高砂族の宗教生活(<特集>台湾研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Formosan aborigines are dry-farming agriculturists par excellence as most of the primitive peoples in Indonesia. However, their staple food is not the rice, but the millet (Setaria italica), and the agrarian rites relating to the millet cultivation have the most important place in their religious life. During such rites, various taboos are imposed upon the members of the community, of which the organization varies between tribes or ethnic groups. Among the Bunun of central Formosa, the observance of rites and taboos concerned as a whole covers occasionally about 100 days a year. The offering of "premices" to the divinities, spirits or ancestral spirits is found widely among the aborigines. They had been headhunters, except the Yami of the Botel Tobago Island, and they still remember fairly well of the rites and taboos concerning headhunting practised until relatively recent time. Various rites of passage bearing upon the life of the individuals are still observed widely, whereas the initiation ceremony combined with the men's house and ageclass system is found especially among the Ami and Puyuma in the eastern coast. Formerly, the medicine man and woman, simultaneously the shaman and shamaness in not a few cases, were most important and were more numerous than in the present day.
- 日本文化人類学会の論文
- 1954-03-25
著者
関連論文
- メッド「三原始社會に於ける性と氣質」
- フユーラーハイメンドルフ「赤裸のナガ族」
- 弔辞
- クローバー教授の訃
- キリシタン家族における儀礼的親族関係 : padrinazgo の比較研究
- キリシタン家族における儀礼的親族関係--Padrinazgoの比較研究
- ラドクリフ・ブラウンの逝去
- 高砂族の宗教生活(台湾研究)
- 山形の獅子舞 : 米澤附近の作祭
- スターリング「ヒバロ・インド人に關する歴史的民族誌的資料」
- ミイオト「社會的行動の心理」
- ギーシング「キスコシンのメノミニ・インディアン」
- サイシャット族の推移儀禮
- ジェムス, 「比較宗教」
- グリグソン, 「バスターのマリア・ゴンド族」
- エクヴアル「甘肅・西藏邊境に於ける文化關係」
- 西野嘉右衞門編著, 阿波藍沿革史, 昭和十五年六月, 徳島縣小松島町西野商店刊, 菊判五七四頁, 非賣品
- ラバアル「ペヨト禮拜」
- モス, 「人間精神の一範疇、人物の觀念と自我の觀念」
- サイシヤット族の祭祀組織
- ヴァラニャク「民族學の定義」
- 田邊壽利著, 言語社會學, 昭和十一年四月, 東京, 時潮社發行, 四六版, 二七二頁, 定價一圓八拾銭
- バートン「フィリッピンの異教徒」
- ラウファエル「小スンダ列島の民族圖集」
- レヰ・ブリュル「原始人に於ける神秘的經験と象徴」
- 増田福太郎著, 臺灣の宗教, 昭和十四年, 東京・養賢堂發行, 菊判二三四頁, 定價三・五〇
- Taylor, Alan Carey, Le President De Brosse et l'Australie, Paris, 1937
- Cailliet, E., Mysticisme et "Mentalite mystique", Paris, 1938
- Benetowa, Sara, Konopie w wierzeniach izwyczajach ludowych, Warszawa, 1936, (Pm.)
- ノアイユ, 「ロマ人の原始法律に於ける婚姻のタブー」
- マレツト, 「タイラー」
- 中部考古學會編, 中部考古學會研究報告 : 第一册 先史遺跡高距の調査, 中部考古學會, 昭和十二年三月
- 松平齊光, 「日本に於ける季節祭」
- レステ、ミロ, 「人種」
- ベンネット、ズイング, 「タラフマラ族」
- ロヰ, クロウ・インディアン
- カルステン, 宗教の起源
- Stern, Bernhard J.; The Lummi Indians of Northwest Washington, New York, 1934
- Kessing, Felix M. & Marie; Taming Philippine Headhunters, London, 1934
- レ〓・ブリュル「原始的神話學」について