八幡製鐵所洞岡第二熔鑛爐に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Kukioka No 2 blast furnace at Yawata has a production of 700 tons of basic pig iron per day. It was constructed in October 1933 The main dimensions of this furnace are as following ; total height 24m., bosh diameter 7.4m., hearth diameter 6.7m., bosh angle 83°31′, bosh height 3.1m., total inner volume 837m^3. The shaft is entirely surrounded with a steel plate shell. For the handling of the raw materials, tracks, ore bridge transporters, belt conveyors, transfer cars, larry cars and the skip filling type of hoisting device have been provided. The blower is a single tandem double acting four cycle gas blowing engine which is rated at 4, 800H.P. and delivers 1, 900m^3 of air per minute. In order to clean the blast furnace gas, the Cottrell electrical precipitators have been adopted. The cleaned gas is used for hot stoves, coke ovens, gas boilers, gas engine blowers, soaking pits and other heating furnaces.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1935-12-25
著者
関連論文
- 将来の鉄鋼研究体制について
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 45 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 44 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 43 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 42 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 41 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 40 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 39 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 38 年の歩み
- 戦後わが国における鉄鋼技術共同研究について
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 37 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 36 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 35 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 34 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 33 年の歩み
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 32 年の歩み
- 技術研究の共同体制
- 鉄鋼生産技術の展望 : 昭和 31 年の歩み
- 本邦鉄鋼工場に於ける管理方式並びに技術の進歩
- 品質管理の普及
- 11 我國鐵鋼業界に於ける品質管理現況(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 熱經濟技術部會の運營状況
- 米國鐵鋼業調査團報告特輯號に題す
- 年頭の辭
- 年頭の辭
- 八幡製鐵所洞岡第二熔鑛爐に就て
- 6) 八幡製鐵所洞岡第二鎔鑛爐に就て(日本鐵鋼協會第拾四囘講演大會)
- 八幡製鐵所洞岡第一鎔鑛爐爐内形の決定に就いて