22 鋳物用銑吹製時の成分管理について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1964-09-01
著者
-
沢村 惇
富士製鉄釜石製鉄所製銑部
-
青木 猪三雄
富士製鉄釜石製鉄所
-
沢村 惇
新日鐵釜石製鐵所
-
泉 碩純
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
泉 碩純
富士製鉄釜石製鉄所
-
星出 雄二
富士製鉄釜石製鉄所
-
星出 雄二
新日鉄広畑製鉄所
関連論文
- 4 釜石第 1 高炉の羽口風温分布について(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 56 熔鉱炉操業における鉱滓の脱硫について(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
- 28 釜石第 2 高炉に於ける N_2 吹込操業について(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 79 硅石添加コークスの製造及び高炉使用試験(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 66 釜石第 1 焼結工場の原料事前処理法について(コークス・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 9 高炉への各種燃料吹込みの検討(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 討 1 高炉における羽口破損の実情とその対策について(I 高炉の羽口破損の機構について, 日本鉄鋼協会第 84 回講演大会討論会講演概要)
- 22 鋳物用銑吹製時の成分管理について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 29 重油吹込操業における銑中 Si と溶銑温度の関連(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 29 高炉の操業法に関する一考察(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 炭素-熱量的検討結果の高炉操業への応用 : 高炉における炭素および熱量的検討 II
- 高炉における炭素および熱量の消費について : 高炉の炭素および熱量的検討 I
- 1 最近の釜石製鉄所熔鉱炉操業の向上について(製銑, 第 58 回講演大会講演大要)
- 4 Co^ よる高炉装入物下降時間の測定(第 54 回講演大会講演大要)
- 78 各種外国銑の化学成分と黒鉛球状化能について(鉄鋼の加工および性質, 第 55 回講演大会講演大要)
- 球状黒鉛鋳鉄用銑鉄製造ならびにこれら原料銑中の微量特殊元素の影響について
- 5 鋳鉄の黒鉛球状化におよぼす微量元素の影響について(第 53 回講演大会講演大要)
- 73 銑鉄に及ぼす Zn の影響について(第 51 回講演大会講演大要)
- 熔銑の改良研究 (I) : 酸素吹込について
- 10 酸素吹込による熔銑の改良(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
- 57 銑鐵破面の不均一性について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 11 炭素-熱量的検討結果の高炉操業への応用 : 高炉における炭素および熱量的検討 II(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 10 高炉における炭素および熱量の消費について : 高炉における炭素および熱量的検討 I(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 1 氣壓の CO 中における Fe-C-Si 系熔銑と SiO_2-CaO-Al_2O_3 系鑛滓の平衡關係について