韓国一巫女の宗教的世界 : 全羅南道珍島の調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の主要な目的は, 従来の韓国巫俗研究では, 世襲巫, 司祭という概念により考察されてきたタンゴルという宗教的職能者について, 憑依の側面以外の諸特徴に着目して, その宗教的世界を多面的に描くことである。これは, 憑依の有無を基準として事象を把えようとするシャーマニズム, シャーマン研究の分野からは注目されてこなかった側面だが, タンゴルの属性やその宗教的世界についてのより深い理解は, 世襲/降神という指標のみによっては得られないと思われる。ここでは「タンゴルの側から視る」という立場から主としてタンゴルの巫業活動に注目する。その結果, 第1に明らかなことは, タンゴルは儀礼的に人の生と死に関わる人であり, タンゴルの側からタンゴル自身が人の死と生に関わることの意味を問うた場合, タンゴルにとって死とは必ずしも不浄視されるものではなかった点が重要である。第2に, 死の儀礼を巫女は神と人を仲介すること, 神を喜ばせることと捉えており, 憑依の代わりに音楽が, 神と人を結ぶ技術として用いられており, タンゴルはきわめてすぐれた芸能をもつ集団でもあることが明らかとなる。
- 1997-12-30
著者
関連論文
- 韓国一巫女の宗教的世界 : 全羅南道珍島の調査から
- 「中華」に関する意識と実践の人類学的研究
- 韓国一巫女の神観念-天然痘の神ソンニムをめぐって-
- ASHKENAZL, Michael 著, Festival Change and Continuity in a Japanese Town, Ph. D. Dissertation, Yale University, 1983
- 離島社会の存立とその要件 : 五島の事例から