考古学者が提示する狩猟採集社会イメージ(<特集>自己イメージと抵抗 : 採集狩猟社会を事例に)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
考古学は東南アジアの狩猟採集社会のイメージを, 博物館展示やモデルなどの場で生産してきた。これらのイメージの変遷を検討すると, 研究の枠組みや方法論の変化があったにもかかわらず, 現在でも考古学は狩猟採集社会を「非文明」イメージのなかに「隔離」してきたことが理解できる。しかし先史時代の狩猟採集社会と農耕社会との間に相互依存関係が存在したとする最近の仮説は, カラハリ論争における修正主義者の論点と同様に, 狩猟採集社会に対する「非文明」イメージの虚構性に再考を迫るものであった。本稿では考古学者が東南アジアの狩猟採集社会に対して抱いているイメージの虚構性を打破し, 狩猟採集社会の「歴史の回復」をめざす理論的枠組みの可能性について考察する。
- 日本文化人類学会の論文
- 1998-09-30
著者
関連論文
- ラロ貝塚群の発掘 (3)
- ラロ貝塚群の発掘 (2)
- ラロ貝塚群の発掘
- カガヤン川下流域の貝塚
- フィリピン、ラロ貝塚群における剥片石器期〜無文黒色土器群期のAMS^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2004(平成16)年度)
- フィリピン, ラロ河貝塚群出土遺物のAMS^C年代と出土人骨の食性分析
- フィリピン・カガヤン河貝塚群出土遺物のAMS^C年代
- 黒色土器・繊維土器の前処理法と炭素含有量について(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 土器内部の炭素を用いたAMS^C年代測定(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- Typological chronology of potterly assemblages from the Lal-lo Shell Midden in Northern Luzon, Philippines
- 資料紹介 時間のモノサシをつくる--フィリピン、ラロ貝塚群の考古学調査
- 遺跡速報 川と山の民の考古学事始--フィリピン ラロ貝塚群の編年研究
- ラロ貝塚群赤色土器の様相--無文赤色土器の位置づけをめぐって
- ラロ貝塚群の発掘調査とその年代
- 東南アジアと日本の貝塚の比較 (特集 日本と南海の考古学) -- (狩猟採集文化の多様性)
- 考古学者が提示する狩猟採集社会イメージ(自己イメージと抵抗 : 採集狩猟社会を事例に)