
蒸気温度650℃を目指したUSCタービンロータ用高W添加12%CrCoB鋼の開発
-
蒸気温度650℃を目標としたタービン材料の開発
-
15年間実缶試験された高強度9%Cr-Wフェライト系耐熱鋼管の評価
-
準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
-
強力鋼の遅れ破壊き裂成長の巨視的および微視的過程
-
強力鋼の遅れ破壊き裂の成長特性
-
強力鋼の遅れ破壊特性
-
超超臨界圧用高強度オーステナイト鋼のクリープ破断強度に及ぼす Nb, Ti 及び C 量の影響(新しい耐熱鋼)
-
超超臨界圧火力発電ボイラ用 20Cr-25Ni 鋼管の高温強度と高温耐食性(新しい耐熱鋼)
-
VAMAS国際標準化の動向と極低温材料試験
-
現場技術者の研究活動に望む
-
低炭素鋼のベイナイト的変態組織の問題点
-
289 フェライト系鉄基合金の疲労き裂伝播特性(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
強磁場によるマルテンサイト変態の核生成サイトを探る (ミニ特集 強磁場中相変態を利用した組織制御・機能制御)
-
45MPa高圧水素ガス雰囲気下での金属材料の機械的特性評価
-
330 Fe-Ni 基合金のマルテンサイト→オーステナイト逆変態挙動(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
III. 鉄鋼の靱性と転位論その基礎と応用(第 88 回講演大会討論会報告)
-
109 12% Cr 耐熱鋼の研究 (IX) : 長時間クリープおよび焼戻硬度について(鉄鋼の性質, 第 55 回講演大会講演大要)
-
76 12% Cr 耐熱鋼の研究 (VI) : 12% Cr 耐熱鋼の炭化物に関する研究(第 53 回講演大会講演大要)
-
生まれ変わる鉄鋼材料への期待
-
鋼の特性のミクロ組織的研究と新しい性能の開発
-
討 19 快削鋼研究開発の展望(IV 快削鋼の現状と将来, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
-
鉄鋼材料開発の将来
-
IV 思い出(昨日, 今日そして明日に向つて)
-
65 年目の新年を迎えて
-
"International Conference on Machinability Testing and Utilization of Machining Data (Oak Brook)" 切削性国際会議報告
-
中炭素低合金鋼の切削挙動におよぼす熱処理組織の影響について
-
純鉄, Fe-Ni 合金および Fe-Ni-Cu 合金の繰返し塑性挙動
-
新年を迎えて
-
1. 開会式・総会講演会(第 3 回 国際鉄鋼会議報告)
-
会長就任のごあいさつ
-
国際シンポジウム(1977 年東京)「鋼の被削性に及ぼす冶金的影響」
-
準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
-
種々の熱処理組織を有する炭素鋼(0.13∿0.41%C 含)の疲労特性
-
III. 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性(第 92 回講演大会討論会報告)
-
IF鋼の銅起因表面赤熱脆性とボロン,りんの影響
-
表面赤熱脆性に及ぼす銅濃化液相中燐の影響
-
鋼の表面赤熱脆性に及ぼす銅液相中の元素の影響
-
鉄鋼の銅起因表面赤熱脆性に及ぼす炭素, りん, ボロンの影響
-
高 Cr フェライト系耐熱鋼の加熱脆化因子
-
196 低合金鋼の動的回復組織の性質(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
9O8合金のクリープ破断時間に及ぼすボロンの影響
-
α線トラックエッチング法における推奨フィルムの探索
-
原研炉を用いたα線トラックエッチング法による鋼中ボロンの状態分布観察システム の確立
-
改良Incoloy 908合金の応力下粒界酸化(SAGBO)割れに及ぼすボロンの影響
-
熱中性子照射によるボロン分布観察法の材料学への応用(2) (中性子利用分析(方法・材料))
-
鉄-ニッケル合金準安定オ-ステナイト相の動的塑性応答とTRIP現象
-
鉄合金における等温マルテンサイト変態の組織学的研究
-
鉄合金における 3 種類の γ-α' マルテンサイト変態の相互関係に関する速度論的考察
-
390 鉄合金におけるオーステナイトの強化とマルテンサイト変態(変態・析出・熱処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
650゜Cを目指したUSC蒸気タービンロータ用12%CrWCoB鋼のクリープ破断強度向上におよぼす析出相の組成
-
超超臨界圧プラント用高 Cr フェライト鋼の開発(新しい耐熱鋼)
-
討 13 鋼の疲労損傷におよぼす微視組織因子の影響(IV 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
-
284 Fe-Ni 基合金のラス状マルテンサイトの逆変態挙動(高炭素鋼・逆変態・高炭素鋼線・リラクセーション, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
304 準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
ボロンの利用促進に向けて
-
鉄鋼の銅起因表面赤熱脆性抑制に関する研究と鉄鋼のリサイクル促進
-
研究生活50年
-
7ガスタービン用耐熱金属材料の開発
-
206 ニッケル強靱鋼の疲労特性 : 含ニッケル強靱鋼の組織と桟械的特性 III(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
強磁場を用いることによって 鉄鋼材料のマルテンサイト変態の核生成サイトについて何が分かったか?
-
285 Fe-Ni-Co 系鋼の変態組織と低温靱性(高炭素鋼・逆変態・高炭素鋼線・リラクセーション, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
272 Fe-Ni-Cr-Ti 系鋼の時効後の冷却変態および歪誘起変態挙動と強度延性(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
炭素鋼中介在物の耐久限への影響と加工硬化挙動との関係
-
最近の新鋼種展望
-
366 Fe-30Ni 合金における等温マルテンサイト変態と機械的性質(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
鉄鋼協会の技術研究への役割り
-
IV. 低温用鋼の組織と機械的性質(第 89 回講演大会討論会報告)
-
328 炭素鋼の疲労挙動におよぼす炭化物形態の影響(高張力鋼・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
-
内部摩擦法によるマルエージ鋼の時効過程の研究
-
鉄合金におけるγ→α′マルテンサイト変態におよぼす微少前歪とオーステナイト化条件の効果
-
1∿5% Ni-Cr-Mo-V 強靱鋼の靱性
-
312 Nb 処理鋼の疲労および破壊特性におよぼす組織の影響(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
1∿5% Ni-Cr-Mo-V 強靱鋼の組織と引張特性
-
「マルテンサイト変態」, 西山善次著, 丸善刊, 「基本編」, 昭和 46 年 12 月 10 日発行, A4 判, 330 頁, 定価 4000 円 / 「応用編」, 昭和 49 年 7 月 15 日発行, A4 判, 167 頁, 定価 4700 円
-
IV. 鉄鋼の強化組織と靱性(第 86 回講演大会討論会報告)
-
411 ニッケル強靱鋼の衝撃靱性 : 含ニッケル強靱鋼の組織と機械的特性 II(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
145 中間段階組織と引張特性について : 含ニッケル強靱鋼の組織と機械的特性 I(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク